• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Locoのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

スタビ

スタビShopより引き取りです。

ステップ、FRPにて車両に合わせ調整して装着完了です。

ボンピン装着、ボディに合わせ埋め込み、装着完了。
キャッチ部分はフラット仕様にしました。
ボディを仕上げる前に行っておけばとは思います。

シート、こちらも完成、純正形状なので見た目、写真では分からない。
そこそこの重量にはなりましたがノーマルよりは軽量です。
そのシートですが、ヨーロッパSP・S2でも左右のシートが平行ではなく
装着すると、傾きがあります。
ほぼすべての車両に見られるそうです。
自分のシートタイプはS2タイプになります。
ヘッドレスト部分がSPに比べ小さいタイプになるので
より傾きが気になります。(リアガラスの関係でしょうか)
なので、
装着の際、見た目が悪いので
左右とも平行になるように加工装着していただきました。
(シートレール側にて調整)
これで、正面から見ても平行に見えます。

Rスタビ、こちらも完了です。
写真のように、リアビューからは違いが見受けられます。
効果のほどは未確認です。

これで、個人的には、ビシッと決まったかなと 思いたいですね。



Posted at 2019/11/17 15:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

きっちり決めたくて!

きっちり決めたくて!復活から半年が、
少し気になっていた部分を調整中です。

リアにはスタビを装着。
フロントには、牽引用のフックを。
メッキの甘かったFRバンパーを再メッキ。
サイドパネルをボディーに合わせ微調整等。

個体差があるのでやはり少し加工が必要です。
今度は、ビシッときまればいいのですが。

とは言え、ノーマルにも戻せるように
ボディーではなく、サイドパネル側を加工します。
そしてこの際、EG・フロントフードの鍵をやめ、ボンピンに変更。

その他、前回、気になる部分で、ドアストライカーがありましたが、
いいものが手に入らず今回は先送りとしました。
(タイミングを逃がしました)

シートの方が、今月末に完成の予定です。
その前にと言う事で、現在SHOPで作業中です。
Posted at 2019/10/22 15:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

気になる

気になる気になるところの画像です。

Rスタビを取り付けようとしてます。
ちょっと気になる、ショックの向き、今までとは違い
上下逆さまとなります。
シャーシがスパイダーなのでスタビを装着するにはとのことです。
が見えない部分ではありますが、タンクを移動しての装着を
考えるか ちょっと気になるところです。

現在、シートの仕上げを依頼中です。
廃材にてナンバーステーの前後製作してを頂きました。
(プレゼントです)
シート材のあまりなので板厚は1.2mmなので、これも
ちょっと気になるところですが、思いのほか軽量なので交換してみます。

ドアキャッチ(ストライカー)だそうです。
以前から気になる部分でしたが・・・今回、某ポークションで出品されてます。
見てしましました。
(出品者の方へ無断で画像を使用して申し訳ありません)
こちらは非常に気になります。
ボディ全体が一新され、特にこの部分は新品が無いようなので。
コメントにも記載されてますが、その通りだと思いました。

新品が無いのは車両本体よりも
この部分は長持ちするとの製作側の判断らしいと聞きましたが、
果して・・・・。
ストライカーの画像を見ると、こちらは非常に気になりますが、オークションでというのも
ちょっと気になりますね。
画像を見る限り問題なさそうだけど。
スタビ、シートの仕上げ他にかかっているので。
知人からだとより安心できるからとも思いも。
と個人的な理由を言い訳にしつつ。

貪欲は納まりません。




Posted at 2019/07/13 16:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

シートフレーム

シートフレームここまで来ました。
板厚を1.2tに変更し製作。
補強部分等の溶接で表面に溶接後ができます。
仕上げ後、見えなくなるので強度優先で製作
としてます。
前回のモックアップのように
ノーマル形状ですが、
部分的には微妙にサイズを変更しました。
純正ノーマルでは
背面に○穴ががありますが、フラットに。
この部分は、仕上げなしの状態の予定です。

画像では(正面からは)見えませんが、背面は、
ヘッドレスト部分にシートベルト用の穴が×2か所あります。
サイドにも同様にベルト用の穴を。
ヘッドレスト部分もフレーム一体としました。
もう少しでフレーム完成。
残すは、仕上げ用の部材のみとなります。
と言っても装着はアンコ仕上げ完了後になるのでまだ少し先です。

Posted at 2019/06/09 15:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

点火システムを更新

点火システムを更新今までのCDIからの交換です。
始動性が良くなるとのことで、CDIからMDIに変更しました。
(それだけではないのですが・・・)
デスビはポイント式に変更、コードは大人しくグレー色に。
オルタネータをいわゆるブラックオルタへ。
で電装系の変更です。

復活して初となります、片道500キロを楽しみつつ、
チェックしてきたいと思います。

Posted at 2019/04/20 14:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨーロッパは。 http://cvw.jp/b/323722/47489535/
何シテル?   01/23 14:49
クルマは、ヨーロッパ。バイクは、Z2。どちらも同年代の物です。この年代が特に興味をそそられます。クルマ・バイクは好きなのですが、整備等は全て他人(ショップ)任せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
73年式 ロータスヨーロッパSP

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation