• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なちまる787の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2020年3月10日

カタカタ異音対策②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後部座席に座った娘から、「ココから音がするよ!」
と指摘されたので、やっぱり疑わしいハイマウントストップランプへも対策!

いきなり外してますが、簡単に取れました。

やはり気休め程度のペラペラな静音シートが貼ってあったのみ( ・∇・)
2
ここはホムセンで買ってあった隙間テープで対処してみました。
3
純正で貼ってあったところへスポンジの隙間テープを貼り付け。
4
その後10kmほど走ってみましたが、2〜3000回転時の振動の様なビビリ音は収まりましたが、まだどこからかカタカタと音がする様です。
ディーラーさんへ頼んでも良さそうなことですが、もう少し自分で対処してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア遮音ショックアブソーバーの取り付け🔧

難易度:

ACクールショット

難易度:

燃料ポンプ交換(リコール)

難易度:

タイバー装着(タイバーって何?)

難易度: ★★

新車無料1ヶ月点検

難易度:

コーティング第19回メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月10日 23:27
通りすがりで失礼します。

自分もコトコト音がしていまして、写真のところの配線の穴をスポンジで埋めたら、ほぼほぼ無くなりました!
一度お試ししてみてください。
コメントへの返答
2020年3月11日 13:42
コメントありがとうございます😊
なるほど、配線の穴、確かに穴でしたw
早速実施してみます!
2020年3月11日 9:30
こんにちは

自分の場合は、ちょっと面倒ですがブレーキランプ裏側とリアシェルフ裏側に粘着フックを取り付けて厚めの輪ゴムを穴に通してお互いを引っ張るようにすると良い感じになりました。

文章だけで何となくイメージが伝わりますかね。ゴムの力でブレーキランプを↓に引っ張る感じです。
材料費もダイソーでフックと厚手の輪ゴムで200円ぐらいです。
コメントへの返答
2020年3月11日 22:14
コメントありがとうございます。
文章でもイメージ伝わりましたw
ゴムでテンションかけるのですね〜
フックとか邪魔にはなりませんか?

プロフィール

「点検でディーラー入庫するので、渋々スタッドレスタイヤに交換。
4本交換終わったころには蒸発するかと思った。

良い子スタイルで行ってきます。」
何シテル?   07/27 11:42
なちまる787です。よろしくお願いします。 子育てがそろそろ落ち着いて来たので、ファミリーミニバンから思い切って乗り換えました! 20代は目一杯スポーツカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:52:26
MAXTREK MAXIMUS M2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:26:48
Kosuke_0811さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 01:27:14

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初のスバル車です。いろんな事が一段落し、ようやく自分が乗りたい車を持つ事が出来ました。  ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤用メインとして迎え入れました。 メインのWRX S4は完全趣味車となり、自分にとっ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
結婚して、それまでの2シーターでは不便になり、R34の発表直後に新車購入。 GT-R以外 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型新車を断念し、ほぼ新車2型を購入。差額はカスタム費用にまわしました。 令和現在の今で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation