• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rozaのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

1年ぶり

気がついたら前回から1年経っていました(汗)
もう、1年が早いわぁ~

相変わらずぼちぼちといじっていますが、去年の目標に対して
・車高調
→現状のコルトの使い方だと、極端に車高が下げられない(出かけ先の立体駐車場の出入り口が急な上、狭いので斜め進入で対応できない)のと、資金面で未導入。
先日リヤショック外したらかなり経たった感じがするので、メンテということで考えようかなぁ。

・HIDバーナー交換
→コルスピHIDバーナー導入

・ヘッドライト交換(クリア剥げが…)
→磨いて対応。アイラインもつけたので、しばらくはこのままかな。

・ナビ交換(せめてHDDナビに…)
→ナビ本体だけDVDからHDD化。昔のALPINE的なナビが好きなので、今度変えるときは悩むなぁ。
しかし、最近はスマホのナビで十分な気もするし、映像音響機器として考えたほうがよさそうだなぁ。

・ECU書き換え
→むき出しエアクリ、大気開放ブローオフ等との組み合わせはしたいものの、やはり手が出ず。
書き換え済みECUの中古が出回るのを待っている状況。
速度リミッター作動するまで時間かかりすぎて、コルトではリミッターカットのメリットを受けれそうに無いので、このままかなぁ。

・フロントリップスポイラー
→中古を1年探したけど、出てきたのはラリーアートのだけ。
YRアドバンスの、出てこないなぁ。
未だ探している。



現在検討中なもの
・車高調
・ワイドトレッドスペーサー
・GTウイング
・スーパーツィーター
・フォグランプ部、ボディ同色化
・リップスポイラー
・ホイールナット

また1年後、どうなっているか報告したいな(笑)

本年も、よろしくお願いします。
Posted at 2013/01/03 02:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

新年

新年ブログの方は、2010年から記載していなかったので、久しぶりに更新です。

パーツレビューの方は、本日コルトVRが100件目になりました。
いじらないと思っていたのに、気がついたら色々やってるなぁと読み返しています。

あとは車高調が入れば一通り終了なのですが、先立つモノが無く…
たぶん、純正足が抜けるまでこのままのような気がします(笑)

やりたい事は他にも
・HIDバーナー交換
・ヘッドライト交換(クリア剥げが…)
・ナビ交換(せめてHDDナビに…)
・ECU書き換え
・フロントリップスポイラー
etc…


1月は車検なので、まずは無事に車検を通すことが今年の目標になりそうです。

大きなトラブルも無いので、このまま乗れたら良いなと思っています。

Posted at 2012/01/04 00:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月08日 イイね!

ボチボチと

生きてます(笑)



先日車検も通して、また2年間乗れるようになりました。

S2000に乗り始めて2年たったんですが、車検証記載の走行距離を見ると、
前回の車検から12000kmしか乗ってない(爆)
1年6000kmペースとは。。。

原付で近場の買い物なら済ませるし、雨でもわざわざS2000に乗ることもなく。

通りでオイル交換が半年に1回とかになるわけだ(笑)


S2000は好きです。
2年後の車検も通したいな。
もう10年前の車だから直したい部分が出てきているので、手直ししていきたいですね。

出来れば幌の張替えでリヤをガラス化かなぁ。

あとは
・ブレーキ関係(キャリパーとか)
・ダクト付きボンネット(夏場は、熱でけっこうヤバイので)
・ターボ関係変更(ウェストゲート仕様とか)
・ガゼットプレート装着
・LSD装着

やっと壊れずに走れるようになってきたので、少しずつやっていきたのですが先立つモノが。。。
Posted at 2010/02/08 01:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年07月18日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに最近全然ログインできていませんでしたが、ボチボチやっています(笑)

S2000関係
>エアポンプキャンセル
メインのヒューズを外して配管もメクラしました。
でもポンプ外すのがめんどくさくて乗ったままだったりしますが(笑)

>O2センサーキャンセル
O2センサー2つ付いてますが、両方ともキャンセルしました。

この時期また水温との戦いが始まって、昼間は辛いですね。
ちょっと元気良く踏むと水温がグン!と上がるので(汗)
いい加減にラジエータ大きくしないと街乗りも辛いなぁ。

>バッテリー
今年に入って3回目のバッテリー上がりで、とうとう新品を投入。
定番のcaosを入れてみました。
今のところ快調です!!

