• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ@福島の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年4月27日

6ヵ月点検でイロイロ修理~♪ その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ディーラーのコンサルト-2(CONSULT-Ⅱ)で、インテリキーの設定画面を見せてもらいました。

画像はインテリキーでパワースライドドアを開ける際に、インテリキーのボタンを押す時間の設定画面です。

1.5秒、0.5秒(初期設定)、OFFがあると情報では聞いていましたが、私の場合はOFFがありませんでした。
安全の為に無くなったのでしょうか?
2
純正アンサーバック機能のブザー音は運転席側では聞こえますが、助手席側ではほとんど聞こえません。
社外品のセキュリティーを導入したので、このブザー音は必要ありません。
そこで、画像の「アンサーバックブザー機能」でブザー音をOFFにしてもらいました。
3
ガソリンを溢れる位に給油しても、メーターが「F」にならない件で交換した部品です。

画像の右側が浮きになっていて、ガソリンの量によって上下移動します。
4
逆向きで・・・

浮きが動くことで、画像中央下の部分で電位差が発生してガソリン量を計っているそうです。
5
2WDのセレナではこの浮きが1つだけですが、4WDでは2つあるそうです。

それがこれです。
6
基本的な測定原理は同じですね。

この部分は、ガソリン残量がタンクの8割以下であれば交換できるそうです。それ以上だとガソリンが溢れるので、交換が面倒だそうです。
7
エンジンのオイル漏れ修理の為にはエンジンを一部分解するのですが、その際にウォーターポンプを外す必要があるそうです。
画像上側にあるガスケットだけ新品が必要でしたが、ガスケットだけだと取り寄せに時間がかかるので、アッシー毎の新品交換となりました。
8
裏側です。

これを外すという事は、勿論、LLCも保障で新品交換~♪

これだけ部品を交換したので、しばらくは安心して乗れるでしょうか?(笑)
ちなみに、私が購入したDで6ヵ月点検でこれくらい修理した人は初めてだそうです(笑)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検後6️⃣ケ月点検 2025-08

難易度:

【備忘録】12ヶ月点検(2年目)

難易度:

備忘録 18ヶ月点検

難易度:

半年点検

難易度: ★★

【覚書】車検(6回目)

難易度: ★★

6ヶ月点検のついでに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月28日 20:34
はじめまして、CONSULT-Ⅱになってから
インテリキーのパワースライドドア設定
OFFがなくなりました。
自分はCONSULT-Ⅱに変わる3日前に
ギリギリOFFに設定変更してもらいました。
コメントへの返答
2008年4月28日 20:40
はじめまして。
情報ありがとうございます。
私もOFFにしたかったのですが・・・
ギリギリ間に合ったなんて、うらやましいです~

プロフィール

家族の為にアルファ147を手放しましたが、4年前に試乗したブレラの強烈な個性が忘れられず・・・(笑)セレナは遠出・奥様用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
アルファの世界から一度離れましたが、あの感触が忘れられず戻ってきました。
日産 セレナ 日産 セレナ
2007年9月5日納車のファウンテンブルー! 家族のために乗り換えました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ボクサーサウンドが最高でした!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
かなり気に入っていましたが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation