• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キハネ76-501の愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

ワイパスイッチ回路変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近の車はワイパレバーを上に押し上げると、ワイパが1回動作します。
が、当車には当然そのような機能はないので、今回ウォッシャボタン(写真の⇒)押下でワイパが1回動作するように回路を変更しました。
2
とは言え、ウォッシャが使えないのはまずいので、スイッチを追設してワイパ/ウォッシャの切り替えができるよう回路を組んでおります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Noxudol施工

難易度:

ランクル73 バックブザーを装着しました

難易度:

デジタルインナーミラー兼前後ドラレコ取付(353,036km)

難易度:

フロントコンビネーションランプ ゴムガスケット交換

難易度:

リアバンパー塗装

難易度: ★★

ヒューズ全交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月27日 7:49
御苦労様です。
使い易くするための工夫は70には必須ですよね、判ります。
ウチの幌ではリアワイパー用に手を加えています。
正直に言えばスイッチ増設せずに済むのが理想でしたが、オンオフと別にオートリターンスイッチでウォッシャー噴射とワイパー動作させています。
失敗したのはワイパーの自動回帰で、スイッチから手を離すと一瞬止まってからと言う・・・(笑)
コメントへの返答
2023年7月28日 7:51
おはようございます。
70は使い易くする工夫をするのが楽しい車でもありますね。
今回感じたのは「ワイパ回路って複雑だな」と。
回路図見てても「ん~」って感じでした。
2023年7月28日 10:34
返信ありがとうございます。
確かにスイッチとモーターを何往復もする回路って頭がこんがらかりますよね。
ウィンカーもです。
ワイパーは回路上階段スイッチなのと、切り替えでワイパーモーター内の二か所の接点によって自動回帰すると電源オフに。
縦位置に停める細工もここで出来ます。
フロントワイパーなら冬場のみに適合させるのも方法ですね。
コメントへの返答
2023年7月29日 18:47
ワイパモータ内の仕組みがよく解ってないので・・・です。
一度ONしたら戻ってくるまでモータが回り続ける感じなんでしょう。
よくできてますね~。

プロフィール

キハネ76-501です。 趣味は、 ・鉄道 ・渓流釣り ・スノーボード です。よろしくお願いしま~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2006年に117,000km走行した2000年式の中古のランドクルーザー76と出会い、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation