• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キハネ76-501の愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2018年3月2日

グローブボックスの2段化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
もともとは手袋(=グローブ)を入れていたと言われる助手席側のこの箱。
縦方向を上手く利用したいと考え、2段化することにしました。
2
ベニヤ板をボックスの形に合わせて切断し黒色に塗装しました。
←金具×4個をベニヤ板の下面へ取り付け、ボックス側面へビスで取付けて完成です。
3
上段へ車検証、下段へティッシュ等々を収納できるようになりました。
(後日、ベニヤ板上面へ100均で入手したフェルト布地を貼り付けました。ビニール製の車検証カバーが塗装したベニヤ板に張り付いたため。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

牽引フック(Cozza 4x4)取付け

難易度:

SPASHAN スパシャン タイヤワックスとデルタフォース ホイールセラミック ...

難易度:

オーディオカバー交換

難易度:

EGRカット

難易度: ★★

インパネ周りリフレッシュ③ メーターグラスとグローブボックスパネル交換

難易度:

インパネ周りリフレッシュ② レジスタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月11日 20:06
この二段化は使いやすさが上がりますよね、こちらでもやっています。
金属板を使いましたが、ちゃんと乾燥させないで付けたせいで、取説の表紙部分が一体化してそのままにしています。トホホ。
コメントへの返答
2020年10月11日 21:00
トホホですね。100均のフェルト布地をボンドで貼り付けるだけで解消できます。是非ともお試しください。その前に、表紙部分を剥がさなきゃなりませんが・・・。

プロフィール

キハネ76-501です。 趣味は、 ・鉄道 ・渓流釣り ・スノーボード です。よろしくお願いしま~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2006年に117,000km走行した2000年式の中古のランドクルーザー76と出会い、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation