• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rozaのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2025年 年明け

2025年始まりましたが、24年振り返り。

今年は予定通り、ZX-25Rに全振りでした(笑)



24年1月18日納車
この段階ではシングルシートカウルと、フェンダーレスくらいで、ほぼノーマル。



翌日にはバックステップやレバー関係が交換。



いったん慣れのためノーマルマフラーで乗るも、純正タイヤがあまりにも信用できないので早々にα14へ交換し、1か月待たずしてマフラー交換。



GW前に吸気とプラグリフレッシュ。これで吸排気一通り完了。



GWはツーリングでうろうろ。
スクリーン大型化したくなったのはこれがきっかけ。



吸排気変更したので、燃調取り直し。
サブコンでやるか、ECU書き換えか色々悩んだけど、4気筒独立燃調というのがきになったので、ECU書き換えで対応。
個人的にはもう少し攻めたセッティングできるんだろうなぁと思うところありますが、アクセル開度制限無くなったので一応フルパワー化はできた。
それよりも、エンブレ低減が一番効果ありで、走り方が変わったのはこれがきっかけ。
サマーセール待ちきれなくて、割引なしで施工。そのあとにセール入ってがっかりした思い出。



パワー系変わったので、ブレーキ関係も。
キャリパーは見た目だけ。効いたのはメッシュ化とパッドですね。



そして、ラジアルマスター化はかなり変わった。よくなった。
念願の別置きタンク+色付きフルード化もできました。
一連の変更で、初期よりかなりホームコースのアベレージ上がったのが実感できた夏。





家族旅行は沖縄。コロナ開けで久々の大型旅行でした。

ただその後は暑すぎて熱中症だし、祖母の葬儀があったり、コロナ→マイコプラズマ肺炎だったりで精神的にも体力的にも削られてしまい、味覚障害発生。
食事できなくて体重10kg近く落ちてしまう。しばらくおとなしく過ごす日々。
週末、ふらっとバイクで一人になるというのは大事な時間でした。



10月くらいからようやく復活。
バイクのほうも、足回り変更に着手。
毎週セッティングだしして、こちらもかなり満足できるように。
*乗り心地に振っていないので、よくある「段差を感じません」とか「なめらかな動き」とかの、ツーリング仕様とは異なった方向性ですが。。。




ナップス広島店の移転前、最後のマリーナホップということで、ノブ撮りにも参加。
こういう写真をとったことが無かったので新鮮でした。






あとは、見た目を少しカーボン化して、24年は終わりでした。
ほぼ毎週乗ったし、何かしら変更したな、という印象。
1年でほぼ主要どころは変わり、乗り味もかなり変わりました。
そして、だんだん下取り出せなくなっていく(笑)
*YZF-R15もまだあり。定期的にエンジンはかけている。多分こんな感じで増えるんだろうなぁ。

25年は細かい部分直していく感じかな。大物はほぼ終わりと思います。
フロントカートリッジとかホイールは峠程度じゃそこまでは不要かなぁと感じていますが、まぁ機会があれば。

車関係は逆にオイル交換程度しかメンテしていないので、25年は車検やら消耗品交換時期なので、こちらを優先していくことになりそうです。

喪中ということもあり、正月らしくない正月になりました。
節分まではおとなしくしておこうと思います。




Posted at 2025/01/01 11:50:57 | コメント(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

2024年 年明け

24年年明けです。
23年振り返ると、コロナがようやく落ち着き、マスク無し生活できるようになったというのが一番でしょうか。

おかげで旅行に出かけるというのが多かったかと思います。

夏は海へ





地元 サンフレッチェ広島のエディオンスタジアムでの試合観戦



キャンプにも挑戦



子供たちも大きくなり、今年はカブトムシの飼育に挑戦。
無事に卵も生まれ、幼虫も気が付けば12匹以上。
現在、大きくなって越冬中。
来年夏には成虫になってくれるといいな。



玄関は虫かごでタワーできました。



車、バイクはとりあえず現状維持。
YZF-R15のほうはやり切った感あり。なんだか新しい刺激が欲しくなった。




そして24年ですが、初売りで気が付けば。。。
契約してました(笑)


今年はバイク欲しいなと家族に宣言した2日後には、カワサキプラザで新車見積もりをもらい、翌日には、別の店の店頭で値段のついてないこれを見かけたのがきっかけ。
年末にそのお店のお客さんが乗り換えのため、下取りで入ってきたばかりで、goobike等にはまだ出ていない。
オイル交換やメンテもその店でやってきた車両で、事故歴やトラブルもなく、メンテ履歴もある。(ECUのエラーチェックもしてもらい、エラーなし)
ETCやシングルシートカウル、フェンダーレスキット、オプションバー等どうせ後からつけるもの付いているし、その他おまけも付きということで。

自分で弄って、週末に乗るくらいなので、速さよりも楽しさ重視。
キャブの同調は散々苦労したので、やはりインジェクション車。
「やっぱりタコメータはアナログでしょう」ということで、24年式新車にせず。
また、今までの二輪は全部個人売買で買ってきて直して乗るスタイルだったので、今回初めて「バイク屋でバイクを買う」という体験をしました(笑)。

24年はぼちぼちと、まずはバイクに慣れることから始めようと思います。
Posted at 2024/01/08 19:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

2022年 年明け

2022年の年明けですが、2021年振り返ると・・・



5年ぶりにバイクタイヤ交換。
ガレージ保管でもやはり劣化するので、ようやく交換。
見積の段階で門前払いを受けた二●館はあれから行ってないな。。。
週末の息抜きで、峠上がってコーヒー飲んでアップガレージ立ち寄って帰るのが小さな楽しみ。今年も継続していきたいですね。




原チャリのほうは、久々にJAFのお世話に。
走行中のベルト切れ。摩耗じゃなくて、一発破断でした。
やはり駆動系を加速よりに強化していたので、ベルトは定期交換しないといけませんね。




車のほうは、エブリィに金魚バルブ→ブーストコントローラー取り付けたくらい。
高速巡行でクルーズコントローラで同一速度で走り続ける時も坂での失速がなくなりましたが、そこからアクセル踏み込んで行くとブーストリミッターがかかる。
街乗りなら問題ない設定でも走行する場所や外気温度によっても変わってくるし、やはりECU触りたい。。。


生活では


今年は大雨で予想外の影響。土砂崩れの影響受けた河川を間近に見て危機感を覚えました。
その後土砂は取り除かれたものの、今一度防災対策を考えていきたいですね。





仕事はテレワーク継続。
ワクチン2回打って、マスクつけての生活が当たり前。
コロナ禍が落ち着きそうだけど、まだ予断できないですね。
自宅の模様替えして、PCデスクとゲーミングチェアを導入。これでだいぶ楽になりました。
ついでに、プライベートのPC周りもアップデートしてゲームもできる程度にはSSD,メモリー、グラボ、キーボード、マウスを改修。
とりあえず自分が現役でPC組んでた時代と比較して、グラボの価格が異常だということはよくわかりました(汗
いったん現状のマザボで積めるだけ積んだので、次のアップデート時はPC総入れ替えしたい。
今更PCゲームの「原神」を始めたので、ぼちぼちやっていこうと思います。


今年は厄年の本厄。神社でのご祈祷から開始。
大きな問題なく過ごしていきたいと思います。
Posted at 2022/01/03 13:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

2021年 年明け

毎回、年始に振りかえりしかかいていない・・・
2020年は、とにかく「コロナに振り回された」という印象。



マスクが欲しいのに、マスクがない。価格高騰で使い捨てマスクが1枚100円以上・・・
個人輸入で、マスク入手していましたが、途中から品質があまりに悪くなったので中断。
いまでこそ、普通にマスク買えますが、結構大変な時期でしたね。




せっかく子供に自転車買ったのに、公園で遊んでいたら白い目で見られるくらいで・・・なかなか遊べませんでした。

一斉休校→学校再開するも、短縮夏休み→運動会、発表会も軒並み自粛。
子供たちの学校生活にも影響でており、何かと心配。



家の中での楽しみとして、子供たりは、「マインクラフト」三昧の1年。
下の子もタブレットで操作できるようになり、家族でマイクラ マルチプレイで、エンダードラゴン討伐していました。
おかげで、自分もだいぶマイクラに詳しくなりました(笑)


車の方は現状維持。
特にエルグランドはオイル交換くらいしか触っていない。。。


エブリィは3年目ということでブーストメーター付けたり、ブーストアップしてみたり、ほちぼちと。



バイクの方は、そろそろタイヤ交換かな。
ソーシャルディスタンスが叫ばれる中、週末峠に行ってコーヒー飲んで帰ってくるができただけでも良かった。


仕事の方は、テレワーク(在宅勤務)せざるを得ない状況。
そもそも書斎とか考えて家建ててないので、子供部屋にて業務。
子供たちはリビング学習としているから現状は良いけど、そろそろ自分の業務用机も含めて考えないとなぁ。

自分の業務はこなせるけど、部下のフォローとか、評価が難しいと感じた1年。
特に、海外とは、直接会って話しても理解度半分という感じなのに(私の語学力がない・・・)のが、これが画面越しだと、もっと意思疎通が厳しかった。
これが今年以降も「普通」になるのだろう。

正直、「付き合えるだけの実力と価値のある会社」じゃないと今後の取引厳しいと感じたので、自分も生き残りを考えていかないと・・・
今年は、厳しい年になりそうです。
Posted at 2021/01/02 13:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

2020年 年明け

2019年を振り返ると・・・

●R15関係



念願のサブコン。
リミッターカットで10500→13000rpmまで最大回転数アップ。
そして、点火時期調整+燃調



点火時期進めて、ノッキングギリギリでセッティング。
さすがに、高回転、高負荷領域はマージン撮りましたが、7000rpmまでは結構ギリギリまでやってみました。



それに伴い、水温、油温計も。
当初意味ないと思っていましたが、夏場はきつかった。
それでもオーバーヒートすることなかったのは立派。



インナーカバーもカーボンラッピングでそれっぽくしてみましたが、この形状は剥がれる、剥がれる・・・
ちょっと無理がありましたね。




そして、ハイカムも投入。
リセッティングの嵐。
低速側はサブコン無かったら、かなり厳しかったと思います。
効果も、乗って楽しめる 2ストみたいなパワーバンド。
速さはそれなりかな。
ファンライド仕様に近づきました。



外装は生産中止になるとのことで、タンクカバー導入。



これで一通り完了したかと思います。



車の方は、エルグランドも、エブリィも現状維持。

子供がいると、結局荷物が詰める車がありがたい。


年末にオリンピックナンバープレートで白ナンバー化してイメチェンしたくらい。

という感じで、大きくは現状維持でした。

仕事は4月に部署が変わったので、また新しい職場環境で奮闘中。
ハード設計→システム設計→プロマネ→制御設計と来て、2020年は本格的に海外と仕事しないといけないようで、お正月休み中は、今更ラズパイと格闘してプロジェクトのベースシステム構築してみたり・・・

今年は色々変化がありそうな年なので、またがんばっていきたいと思います。
Posted at 2020/01/01 23:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022年 年明け http://cvw.jp/b/323373/45765799/
何シテル?   01/03 13:49
スカイライン(ECR33)→シビック(EK4)→ランエボⅤ→S2000(ターボ化)→コルト バージョンR→エルグランド(E52) という車歴で今に至ります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイッチイルミ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 23:35:36
Mobil Super K-Concept 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:16:38

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
3年待っても欲しいという気持ちが変わらなかったので乗り換えました。 インジェクションでキ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
とうとうファミリーカーが必要な世代に。 長く乗ることになると思うので、スライドドア車の中 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁さん号の乗り換えに伴い、スライドドア車にしよう!からはじまり、最終的にエブリイに。 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
足として使っていたVinoのエンジンブローに伴い乗り換え。 125ccとはいえ、2st ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation