• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月06日

人身か物損か、それが問題だ! その2 ~追突事故について~

人身か物損か、それが問題だ! その2 ~追突事故について~ まさかこんな風にハムレット状態になるとは夢にも思わなかった。




事故より三日後、朝起きると背中が筋肉痛のようになっていたが、普段どおり出勤。

夕方には首まわりにも違和感が感じられたので、帰宅後、近所の整形外科へ飛び込んだ。




【整形外科へ】

あれ?
先生が若くなっている!

後で話を聞くと、前の先生からクリニックを買い取ったとのこと。


それにしても、まるで学生さんのように若く見える。



いろいろ話をしていると、


「都内から茨城へ通っているときに、僕も自損しているんですよ。
大雨のなかスリップして、車は大破しました」



と事もなげに言う。


話の内容に強い衝撃を受けたのか、私の眉毛も自然と八の字になる。
なのにそれでも、好奇心から冷静に聞いてみた。

「なんの車ですか?」

「レヴォーグです」

「そうなんですか…」



大破だなんて…
それよりは、私のほうがマシなのかなと思ったりする。

いやいや、そんなことはないよね…




レントゲンをさまざまな角度から撮り、出た診断は

「骨こそは折れてないものの、重めのむち打ち症」とのこと。



そして、警察に提出する書類を渡された。




【警察へ】


翌日、警察へ電話をして書類の提出方法を訊くと、予想もしない反応が返ってきた。

①「医師の診断書をこちらへ提出するということは、物損事故から人身事故への切り替えになりますね」

 物損?
 人身?



②「提出は郵送は受け付けてません。こちらまで出頭してください」

 わざわざ持参しろってこと?


③「物損でも、保険会社さんは同じように補償してくれると聞いてますよ」



なんのことやらさっぱり理解できなかった。

わかったのは、書類は郵送ではなく持参ということだけ。



冷静になって質問したいことを考えて、何度か電話をして確認した結果、


①物損事故か人身事故扱いかは、被害者側で選べる。現状は物損扱い。
事故当日は、物損扱いだったので簡単な実況見分が行われた。
医師の診断書は、物損扱いなら提出不要、人身扱いなら提出する。


②医師の診断書を提出して人身事故扱いにしたいのなら、警察署へ持参する。
その際、被害者と加害者がともに集合して、詳細な実況見分を行う


③これは保険会社に確認する




【保険会社へ】

加害者の加入する保険会社へ確認の連絡を入れる


「警察の人から、物損でも人身でも同じように補償してくれると聞いてますが、本当にそうなんですか」

「ほぼ同じですよ」


それ以降は、なんだかあんまりはっきりしない説明が返ってきた。

というか、かなり前のことなので詳しい内容は忘れてしまった…涙


でも、保険会社が損するような答え方ではなかったと思う。





そして、整形外科、警察、保険会社という三者の立場の違いに、しばらく翻弄されることになる。



その間に、加害者から謝りの電話もかかってきた。
 ・事故に対する謝罪
 ・症状についてのいたわりの言葉
 ・保険はフルカバーにしてあるので遠慮なく使ってほしい


悪い人ではないと思った。





そしてまた迷う。




人身か物損か、それが問題だ!



と、ハムレットよろしく、暇さえあればつぶやいていたように思う。




ある時は、
医療費のお金さえ補償してくれればいいのだから、物損でいいのではないか。





その翌日には、
でも、やっぱり人身のほうがいいのではないか、と考えもコロッと変わる。





事故に遭ったことのある友達に相談しても、


<友人1>
 私の事故より半年前に事故に遭っているが、本人そのものが車にぶつけられているので、問答無用の人身事故扱い。

<友人2>
 若い頃、しょっちゅう事故に遭っていた友達。試しに訊いてみると「忘れた」の一言。私が、「ベンツにぶつけられて、車、交換してたよね?」とダメ押しで訊いてみても、「ああ、そんなことあったね」とほぼ忘却の彼方。
 




相談する人がマジでいない!





困り果てて、リハビリの先生に尋ねてみることにした。



答えは「人身事故扱いのほうがいいです」と極めて明瞭だった。

商売柄もあるとは思うけど。


理由は
 ・物損だと示談扱いになるので、医療費と見舞金込みで事前に一括で支払われる。
  もし治療が長引いたりなどして医療費が不足したら、そこから(もしくは自腹で)支払わなくてはならない。
 ・人身だと治療を終えるまで補償される。
  加害者は点数を引かれるだけ。ただ、加害者の持っている点数が少ないと免停になる可能性もあるが、それは仕方がない。



示談にしたが故に損をしている人もたくさんいると聞いて驚いた。





ああ、やっぱり人身にしよう



帰宅して念のため、ネットでも調べ出す。

ここでようやくネットが登場というのもおかしな話なのだが、ネットは情報が偏っているのではないかという気持ちが強くて、なんとなく躊躇(ちゅうちょ)していたのだ。



調べてみると、案の定、人身を強く推していた。






3週間後の週末の午後、詳細な実況見分に立ち会う




修理を終えたN-WGNで向かうことにした。


事故以来、chérieちゃんに乗るのは必要最低限になった。
そして運転中には、またぶつけられるのではないかと怖くなって何度となくバックミラーを見るクセがついてしまった。


なので、本当はN-WGNに乗るのは怖くてたまらなかった。



でも、仕方ない。
注意に注意を重ねながら、ハンドルを握る。





早めに着いてロビーで座って待っていると、加害者が小走りにやってきて、あらためて謝罪と体調を気遣う言葉をもらった。


あれから毎日のようにリハビリには通っているものの、腰の調子はあんまりよくなかったので、立ち上がらず座ったまま対応した。





そのうち警察官2名がやってきて簡単な挨拶の後、それぞれ事故現場へ向かうことになった。




暖かい雨の降るなか、現場検証がはじまる。



道路を通行止めにして、それぞれの証言を元にして事故現場を特定する。

メジャーで長さを測ったり、道路にチョークで書き込んだりの繰り返し。



道路の脇で傘をさしながら、私は静かにじっと見つめていた。

そう、怒りの感情はなかった。





しかし、証言があいまいで当てにならないことが明らかになる。




「もしかしたら、ドライブレコーダーってあります?」


唐突に若手の警察官に訊かれる。


「はい、ついてますよ」
と答えながら、ハッとする。



そうだよ、ドライブレコーダー着いてるじゃん!
なにやってたんだろう、私ったら





警察官とともに離れたところに停めたN-WGNへ向かう。


操作方法がわからないので、取り付けてくれたディーラーへ電話し、警察官と直接話してもらった。


先輩格の警察官もやってきて、3人でドラレコの記録映像を見ていく。



すると、事故のきっかけになるシーンが流れ出す。


それを見ている私はあの時を思い出し、恐怖心が湧いたがその心にスッとふたをした。




「これはひどいね」と先輩格の警察官がつぶやいた。





二人の警察官は、ドライブレコーダーの映像と音を元に場所を再び特定しだす。



すると、道路のもっと手前の場所から始まっていたことがわかった。


そうだよね、この辺りだよねと、事故直後の頃はそう思っていた。


しかし、簡単な実況見分が始まると、加害者の証言に押し切られるような形でもっと先の場所で起きたと認めてしまった。

記憶もあいまいだから、そこまで強く言うこともできなかった。




パニックの時の記憶なんて、曖昧でいい加減なものなのだと身に沁みてわかった。




「それでは先に署へ戻ってください」と言われ、私一人、現場を後にした。



再びロビーで待つものの、いつまでたっても帰ってこない。
本を持ってきて正解だった。



本にも飽きて退屈しだした頃に、警察官だけが戻ってきた。


今度は供述調書を作成すると言う。
刑事記録として、検察庁へ提出するらしい。



警察の実況見分では、事故現場で位置関係を確認して図面に落とし込んだ「交通事故現場見取図」を作った上で、事故現場の状況を説明した「実況見分調書」を作ります。その後当事者に話を聞いて「供述調書」などを作成し、これらを合わせて「刑事記録」といいます。(ネットより)



ここで加害者に対して刑を重くしたいかどうかを訊かれた。
検察官に情状酌量をお願いしたいかどうかということらしい。



私は、「加害者には丁寧に謝罪されたし、深く反省されているし、悪い人ではないと思うので、ぜひ情状酌量をお願いしたいと思います」とはっきりと伝えた。



警察官は「検察の人が決めるので、私達にどうこうできることではないですが」と言いつつ、その欄と思しきところにチェックを入れていた。




この日、費やした時間は2時間半。




長かった…

帰宅したら、ぐったりだった…






<その3へ続く>






*事故については、プライバシーの観点から詳細な描写は避けました。
 同様に写真の掲載も控えます。
 すべての処理や治療は終了した段階で投稿しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/06 01:38:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クロスカブ駐車場もらい事故10対0 ...
Childstoneさん

実況見分
ガレージTAKUさん

ミライース追突事故の詳細
ながれ@蒼熊さん

追突被害事故に遭いました。
あんしん@パパさん

警察署での供述調書の作成
ガレージTAKUさん

ホイール盗難のお話
0SGさん

この記事へのコメント

2023年2月6日 8:21
danslemidiさん❣️
おはようございます( ´͈ ᵕ `͈ )♡

物損か人身か…。
私は、物損でお願いしたので、ブログにあるとおり相手側の保険会社から「まだ通院されるのですか?」という雰囲気をバンバンに出されて早めに切り上げられました😢
病院にかからないと保険は出せないってことだったので病院と整骨院を掛け持ちで治療受けていたので、モヤモヤした気分になったことを思い出します😓

danslemidiさんは、ちゃんと調べられて、しかも相手のことも考慮されて最善の方法をとられましまね🥰

事故には遭いたくないけど、とても為になるブログを拝見できて良かったです( ´͈ ᵕ `͈ )♡
コメントへの返答
2023年2月6日 22:07
スイ。さん、こんばんは!

いろいろご苦労をされましたね。
その当時はとても心細い思いをされたのではないかと思っています。

私はスイ。さんのようにこういう時はどうしたらいいのだろうと思う人たちのために、今回の一連のブログを投稿しました。
事故にあったときのプロセスもわからず、誰に相談したらいいのかわからない。
私もそのような状況でした。
きっと同じように迷う人はいるに違いないと思っています。

私の事例が参考になれば幸いです。
そういうことが起きないに越したことは、もちろんないのですが…

次回で最終回です。
そこでリハビリについて書くつもりです。
2023年2月6日 12:09
こんにちは。

> すべての処理や治療は終了した段階
改めて大事に至らず良かったですが、さぞかし驚かれたことでしょう。

被害者になるのはもちろんのこと、加害者になっても気分のよいものではないので、交通事故を減らす安全運転機能はさらに進化、普及して欲しいですね。


以前、信号待ちしている道路で、前の軽トラが進み出してすぐ止まったのに、私がブレーキをかけるタイミングが遅れてコツンとバンパーが接触したことがあります。

時速5キロ未満ではありますが此方は2t超のSUVだったので、直ぐに相手の身体や車の損傷を確認した上で念のため警察と保険会社に連絡。その場で見分してもらい、バンパーにうっすら傷がついた程度でしたが買ったばかりというのでバンパー交換費用を支払う物損扱いとなりました。

が、翌日被害者の同乗者が首が痛いのでいつも通っている整骨院代も出して欲しいと連絡がありました。その旨保険会社に伝えると、後の交渉は任せてくださいと言うので任せ、その後の連絡は無くなりました。


おそらくですが、そのとき物損から人身に切り替えようとしたのだと、いまわかりましたが、保険会社は慣れているから任せてくださいと言ったんでしょうね。

いずれにしても、被害者が必要以上に加害者を庇う必要はないですし、逆に記録があれば被害以上の申告があっても保険会社は見破ることができる時代になったということかと。

ただ、首や腰の怪我は歳とってから悪さをする可能性もあると聞くので、丁寧に経過を診た方が良さそうです。お大事に。そして、暖かくなったらまたドライブに出掛けてください。(^^)

コメントへの返答
2023年2月6日 22:21
a-waterさん、こんばんは!

私の場合は追突は2回目なのですが、前回とはまったく勝手が違い、驚くことばかりでした。
よければ、どうぞ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3236741/blog/43985520/
(2020年5月9日)

ちょっとしたことから、事故につながりますね。
そして買ったばかりでキズなんて、かなりのショックですよね。

ちなみに軽自動車における衝撃度の違いですが、追突箇所から遠ければ遠いほどショックも大きいそうです。
つまり、右リアに当てれば助手席の人が、左リアに当てれば運転席の人のほうが、反対側に座っている人よりむち打ち症の症状も重くなります。
もし真ん中に当てたのなら、両人とも同じような症状が出がりするのかなと思ったりします。

毎月、保険会社へ提出するための証拠のレントゲンを撮っていました。

今はまったくもって元気にやっています。
なのに、今日は寝違えたのか首まわりに痛みが少々あります笑
2023年2月6日 18:16
お疲れ様です〜
事故って私、経験ないんですよ。
こんなに大変な思いをするんですね。
お大事にしてくださいね。
身体の取り替えはきかないんだから。
コメントへの返答
2023年2月6日 22:25
プリちゃん、こんばんは!

ありがとうございます。
サクッと書こうと思ったら、やっぱり長くなっちゃいました。

事故は「さあ、遭うぞ!」と思って遭うものでもなく、いきなり突然ですからね。
心の準備のないなか、右も左もわからないなか、決めて動かないと行けなかったので大変でした。

それでも身体の心配はあまりしてませんでした。
ちゃんと治す!と決めて、そのとおりにしました笑
2023年2月6日 18:40
イレーヌさん こんばんは。
私の場合、交通事故じゃなく金銭トラブルですが、貸した相手と連絡がつかなくなり、法テラス(電話無料相談)に相談しました。
請求手段を間違えると、脅迫、侮辱罪、個人情報漏洩など、逆に私が被疑者になることもありえる等、正しい方法を教授されました。
結果は簡易裁判所から所定の書類を郵送で無事解決しました。
悩んだときはプロにご相談がいちばんです。
コメントへの返答
2023年2月6日 22:38
オールージュさん、こんばんは!

なんだか私の追突事故より物騒に感じるのですが…
今の借金取り立ては、昔のような問答無用的なやり方はできないそうですネ。
「なぜ知っている?もしや、おヌシ…」
なんて思わないでください。
たまたまそういう話を記事で読んだだけです。
それにしても、ちゃんと返してもらえてよかったですね。
「貸したお金は上げたものと思って」なんて不文律もあるくらいなのに。
2023年2月6日 19:25
danslemidiさん
こんばんは。
まだ全部は終わっていませんが
大変でしたね。

相手の方が保険入っていて良かったですね。
世の中
無保険者もいるそうですから
その場合
(車検とセットの)
自賠責保険は人身しか保証されない?
相手が任意保険も加入できないような状況なら
お金もないでしょうし
クルマの修理は自腹になる可能性も・・

(因みに人身事故でも任意保険でカバ-できなければ自賠責らしい)
ちゃっかりしてますね。

後ろからの追突?
それでもdanslemidiさん側に
10%の過失が出るんですね。
(そこは一応自分の保険会社担当員に相談したほうが・・💦)

ドライブレコ-ダ-は後ろも録画?
映像が残っていて良かったです。

過失割合決めるのに
保険会社からの
ドラレコデータ-提出求められない?
なんて
保険会社同士
上手くやっちゃった感がありますね笑
失礼
(警察はどちらが悪いということを決められないんですよね。)

もし過失0%だと、
自分の保険会社は対応できないとかの話も聞いたことがあります。
そのため弁護士特約があるそうですが、どうなんでしょう。

10%自分の保険使うと
次回掛け金上がって(割引少なくなって)しまうのでしょうか。
貰い事故なのに過失があるなんて釈然としませんね。

物損か人身か
身体の事、後々どうなるかわかりません
仰る通り人身にしたほうがと思いますよね。
早く終わりにしたいのに
長引いて面倒ですけど。

事故は気持ち的に嫌ですね。
いつ自分も加害者になるかわかりません。
教訓として読ませて頂きました。
早く快方に向かうよう願っております。
コメントへの返答
2023年2月6日 23:05
ライトバン59さん、こんばんは!

今回の事故でいろいろ大変な思いはしましたが、学ぶことも多かったです。
もし私のまわりで同じような事故にあった人がいたら、アドバイスできそうです。

そうなんです!
事故の数日後には「10割負担で対応します」と相手の保険会社から連絡がありました。
相手の車にはフルカバーの保険がかけられていたので、何不自由なくN-WGNの修理と私のむち打ち症治療に使わせてもらいました。

ドライブレコーダーは後方も録画されていました。
警察官が確認のため何度も見るのにつき合わされたので、あの時の怖さがフラッシュバックしかけました。
しかも、今この文章を打っているパソコン内に映像を保存しているのでいつでも見れるのですが、あまり気持ちのいいものではありませんね。

ちなみに夫の両親は、無保険、無車検の車に正面衝突されて廃車となり、まさに泣き寝入りでした。
事故は自分が十分注意していても遭うことがあるので理不尽です。
そして今はそういう車からの事故対応のための保険もあるのに驚かされます。

むち打ち症は整形外科の若い先生のしつこさもあり、徹底的に治療したのでこんな寒い冬であってもまったく問題なく過ごせました。
2023年2月6日 20:20
danslemidiさん こんばんはー😄
その2を拝見させていただきました。
むち打ちなどはあとで後遺症が出る可能性もゼロではないので、人身にされて良かったと思います。
事故は本当に精神的、肉体的にイヤですよね。
長文になりますが、オイラ、20歳の時に大通りに左折で待っていたら、逆走した小5の子供がバンパーにぶつかり倒れてしまいました。
まるでオイラが倒した交通事故のような周囲の目。すぐに警察に届け、子供の親に来てもらい、病院に行ってもらいました。すると肘にヒビが入っていると。物損から人身に急遽変わり、その日、警察で3時間も説教。1週間後に現場検証で大通りを1車線規制して…まるでオイラは悪者のようでした。被害者の親にも菓子折り持って伺う、病院にもお金を支払う、その後また3時間も警察で説教。相手が示談に応じてくれたのと、車道の逆走とのことから、オイラは前科も付かず、違反もありませんでしたが、後日、裁判所から出頭命令が来て、簡易裁判で示談成立という手続きを踏みました。裁判所には手錠を付けた人も居て、嫌な気分でしたね。
事故は被害者も加害者も相当な負担のはずです。
お身体は大丈夫でしょうか。
コメントへの返答
2023年2月6日 23:19
OPONさん、こんばんは!

最初は腰の調子が悪かったのですが、最終的に首の治りのほうが悪かったようです。
しつこくマジメに通い続けたので、今ではまったく問題なく過ごしています。
なので、人身にしておいてよかったのだと思います。

警察の計6時間に渡るお説教されるほうが、心労やストレスになりそうですね。
だって自分が悪いわけじゃないのに納得いかないと思います。
それにも増して、子供の不注意が見逃されているのに憤りを感じますね。

今の時代は、監視カメラもあるし、ドライブレコーダーもあるので、何とか映像で助けられるかもしれません。
私の時も監視カメラもあるとは言われましたけど、それを引っ張り出すことなく済みました。

いろいろ大変な事故で事故そのものには怖い思いがしますが、不幸中の幸いが続いたのでそれほど心情的には嫌な思いはしていません。
2023年2月7日 18:15
事故は、されたら必ず病院に行って診察を受ける、したら相手に必ず病院に行ってもらって診察を受けてもらう必要があるようですね。
コメントへの返答
2023年2月8日 12:43
F355Jさん、こんにちは😃

あら、教習所で念押しされましたよ。「事故に遭ったら必ず病院へ行くように、大したことないと思っても必ず行くように」って。
警察の人はその辺はハッキリさせない(行くべきかどうか)ようですけどね。

プロフィール

「3月のクルマにまつわるお話と雑記 http://cvw.jp/b/3236741/48370784/
何シテル?   04/14 00:42
クルマにまつわる話を思いつくままに書き綴っていきます。日常生活でクルマの話を聞いてくれる友達はなかなかいないので、ここでお話します。 生まれは東京(たった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

VARTAとBOACHのバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:12:22
ときがわ町にある水出しコーヒーが絶品のカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 21:29:04
JETバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 17:51:31

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック chérie(シェリ) (アウディ A3スポーツバック)
chérie(シェリ:ドイツ車なのにフランス語!)と名付けて、まるでペットのように可愛が ...
スバル インプレッサ うなぎ (スバル インプレッサ)
ファッション雑誌の広告に、表参道ヒルズから出てくるインプレッサを見て、「私もこれやりたい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
母が80歳まで乗る予定で購入した車です。 母の人生で最後の車になると思います笑 購入ま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
65歳にして免許を取得した実家の母の車です。 母と一緒に買い物に行くときや、実家の周りを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation