
2019年の年末にこんなハガキが届いた。
古めかしいネタだなと、文字に起こすとさすがに気恥ずかしくなってきた。
しかし、やっと昨日ネタが完結したのでこのまま話を続けてしまおう。
ちょっと後ろ向きな内容だけど。
2020年の年明け5日に、ディーラーのHAPPY NEW YEAR FAIRをのぞいてきた。
新しいA1を見に行くためという名目のもと、家族とともに出かけたのだが、私にはもう一つ目的があった。
さらに古い話で恐縮だが、2019年のフェアに登場した「アウディかるた」。
半年以上も経過した秋になって、突然ツイッター上で話題になった。
それを読んで遅まきながら「あのかるた、こんなに面白かったんだ。欲しかったなぁ」と思った。抽選でのA賞だったから、もらえるかどうかは運次第。
だけど、参加しないことにはもらえるモノももらえない。
というわけで、2020年のフェアには行ってみることにした。
ハガキには期待させるほどの情報は載っていなかったけれど、
実際行ってみたら、ハガキのまんまだった!
ただ新しいA1には試乗できたので、これはこれで良しとしたい。
営業のQさんから「買ってくださ~い」と本気とも冗談ともつかない口調で言われる。ちなみに"Q"さんの命名は、chérieちゃん(A3)をお迎えした時に決定。ホンダのRさんはその次に出会ったので”R”。
試乗の話は「怒った子犬VS.柴犬」でも簡単に書いたが、結果、chérieちゃんへの愛が深まっただけだった。
買い替えるなんて、とんでもない!
そのまま帰るのが名残り惜しかったのか、私にとっては禁断の企画モノ商品、つまり福袋に手を出してしまった。
なぜ禁断なのかと言うと、福袋なんて1度購入しただけで飽きてしまっていたからだ。
やっぱり欲しいものをきちんと買うほうが性に合っている。
わかっていたのに…
ところで今の時代は法律で決まっているらしく、中身を見せてから販売するそうだ。
ハッピー缶と福袋の中身を見せてもらい、何となくハッピー缶を選んだ。
同じハッピー缶であっても、それぞれ中身はちょっとずつ違う。
タオル、キャップ、スリッパとネックストラップ

TT RS クーペのミニカー
「これはおもちゃじゃない。14歳以下の子供には不適切」と書かれてあった。
(英文の注意書きを拙訳)
3万円相当+αの商品を16,500円(税込み)で買い取ったわけだが、私にはピンとこなかった。それほどアウディグッズに思い入れがあるわけでもない。
新年早々、散財してしまったようだ。
北海道の味覚を集めたカタログギフト
私にとってのプチ目玉がこれ。
しかし帰宅してじっくり眺めるけれど、なかなか決められない。
実はカタログギフトだけは、いつも優柔不断。
これは気に入った!今年がネズミ年でよかった。
(でも、単品買いのほうが確実に安い…)
ぬいぐるみと双璧を成す、私の次なるお気に入りはこれ!
エンジンオイルの缶
もちろんオイルは入っていない笑
フタの部分に布地が張ってあって椅子になっている。脚立としても活躍。
たぶんこれが欲しくて食指が動いたのかもしれない。
戸外には持ち出さず、室内で使用。
(今となっては、別にこれじゃなくても…と思うときもある)
無料の福引をぐるぐる回して、参加賞のポテトチップスもどきをもらう。
ちなみに、車を買った人はもう1回引けるそうだ。その時はもうちょっといいモノの当たる確率は高くなるらしい。
そりゃあそうだろう…ディーラーよ、ここでケチってはいけない
カタログギフトの注文の有効期限が3月末日だったので、やっとこさ思い腰を上げて
3月30日に注文を出した。
届いたのがこれ。予想に違わず小さな小さなギフトだった…
カチョカバロ(左)とさけるチーズ(右)
ゴールデンウィーク中に食することにしたい。
私はチーズも好き。
もし地球最後の日が来たら、ピザをたらふく食べるんだとずっと前から決めている
←時節柄、笑うに笑えないなぁ
ブログ一覧 | ショッピング
Posted at
2020/05/02 02:03:58