>ルームランプ
なんとなくルームランプをLEDにしてみました。
うん、気分の問題ですね(笑)


どうも不況の影響で給料もボーナスも期待できないので、なぜか原付を弄り始めてしまい…
駆動系(プーリー、ベルト、クラッチ、トルクカム等)から始まり、吸排気系(90cc対応マフラー、ビッグキャブ、エアクリパイピング変更等)、点火系(プラグ、プラグコード、コイル等)、冷却系(空冷ダクト、クランクケースカバー変更等)、外装(ヘッドライトのバルカン化、タコメータ、アルマイト系キャップ等)でそこそこ走るようになったので、通勤からお買い物、土日のちょっとしたお出かけまで原付で動くようになってしまって、S2000に乗らなくなる…(汗)

さらに本日CH9 アコードワゴン(SIR)もレパートリーに加わって?ますますS2000に乗らない状況に(滝汗)

日中暑いと、エアコンの効いたATで移動するのが楽とか、駐車場を気にせずに気楽にウロウロできるから近場は原付の方が楽とかあるんですけど、やっぱり元気に走るときや、非日常を感じるにはS2000をオープンで乗るのが良いですね。

またバッテリー上がりとの戦いが始まります(笑)
Posted at 2009/07/18 23:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年04月28日 イイね!

生きてます(笑)

久々に更新です(笑)

地味にS2000がトラブルを抱えてて、地味に乗り換えを検討してました(ぉ
ノックセンサー異常が再発して、さらにはエアポンプのエラーまで…orz

でも結局修理して付き合う事にしました(爆)

結局
・燃料ポンプ交換(SARD製)
・ブースト計装着
・エンジンハーネスASSY交換
・ヒューズBOX ASSY交換
・ノックセンサー交換
→ここで、やっとノックセンサーエラー解消
・ECU書き換え(フィードバックキャンセル)
→エアポンキャンセル
・AACバルブ洗浄
・燃料レギュレータ(ニスモ 可変式)
→アイドリング復帰

これで現状触媒アリでMAXブースト1.15k。
触媒レスにすればもう少し上で回るようになるのでしょうが、以前よりも鋭い加速するようになったので、まずはこの仕様で行きます。


一応冷却系の見直し用にリザーバタンクやローテンプサーモ、シリコンラジエータホース等は用意してるのですが、今後サーキットを全開で走ることが何回あるのかなぁと考えると、ちょっとラジエータコアの選択に悩むところです。
もしかしたら、このまま夏場はだらだら乗り切る感じかな。昨年の夏も乗り切ったし(笑)

とりあえずエアポンプを外したいのだけど、エアクリ側はゴムのキャップでメクラできそうなのでOK。インマニの上側メクラを自作しようかどうか悩み中…。
どっかにメクラ蓋余ってる人いませんか~(爆)


これで、またしばらくS2000に乗り続けること決定です!
Posted at 2009/04/28 01:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「2022年 年明け http://cvw.jp/b/323373/45765799/
何シテル?   01/03 13:49
スカイライン(ECR33)→シビック(EK4)→ランエボⅤ→S2000(ターボ化)→コルト バージョンR→エルグランド(E52) という車歴で今に至ります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイッチイルミ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 23:35:36
Mobil Super K-Concept 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:16:38

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
3年待っても欲しいという気持ちが変わらなかったので乗り換えました。 インジェクションでキ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
とうとうファミリーカーが必要な世代に。 長く乗ることになると思うので、スライドドア車の中 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁さん号の乗り換えに伴い、スライドドア車にしよう!からはじまり、最終的にエブリイに。 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
足として使っていたVinoのエンジンブローに伴い乗り換え。 125ccとはいえ、2st ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation