• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠の四等整備兵のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

ジムニー祭ヒルクライムの総括を

この前のジムニー祭ヒルクライムではイマイチな結果を出してしまい日頃の練習不足を露呈してしまいましたがこれに落ち込まずに原因を考え反省して見ましたグッド(上向き矢印)

やはり、真っ先に思いつくのはドライバーですうれしい顔
日頃の練習と車への信頼が不足してるかと冷や汗2
そんで、言い訳を探している自分が居るんです。
ダメダメですねバッド(下向き矢印)

さて、マシンですが
ピークパワー重視のエンジン設定はスリッピーな路面では、コントロールが難しいですうれしい顔当たり前ですけど・・・
単純な直線勝負なら強いかも知れませんがバンドが狭いためにシフト選択がシビアにでます
しかも、ドッカン過ぎて急に姿勢が崩れてしまい

足回りも腰が弱いので、ギャップやコーナーで姿勢が崩れと

車のバランスも甘かったバッド(下向き矢印)
って考えると、うちの11はもっと速くできるよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ところで、今回の大会での車検では触媒レスを
チェックしたのだろうかダッシュ(走り出すさま)
素朴な疑問(゚ω゚?)
Posted at 2009/10/12 08:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ
2009年10月10日 イイね!

足回りの差が・・・。

久しぶりのブログアップです冷や汗2
さて、本日はジムニー祭in秋田のヒルクライムへ

いやぁ~
ヒルクライムに出る方々はやっぱり皆さんツワモノばかりです冷や汗2
自分のジムニーもそれなりにパワーが出てるんでしょうがみんなも同じですから・・・やっぱり腕の差ですかふらふら
特に、スピード系は23なんですかね?
23は綺麗に路面をトレース出来るのに11では車が跳ねるだけ
トラクションを掛けようにも・・・

今回の最終決勝戦はすべてJB23の戦いでした
まずい(≧ω≦)
23欲しい病にかかりそうですげっそり
Posted at 2009/10/10 18:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ
2009年09月16日 イイね!

最終調整へ

最終調整へエンジンも無事に戻し配管・配線のチェック

エンジン始動後、ラッシュアジャスタの打音が気になるもののOH時にオイルが抜けたものと判断

1.約15分間のアイドリングの後、水温計のチェック及び電動ファン強制スイッチ確認...OK

2.電動ファンの自動運転をチェックし油圧確認し4000rpm程度を1分程度運転しラッシュアジャスタ打音の解消確認...OK

3.ダイアグC-D間短絡し点火時期確認 BTDC度/rpm 5±1度/950rpmのところなぜか12度と進角してました...今まで全く触ってなく封印してあるままだったんですがデスビキャップ清掃と何か関係あるのでしょうか(><;  とりあえず5±1度で調整...OK

4.これは気になったので圧縮圧力の確認⇒1番10.5kgf/cm2 2番10.2kgf/cm2 3番10.7kgf/cm2...OK?(基準値12.0kgf 最低限度9.0kgf)

と、最後の圧縮圧力については最低限度以上ということでOKとしましたが基準値よりかなり低いです。
スロットル全開測定で400rpmは回しましたが(;;


まず、試運転で農道(砂利道)をビューンっと(周囲に人がいないことを確認)
走行時も4000rpmオーバーでの異音は消えてしっかりと過給しますよぉ
燃料レギュレータについてもF6A(2.2㌔)からK6A(2.5㌔)へと変更しました。
以前はブースト120kpa程度以上はあまり加速感がありませんでしたが130kpa程度まで加速してるような感じです?気持ちの問題かもしれませんが

まずは中間加速についてはすこぶる良好ですが高回転ではなんとなく重いような感じもします。
今後の課題ということで...高速移動がなければほとんど必要はありませんけど

帰ってきて...再度オイル・冷却水の漏れを確認しましたが無かったようなのでひとまず完了


はぁ~ 疲れた



Posted at 2009/09/16 01:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ
2009年09月15日 イイね!

今までにかけた金額が...

先日、久しぶりにチームの飲み会がありその時の話題として
いったい、うちのジムニーにはいくら資金がつぎ込まれているのかという疑問に自分も
気になりわかる範囲で調べてみました。

ジムニーにかけた購入した部品点数と金額
部品点数 35点
購入金額  90万(>o<) オイル等消耗品+修理部品含
転売金額  25万
ってな結果が出ました~
かけすぎましたね差し引き65万...購入から約10年で

特にエンジン回りは50万ぐらい(純正部品が意外と高いです)
やっぱり、エンジン回りは高いかもしれませんね~ 二度失敗してますから(爆)
1.腰下そのままでツインカムヘッドを載せたらピストンとバルブが接触? バルブ曲がり
2.LLCの濃度が薄すぎたため凍結、ヘッドの損傷による圧縮抜け

普通なら3分の1ぐらいの金額で済むんでしょうが

あと、タイヤ+ホイール代も結構高いですね
う~ん リ-フ+ショックもまたいい値段だし

これからは、現状維持に専念しましょう...って思うんですが
Posted at 2009/09/15 08:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ
2009年09月14日 イイね!

エンジン載りましたダッシュ(走り出すさま)

エンジン載りました週末日中作業で正味5日ぐらいでしょうかダッシュ(走り出すさま)
これから、調整しなきゃいけないのですが・・・。

場所移動しないと、来週から稲刈り準備が始まりますバッド(下向き矢印)
Posted at 2009/09/14 18:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ

プロフィール

「オモチャ修理1 http://cvw.jp/b/323735/38945270/
何シテル?   12/02 22:40
凄い弄り方は出来ませんが宜しくお願いします。 基本はDIY作業をモットーにやってます。 今度は、普通車のエンジンで頭の体操します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ピンときたら真似してみましょう(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 11:21:19
スクレーパーは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 06:52:52
凍結路面は滑るでぇ~(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 08:53:56

愛車一覧

カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
ひとめぼれしました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いやぁ、速い というか、速すぎる...。 と思っていましたが、最近はカラダが慣れたのか ...
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
たまに2輪も乗りたいので。 250なら車検もナイシ
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
去年の3月に中古購入! 今頃、登録ですがよろしく

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation