• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zollyの"ガンダム" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2021年12月21日

バッテリーだけじゃないんです

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆様こんばんは( ^ω^ )

バッテリーショップzollyです(笑)

今日は知ってる方も居るかもですが、知らない人も必ず居ると思い投稿します

バッテリーは夏場とこの時期が一番負担が来て上がりやすい季節なのはご存知かと思います

しかしこの時期に限って、覚えておいて欲しい事案があります

エンジンが掛からない=バッテリーとは限りません

この時期に掛からないトラブルは、バッテリーとほぼ同じくらいの頻度で起こる現象があります

因みに今シーズンで既に、バッテリー上がりは2回

この現象で3回出張修理に出掛けています


私たちzolly自動車では、勝手にこう呼ぶようにしてます

『アイシング』

どんな現象かと言いますと、セルがキュルキュル回るのになかなか掛からない体験した時ありませんか?

これはバッテリーが弱っているのが直接の原因でなく、プラグが点火していないために起こる現象なのです

これが起こりやすい時期なのに、更に自分で確率を上げている可能性があります

週末に車を隣に動かしたいがため、冷え切った状態でエンジンを掛けます

隣に移動した位では、当然エンジンは温まっていません

そんな冷えた状態でエンジンを切って週末を過ごしてしまうと…

プラグにガソリンが付いたまま、寒いのでガソリンが少し硬くなり、プラグに残ったままになってしまうから翌日エンジンを掛けようと思ってもプラグからの点火が出来ずに掛からないのです

当然掛からないからどんどんセルを回しますよね?

バッテリーは電気の点けっぱで消耗するのと同じくらい、クランキング(セルを回す事)は負担が掛かるのです

ではこれを防ぐ方法は?

あります☆

週末などで、暫くエンジンを掛けなくなる直前は、水温計のマーク(最近のは青いランプが点灯します)が消えるまでエンジンを切らずにいる事です

例え時間がなくとも、これだけは守ってエンジンを切れば、燃焼してるのでエンジンは温まっています

そうすればプラグにはガソリンが付いていなくなるので、翌朝も火花が飛んで、ちゃんとエンジンが掛かるのです

勿論100%そうなるわけではありませんが、気温の状態や環境の状態でそうなる事の確率が高くなるのです

話は戻りますが、ガソリンが付いた状態で、更にスロットルの中が冷凍庫状態になるので、ただでさえ火花が飛びにくい状態でガソリンが被っているからこうなっちゃうのです

だから我々はこう呼んでいます




『アイシング(笑)』
2
ではこうなってしまった場合の対処方法は?







アクセルペダルをほぼ使わずに、セルのみで無理やりエンジンを掛けます(爆笑)

かかりそうになる音ありますよね?

キュルキュルキュルキュル…プス…キュルキュルキュルキュル…プスみたいな(笑)

このプスの時に軽くアクセルを踏んで一気に掛けます

するとどうでしょう

一度かかってしまえば、その後はまたすぐに掛かるようになるのです☆

ただ、それでも全く気配のない場合は、クランキングにより、本当にバッテリーを上げてしまうこともあります

なので、こんな時は、周りに車が居ればバッテリーが上がった時みたいに、繋いでかけるとかかりやすくなります

バッテリーは一個よりも二個でかける方がパワフルになるからなんです

それでもダメなら最終手段

エアクリーナーを外してかけちゃいましょう(笑)

多く空気を取り込めるようにしたら更にかかりやすくなるからなんです

さぁここまで来れたらしめたもの

一度かかればもうすぐに掛かるようになります

次からはそうならないように、前述したエンジンの切り方に注意すれば万事オッケー牧場(笑)

どうしてもクランキングによる消耗で、かかったけどもバッテリーが弱くなったなと思ったら、充電器で充電すれば元に戻る筈です

実はバッテリー上がりで充電するよりも手っ取り早い方法が、原始的な作業であるんです

それは…






繋いでかかったら、ひたすら走る(笑)

アイドリングよりもひたすら走る(笑)



実は充電器でする充電よりも時間が掛からず、特に充電器も必要ないので、一番お金が掛かりま千円(笑)

ダイナモが大活躍して、走るだけでかなりの速度でバッテリーを充電してくれるのです

皆さん如何でしたか?

そんなの知ってるよ…

タメになったよ…

様々かとは思いますが、自己責任でチャレンジするのもアリですよ(笑)

因みに私が経験した車種は…

スバルのボクサーエンジン以外全てです(笑)

凄い幅広い車種がなっていますので、今回アップさせていただきました(笑)

私自身、ノアの時になりましたよ(笑)

補足で、これはガソリン車とアイドリングストップ付きの車種のみで、ハイブリッドやディーゼル車ではならないと思います

特に最近の車は燃費のことを考えてばかりなので、プラグの性能(白金やイリジウムプラグ)が上がったりエンジンのエアダクトの形状が原因だと勝手に思ってます(笑)

メーカーはもっと考えて作って欲しいですね(笑)

参考になればwi-fiで…いや幸いです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コムテックZDR037 360°ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

レーダー探知アシュラAR-333

難易度: ★★

燃料添加剤入れました✨

難易度:

添加剤入れました🔧

難易度:

ROWEN バックドアエクステンション ①⑤ 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月21日 22:02
はいッ!ヾ(・ω・ヾ)

Zolly先生!!

文が長くて覚えられまてん(  Д ) ゚ ゚
コメントへの返答
2021年12月21日 22:52
こんばんは( ^ω^ )

言葉で覚えなくても身体で覚えれば良いですよ〜☆

身体は正直やで(爆笑)
2021年12月21日 22:56
あれ?
2回投稿してます😅?💦

バグ?💦
コメントへの返答
2021年12月21日 22:57
1回目で反応なかったので、キャンセルして消えたら最悪と思い、もう一度ポチったら2回になってました(爆笑)
2021年12月22日 0:11
こんばんは。
寒い地域ならではの現象ですね。
ガソリンの氷点はマイナス100度ぐらいなのでプラグ内で凍るとは想像していませんでした。
軽油はマイナス5度程度で凍るようですが。
車を動かす時は水温が上昇するまではエンジンを回すことが大事ということですね。
メモしておきます。
コメントへの返答
2021年12月22日 5:32
おはようです☆

決して氷はしませんが、幾分か硬めになるみたいですね。゚(゚´Д`゚)゚。

久しく運転しないと、真冬はガソリンの吸上げにも時間が掛かってなかなかタンクからの燃料も吸い上げれなくて掛りが悪い時もありますからね。゚(゚´Д`゚)゚。

エンジン一旦かけたら、温まるまで切るのを我慢ですね☆
2021年12月22日 17:38
お疲れ様です😊
コレは以前の嫁車で、経験しました😊
セルは回るけどかからない🧐
アクセル踏みながらかけるとかかりました😊
知らないと、セルだけ回してバッテリーがあがってダメになりますからね💦
何事も経験ですかね🧐
コメントへの返答
2021年12月22日 23:04
こんばんは( ^ω^ )

経験されましたか。゚(゚´Д`゚)゚。

アクセルを踏みすぎても燃料が出過ぎて尚更悪化する時もあるので、今後はご注意を。゚(゚´Д`゚)゚。

このやり方の説明は言葉では難しいですね(笑)

プロフィール

「@ひでっち555 さん、おはようです(^^♪伊代伊代汁の訪れですね((+_+))」
何シテル?   06/20 07:29
Zollyです。よろしくお願いします 自身はオッサン化していますが、車だけはまだまだ頑張るつもり(笑) 娘が思春期になる前に、自分だけのオリジナルで少しずつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🌿🌻🌿🌻🌿父の日🌿🌻🌿🌻🌿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:53:24
HASEPRO マジカルアートシートNEO ドアミラーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 07:59:38
ErgoTex / SO-UP ✨️シリコン洗浄手袋✨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:25:08

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ガンダム (トヨタ ヴェルファイア)
念願のヴェルファイアを遂に購入 中古ではありますが、自分のスタイルに合ったベストなものと ...
トヨタ bB トヨタ bB
涙をのんでお別れした前々車のbB
トヨタ ノア トヨタ ノア
私の前車で今は長男のノア
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
長女のタントカスタム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation