ワタシはカレンダー通りの休みのため、GWは前半3日、後半4日間の休暇となります。
前半の土日は恒例の友人家族とのキャンプ。
今回は山梨の今や超有名で激混みのほったらかし温泉に隣接する『ほったらかしキャンプ場』としました。
GW初日は高速の渋滞があるので早出。
まずはこれまた激混みするほうとうのお店『皆吉』へ向かいます。
https://minaki.jp/
開店は11時ですが、9時から順番待ちの書き込みができるため8時半ころお店へ。(予約はできません)
さすがにGWでもその時間に来る人はおらず一番乗り。順番待ちの紙に記入後、近所のスーパーへキャンプの食材の買い出し。
その後に皆吉へ戻り、近くのシャトレーゼのアイスを食べながら縁側に座り開店を待ちます。
昼食後はキャンプ場へ。
http://hottaracamp.wixsite.com/camp
ここは2年前にオープンしたばかりで、昨年下見して特にキャビンをカミさんが気に入って予約したところ。
この時点でキャビンはもちろん、キャンプサイトも7月末までの休前日はすべて予約済みという超人気キャンプ場です。
まぁ都心から近く、目前に富士山ドーン!と、ほったらかし温泉まで徒歩5分くらいのロケーションで、施設もセンスあるところですから混むのもわかりますね。
飲んでから温泉♪日の出を見ながら温泉♪ができるゼイタクな場所です。

ただ「都心から近い」「キレイな施設」というキーワードはトホホなキャンパー割合が高くなるというのも。。。
キャビンは2棟なんですが、実際隣と下のサイトにトホホが出没。
特に隣には音楽やラジオ?攻撃を受け、管理人さんに頼み注意してもらいました。
この辺はしゃーないですわ。
この日は晴天。甲府盆地の夜景を見ながら夕食&焚火。激混みの『ほったらかし温泉』も20時半頃行くとすいていました。
http://www.hottarakashi-onsen.com/
翌朝は4時半の温泉オープンに合わせて向かいます。
ところが。。。

なんじゃこりゃ!!の大行列w
9割以上が日の出が見られる「あっちの湯」へ向かいます。(その後入場規制がかかったらしい)
ワタシは「こっちの湯」にしたんですが、あっちの湯の入場規制前は寝れるくらいゆっくり入れました。
チェックアウト後は『笛吹川フルーツ公園』でひと遊び。
http://fuefukigawafp.co.jp/
その後は『桔梗屋アウトレット』へ。
http://www.kikyouya.co.jp/outlet/green.html

但しGWなのになんだか空いてるな?と思っていたら、アウトレット売店は「信玄餅」はもちろん、カステラ類など売れ筋はすっかり売り切れ。。。
その後は高速混む前に帰宅の途につきました。
30日は1か月点検で朝からDへ。
結局1850km走行。ハーティーパックのメンテ終了後、その足で『コルトスピード』で予約していた「XPELプロテクションフィルム」を施工です。
サイドに貼ったオレンジシートは一旦はがしました。
http://www.colt-speed.com/news/item_326.html
更に「レスポンスブレード」も衝動買いし追加施工。
http://www.colt-speed.com/product/item_322.html
それにしても久々の走り志向の新車でコルスピさんの気合いも入っています。
http://www.colt-speed.com/car/tag/ECLIPSE%20CROSS/
タワーバーも試作品が上がってました。
http://www.colt-speed.com/product/item_331.html

エボもそうなんですが、純正タワーバー(上)は薄く細いパイプで、まぁしなること、しなること。。。
「ないよりマシ」な程度なのが実際なとこですね。。。
発表前なので書けませんが、ラインナップにないパーツもいくつか開発予定とのこと。
散財しそうでヤバイです;;;
帰宅したらワンコがソファーでかわいく寝ていました☆
Posted at 2018/05/01 00:14:11 | |
トラックバック(0) | 日記