
5月2日
【豚丼】 さいたま市
お誘いのLINEが入り、その翌日Wさんとどしゃ降りのなか、豚丼を食べに行く。
Wさんにしてはめずらしい、突然のお誘い。
カウンター席のみのこじんまりとした
お店には、私たちしかいない。
厚みのあるお肉に、甘めなタレがおいしい!
夢中になって食べた。

うなぎの蒲焼き風のタレがかかっている
壁には豚丼の由来を記した紙が貼られていた。
豚丼は北海道十勝地方発祥で、開拓者や農家の人達がお腹いっぱいになるようにと、考え出されたとのこと。
うなぎも候補だったらしいけど、もしそうだったら、確実にスタレていたね。
お店を切り盛りする女性もきっと北海道の人のように思う。
Wさんと由来を読んでいたら、嬉しいそうにしていたから。
その後は近くのコメダ珈琲に寄って、近況とかをしゃべりまっくた。

ジャムとクロテッドクリームを用意しての、休日のティータイム。
Wさんは豚丼の前にデパートの催事に寄っていた。
東京・西日暮里の「Cha Tea 紅茶教室」というお店の、オリジナルとレモンシュガーの2種類のスコーンをお土産にくれた。
かなり人気があるスコーンなのもわかる。
おいしかった。
5月16日
【ジンギスカン】 さいたま市

10年ぶりの再訪
Tさんと羊を食べまくった!
誘ったのは私。
サッポロクラシックを強力にお勧めしたら、おいしい、おいしいと連呼していた。
これだけでもうおつまみ要らな〜い、とまで言っていた。

北海道限定のビール
私にはわからない感覚だ。

ラムたたき。羊好きにはたまらない一品
赤ワインと白ワインをベースにしたタレが2種類。
これが通常の醤油ベースのジンギスカンとは違い、軽やかな味わいに仕上げてくれる。

ラム肉

上ラム肉。あまり焼かないで食べてくださいと言われた

野菜も外せない。
牛肉と違ってカロリーも低い。
臭みもない。
十勝平野と名乗りながら、前はアイスランド産だったけど、今は北海道産の羊みたい。

ラムチョップ。豪快にかじりつく
このお店は10年ほど前に家族と出かけて以来の訪問だ。
開店何周年かのご愛顧くじを引いたら、見事5千円の食事券を引き当てた。
1等賞だった。
こんなことはそうそうあることではない。
嬉しくって有効期限ギリギリまで大事に保管していたら、その直前にインフルエンザに罹患してしまった。
外出許可の降りる日を数えると、幸運なことに有効期限日がその日だった。
念のため電話した。
「インフルエンザがやっと治って今日から外出OKなんですけど、そちらで当てた5千円の券も今日が有効期限なんです。これから伺っても大丈夫ですか?」
丁重に断られた。
そりゃあそうだろうなぁ。
コロナ禍より、もっと前の話だけど。
その代わり延長が認められたのでホッとした。
だって、インフル明けで食欲なんてあるわけがない。
5千円がもったいないから無理やり出かけようとしてただけ。
後日、5千円券を握りしめて、羊をガツガツ食らったのは言うまでもない。
今回もなぜか、くじ引きをしていた。
1等賞5千円の食事券。このご時世でとっても気前がいい。
2等賞は千円の食事券
3等賞は北海道のお菓子。
結果は、お菓子だった。
ま、普通はそんなものでしょ。
それでも全品20%引きのサービスだったので運がよかった!
5月25日
【ほたてご飯】
みん友さんが
ラーメングランプリという名の食べ歩きをされている。
決勝戦は、ラーメンにご飯もののセットで展開されていたのだけど、なぜだかほたてご飯のおかわりしていた。
そんなに美味しかったのかな。
炊き込みご飯(関西ではかやくご飯と言う)だと言うし、私も食べてみたくなった。
お店のはベビーほたて。
私は普通のほたてで作ってみた。
塩昆布がなかったので、代わりに納豆昆布を入れた。

ほたては猿払産(稚内の下にある村)
まあまあ、かな。
普通の炊き込みご飯だった。
ベビーホタテのほうが、濃厚なものができたかも。
いつか機会があったら、ベビーほたてで再チャレンジしてみよう!
レシピは
こちらを参考にした
5月4日
【近場でピクニック】 埼玉県川越市
これで北海道ネタはつきたので、最後はGWネタで〆る。
友達2人と伊佐沼公園でピクニック。
と言っても、公園からは沼は見えないし、特に見て楽しい沼でもない。

伊佐沼の脇にこんな場所があるのは知らなった
Fちゃんが柴犬の桃子を連れてきていた。
かわいいワンコ。
まだまだ子どもだから、暴れる暴れる。

何かに夢中な桃子
ねぇねぇ、かまって!かまって!
遊んで!遊んで!
ワン!ワン!

ちょっとだけ煩わしいので、遠くでつながれている
なんで桃子なの?
それにしてもなんだか渋い名前だねぇ
と私が興味津々に聞く
うちの娘2人は花の名前がついているんだよね。
で、この子も女の子だから、花の名前にしようってなったの。
娘たちから「『子』はママの名前から取ろう」と言われて「桃子」になったの。
動物病院へ行くとさ、飼い主の名字にペットの名前をつけて呼ばれるんだよね。
佐藤ココアちゃんとか、
鈴木マロンちゃんとかさ。
でもうちだけ、違うのよ。
◎◎桃子ちゃんって呼ばれるんだよ。
まるで人の名前みたいだよね~笑
それを聞いて皆で大笑い。
その後、桃子はMさんに散歩に連れていってもらって大満足。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/06 00:23:04