• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツイテルぜ!のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:2ヶ月に1回程度

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:普段の洗車でブレーキダストを落としたつもりで洗車を終えて乾いて見たら洗い残しがあってガッカリ😞するので、是非、モニターキャンペーンに当選して、洗い残しを克服したいです。
また、当選したら、シャンプー「メルトアイアン」も買って試したです

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/22 07:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月04日 イイね!

MRのS660はやっぱりコーナーリングマシン(NDのNR-Aと比較部分あり)

MRのS660はやっぱりコーナーリングマシン(NDのNR-Aと比較部分あり)NDのNR-Aオーナーの私が今回、息子の同期の方のノーマルのS660を運転させて頂く事ができました。発売から気になっていた車で、販売中止になっただけに、貴重な体験をさせてもらいました。

軽四なのにクラッチが重い事にびっくりでした。

排気量は違うけど、NDに乗り換えたら、NDのクラッチや1速を繋いでからの出だし、全てが軽いと感じました。物理的に下記のパワーウェイトレシオの差ですよね

S660 排気量 658cc 車重830kg パワー64馬力= パワーウェイトレシオ 約12.9

NDロードスターNR-A 排気量1496cc 車重1010 パワー136馬力 パワーウェイトレシオ 約7.5

でも、S660のオープンも含めて、走行中は笑顔にさせてくれる車でした
Posted at 2025/05/05 01:21:49 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年03月15日 イイね!

急遽、n山氏に会ってきました

急遽、n山氏に会ってきました実家でキャリパー塗装作業の目処が立ってきた15時頃、n山氏のLINEに連絡を入れました。

n山氏は事前のやり取りで本日は仕事と聞いていましたが、会えるかな⁉️

お仕事終わりに🆗を頂いたので、実家から50分ほどNDを走らせまして、いつものスキー場に到着です。

久しぶりの再会で確認したかった事は

NR-Aに施したn山スペシャルのアライメントをご本人に総評を頂きたくて❗️

https://minkara.carview.co.jp/userid/3237345/car/3580823/8145321/note.aspx

又、先日、オートエグゼのフライホイールをNR-Aに実装したので、改めて、その違いを確認

それで各々のNDを乗り比べてました。

今年のn山さんのND(2019年式)はTE37、15インチにエコタイヤを装着で足回りは車高調が入ってます。

我が家のNR-AはCリング全下げとスポーツフライホイールにn山スペシャルのアライメント

アライメントの総評はきっと、n山さんがコメントを入れてくれる🤣し、お任せさせて頂きます。私には若干、難しい話で😅

でも、表山と呼んでいる場所にNR-Aをn山さんの運転でトライしてもらい助手席から見る風景が結構、攻めていて、ドキドキでしたよ😅

その後、私がn山さんのND(2019)を運転
年式の違いで、2馬力ほど2024年モデルは違いがありますが、オートエグゼのフライホイールの違いがハッキリとしました。

明日は雨模様の予報だったから、今日、短時間でしたが、会えてよかったです。



一人、金沢に戻りお気に入りの定食屋で夕飯
鶏照り焼き定食、950円

ご馳走様でした😋
Posted at 2025/03/15 19:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:時と場合や天候によって行います
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:ガラコ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


初めてモニターキャンペーンに応募してみます。

ドアミラーにも使えるみたいなので使ってみたいです
Posted at 2025/03/01 00:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月18日 イイね!

愛知県〜石川県 未体験を走行で帰宅

2025/2/15(土)

息子の新しく引っ越したアパートで2泊させてもらいました。

息子は仕事で、既に出勤。

アパートに我一人。
片付けやちょいと掃除🧹🧼。
息子を思い考え事。

広いアパートに一人暮らしは、良くも悪くも暫くのお別れがちょい寂しいかったです。

そんな感情が自然と浮かびました。

am8:15頃、広いアパートを後にして、トヨタ ライズで石川県の自宅へ戻ります。

今回のルートは

愛知県内から東海北陸自動車道に乗り岐阜県の白鳥ICで降りて、中部縦貫自動車道〜大野市〜勝山市〜石川県白山市白峰〜野々市市〜自宅へ向かいます。

昨晩、息子に「なんでそんな道を通ろる⁉️」と聞かれて、
自分「冬にしか見れない景色が見たいから」と答えたのは半分、正解😅
高速も休日割引🈹あるから直接、帰ってもいいんだけど、節約とこの日は夕方に用事があるからそれに間に合えば🆗だったと言う理由もありました。


九頭竜ダム湖の雪景色


同様に九頭竜ダム


50過ぎのオッサンが寂しげに記念撮影の自撮り😭

なぜか❓撮りたくなって🆙までしている始末😂

白鳥ICを降りて中部縦貫自動車道を走ったのは初めてです。

感想として人間って、スゲ〜な〜ぁって思いました。
何が凄いって建設中の高架を支える太い足や地図🗺️を見てもらうと分かりますが、油坂峠の大きく曲がった道路を実際に見ると、高低差が凄い。良く作ったな〜って感心します。

それでいて建設中はあれど、無料で福井市まで行けてしまう。

そうこうしていると大野市〜勝山市〜

石川県白山市白峰〜とここまで来れば何度か走っている道


白鳥もそうでしたが、綺麗に除雪はされていたので、スリップの心配はほぼ無し

車幅も十分ある国道158号線〜国道157号線

⬇️白山市鶴来にある白山市姫神社の駐車場🅿️

⬆️ここにある「お焼き/大判焼き」は是非、食して欲しいし、白山姫神社はここから登って上がるのが、風情が有っておすすめ

〜野々市市〜自宅へ
メモ:野々市市新庄まで13時には到着出来てました。

前回の冠山峠も良かったけど、このルートもリピートしたいです。

おまけ

⬆️
宿泊用布団の持参や引っ越し後の発泡スチロールや段ボールやらを持って帰って欲しいと息子。

NDロードスターなら何往復分あるんだ🤣

ND5kenさんが発見してくれた看板はこれ
5枚目が雪で埋もれているので確認してみましたよ〜


追加更新

雪がないと石川県側最南端〜福井県勝山市へ行く時はトンネルがあるので🟡で囲んだ物はトンネル内の異常を示す電光掲示板だと思います。

デカいオービスのお化け👻ではなかったです😄
Posted at 2025/02/18 20:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、ご依頼の弄りを受けましてパーツレビュー🆙しましたよ🤣

仕事中の木曜にAmazonのCMの様に思い立ったら注文してました🤣でも、送料無料になる様に3592円で決済で(土)に到着でした😆」
何シテル?   08/30 23:42
2025/8/13 追記 フォロー申請に付きまして、極力、同一車種の方を望みます。 車両履歴は(家族の共有車も含む) ①ユーノス・ロードスター(NA:160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 23:00:00
センターコンソールスイッチパネルラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:01:47
マツダ(純正) シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 23:37:47

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020/6/11更新 実は6/6(土)に晴れてターコイズブルーのライズ君(グレーZ:4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
富山空港✈️の対岸でセミプロ(⁉️)の方からデート中に撮影依頼を受けて、当時は彼女だった ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
今まで妻が主に乗っていたのですが、就職する息子に2023年3月に譲りました。 そして息 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024/4/3 福岡県太宰府市のお店で販売されていた2024年モデルで走行距離10km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation