
1月中旬より先週まで、休みなく連日仕事のみの毎日。
やっと解放されましたが・・・・。
不要な外出禁止となってます。
ヨーロッパも同様この半年近くは放置状態。
仕事の毎日から解放でこの週末は、始動だけはと思いつつもです。
前回、牽引フックを装着しましたが、実は1回目は失敗。
(装着はフロントのみ)
部分的に再製作の上、装着でした。
好みの問題ですが打合せ不足でした。
フック自体は、知り合いの業者さんにて製作していただきました。
(予備を入れて2個・おそらく不要物になるだろうと感じてます)
材質は、当初はスチールで鈍いメッキの仕上げと思ってましたが
SUS製で出来上がってきました。
形状は気に入ってます。以前にF40に装着されていた形状のパクリです。
手作り感ありのフックです。
こちらでも打合せ不足で、ネジ山ピッチが通常の建築資材でのピッチに。
仕方なく、ここはブラケットのピッチをフックのピッチに
SHOPで調整していただきました。
結果、もう1SET フック、ブラケット、ネットが不要在庫に。
すべてがワンオフになるため、再製作にはためらいはありましたが
好み優先でやっちゃいました。
ワンオフ品は、急ぎではなく、十分な検討に時間が必要だと改めて感じてます。
マフラーも着色で失敗、こちらはさすがに再製作とはできません。
失敗は成功の基とは聞きますが、
そうでもないですね、製作物にはあたらないのかな。
好みは人それぞれ 妥協はあきらめ?なんて思ってます。
仕事なら、妥協することも多いのになぁ。
Posted at 2020/04/09 12:10:05 | |
トラックバック(0) | 日記