• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Locoのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

強化と言うよりも/見た目かな。

強化と言うよりも/見た目かな。Fブレーキ、
ノーマルホイールに収まるキャリパーも限られます。
古い車なので
旧APのキャリパーも合うとは思いますが
やはり、古い中でも、個人的には新鮮さを求め
画像のものに交換しました。


まだ、
試乗は出来てなく、効果のほどは判りません。
リアは以前にディスク化
フロントは、今まではノーマルのもので、
ヨーロッパの車体を考えても問題は無かったと思う。

ローターサイズも小さいので、
逆にノーマルの方がいいかもです。

でも、なんとなく、交換したくなるパーツです。
ケントアロイでは、ほとんど見えないのに・・・。
見た目かな、なんて思いつつも、
欲求に負けてる自分への言い訳です。

果して、進化? それとも? ですが、
早く確かめてみたいものです。

原因不明のEGはまだ開かずのままです・・・いつまで続くかな。


Posted at 2018/03/21 04:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

ボディーシェルはクールに

ボディーシェルはクールにボディーカラーでイメージはかなり変わる?。
今までの純正色の「ホワイト」から「ダークブル」ーへ。

当初は、好みのオリジナル色にと思いもありましたが
よくよく考え、安易に補修のできるカラーにしました。
(市販のボディカラーもあるので)
塗装自体は、2017、昨年の4月末に完了、
10月にライン等を・・・で一通り完成してます。
ラインはお馴染みのゴールドをNGとし、
シルバーとしました。
出来るだけ、イメージは
「クール」にと思いで・・・(勝手な思いです)

好みも個人差があるとは思います・・・
中々、悩みましたが、前ボディー色よりガラリと変更しました。

ラインもまた 悩み・・・
ショップ担当者からは、合わないのではとの返答もありましたが・・・

「みんカラ」のある方にお聞きしてアドバイスをいただき
シルバーに決定。(その節は、有難うございました)


後はEgなのですが、まだ先は見えません。
そんな状態です。復活までは・・・まだまだと言った感じです。
Posted at 2018/01/13 16:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

こだわり?。

こだわり?。ヨーロッパのシートフレーム、
以前からちょっと気になってました。

先日、ショップよりある程度程度の良いと言う
シートのフレームを借りてきました。(写真)
一部を剥すと・・・・
40年の月日を感じます。
で、こと自分の車両のものはと言うと、
見た目は綺麗で問題なしなのですが

やはり40年です、状態を確認できる部分を目視してみると
それなりにヤレ、ヤラレてます。
地肌はザラザラ、塗装も・・・の状態。(気になり)

市販品で良さげのものを物色しますが、好みのものがありません。
ヨーロッパにはデカすぎるかなど思い、やっぱ純正形状が一番かなぁ。
なのでこの純正フレームを基に、製作をします。

材質は同材のスチールはNG、
樹脂系は型材が必要のためコストオーバーでNG、
残るはアルミ・チタン。
アルミはねじれに対しての強度は?
結果、軽量でアルミよりは強度のあるチタンにて製作をします。
コストは、スチール・アルミと比べるとかなりのアップ。
ですが、軽量で錆びないことを重視し(言い訳)ですかね。

最終の化粧はいつものショップに依頼予定と考えてます。

シートにここまでこだわる?、今のままで十分。
見た目が問題ないし、見えない部分だし?他にやることあるのでは?。
とは聞き覚えのあるフレーズを聞きますが。

気になり始めると、こだわり?。

納期は、急がないのでを理由に、某制作メーカに、ほぼ無理やり依頼。
シートフレーム(ヌード状態)を送りつけ、図面作成からです。
幸いか?Egのこともあり時間ありそうなので、じゃなくです。
依頼したのでやるっきゃないかと、自身を説得です。







Posted at 2017/12/17 00:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

そろそろ行きます。

そろそろ行きます。ヨーロッパは、そろそろと思いきや
少し時間がかかりそうです。
なので、もう1つの始動をこの期にと思って。
前回、腰を痛め、
放置状態としてから約1年と少しが経過。
結構、大変かなぁ〜と思って、
時間ができたので出してきました。

久々のZ2に、…。
バッテリーはNG、充電して難なくEG始動しました。
簡単に始動してくれて良かったのですが
何か、気が抜けて感じです。

まぁ〜良しとして
車検整備への準備が進んだ。

もう腰も痛めないようにしなきゃと思い
Z2に乗るも、この姿勢がダメなのか。
いやぁ〜でもな。
と言った週末です。
Posted at 2017/11/05 12:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

1歩進んで2歩下がる?。

「もう少しで」と思いきや、落とし穴にはまりました。
完成を前に仮マフラーでの試乗を。
マフラー製作は現車合わせのため車両ごと製作会社へ。
完成し、スタッフが引き取り、Shopまであと数百メートルでEgから異音発生。
当初はマフラーにクラックかと思われましたが、Eg内部からでした。
連絡を受けShopへ…。

それから約1ヶ月半程度、未だ開けられない状態です。
ことEgとなると時間はやはりかかるでしょう。
車両はそんな状態です。

製作にあたり、気なるところを変更してます。

①ヒーターコック
 Egルームにありますが、室内へ移動。Egルームのコックは無くなりスッキリと。

 

②ヒューズ ガラスヒューズをやめました。
 BOXは好みのものがなく、安易なバイク用を。

 

③クラッチを油圧式に・・さほど油圧の効果はありませんが。

④ヘッドライト、ヨーロッパには少ない、キャレロに変更。
 もちろん新品をさらにレストア。
 オカマまでキャレロにと思いましたが、スペース的にリングが収まらず
 オカマはヨーロッパ純正でいきます。
 えっ!ヨーロッパにキャレロ という方も とは思いますが。あえてです。

 

今までのCIBIEはスットックにします。
キャレロはH4Eとバルブが微妙です。
アダブターなるものをネットで購入しましたが、合わず断念。
LEDにもできずしばらくは通常のハロゲンバルブになります。

まだ、その他、装着も体感できず、マフラー完成も音すら確認できず、
試乗もしてないので当然ですがもうしばらく据え置きです。

Posted at 2017/10/10 23:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨーロッパは。 http://cvw.jp/b/323722/47489535/
何シテル?   01/23 14:49
クルマは、ヨーロッパ。バイクは、Z2。どちらも同年代の物です。この年代が特に興味をそそられます。クルマ・バイクは好きなのですが、整備等は全て他人(ショップ)任せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
73年式 ロータスヨーロッパSP

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation