2025/2/15(土)
息子の新しく引っ越したアパートで2泊させてもらいました。
息子は仕事で、既に出勤。
アパートに我一人。
片付けやちょいと掃除🧹🧼。
息子を思い考え事。
広いアパートに一人暮らしは、良くも悪くも暫くのお別れがちょい寂しいかったです。
そんな感情が自然と浮かびました。
am8:15頃、広いアパートを後にして、トヨタ ライズで石川県の自宅へ戻ります。
今回のルートは
愛知県内から東海北陸自動車道に乗り岐阜県の白鳥ICで降りて、中部縦貫自動車道〜大野市〜勝山市〜石川県白山市白峰〜野々市市〜自宅へ向かいます。
昨晩、息子に「なんでそんな道を通ろる⁉️」と聞かれて、
自分「冬にしか見れない景色が見たいから」と答えたのは半分、正解😅
高速も休日割引🈹あるから直接、帰ってもいいんだけど、節約とこの日は夕方に用事があるからそれに間に合えば🆗だったと言う理由もありました。

九頭竜ダム湖の雪景色

同様に九頭竜ダム

50過ぎのオッサンが寂しげに記念撮影の自撮り😭
なぜか❓撮りたくなって🆙までしている始末😂
白鳥ICを降りて中部縦貫自動車道を走ったのは初めてです。
感想として人間って、スゲ〜な〜ぁって思いました。
何が凄いって建設中の高架を支える太い足や地図🗺️を見てもらうと分かりますが、油坂峠の大きく曲がった道路を実際に見ると、高低差が凄い。良く作ったな〜って感心します。
それでいて建設中はあれど、無料で福井市まで行けてしまう。
そうこうしていると大野市〜勝山市〜

石川県白山市白峰〜とここまで来れば何度か走っている道

白鳥もそうでしたが、綺麗に除雪はされていたので、スリップの心配はほぼ無し
車幅も十分ある国道158号線〜国道157号線
⬇️白山市鶴来にある白山市姫神社の駐車場🅿️

⬆️ここにある「お焼き/大判焼き」は是非、食して欲しいし、白山姫神社はここから登って上がるのが、風情が有っておすすめ
〜野々市市〜自宅へ
メモ:野々市市新庄まで13時には到着出来てました。
前回の冠山峠も良かったけど、このルートもリピートしたいです。
おまけ

⬆️
宿泊用布団の持参や引っ越し後の発泡スチロールや段ボールやらを持って帰って欲しいと息子。
NDロードスターなら何往復分あるんだ🤣
ND5kenさんが発見してくれた看板はこれ
5枚目が雪で埋もれているので確認してみましたよ〜
追加更新

雪がないと石川県側最南端〜福井県勝山市へ行く時はトンネルがあるので🟡で囲んだ物はトンネル内の異常を示す電光掲示板だと思います。
デカいオービスのお化け👻ではなかったです😄
Posted at 2025/02/18 20:16:23 | |
トラックバック(0)