• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠の四等整備兵のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

ここ最近

ただただ
疲れてます

まぁ 急にではないんですが
仕事の責任と言うかプレッシャーに負けそうです

BIGの1等3回分ぐらいの契約書をまとめてますが恐怖で...
ちょっとした計算ミスで自分の年収以上の金額が動くんですわ
項目1つ忘れちゃったりすると新築1件分とか...

当然、上司のチェックは入るんですが規模が規模なだけに隅までは厳しいと思うし
って事は最終的には書類を作った自分へ責任が来るのでしょうな

自分ところの監査はもちろん、国からの監査も

当然、自分で責任もって説明責任を果たせるように作るのは当然であり
間違いのないように二重三重に確認はするんですが

万が一、計算が間違って過大なお金を支払ったりでもしたらどうなるのかって

そりゃー 当然、多大な損害をあたえたとなれば免職でしょう

まわりの方々は公務員は楽な職業と言われますが...
確かに仕事の楽な公務員の方々も多々いらっしゃると思いますが、そうそう楽では無いかと
配属先次第って感じでしょうか

確かに民間はもっと厳しいのかもしれませんけど
どっちもどっちだと思う自分は甘いのでしょうか

けどなぁ 決して良いとは思えない高校を卒業してまさかこんな契約書作るとは思わなかったんで...。
かなりの焦りと動揺と責任重大さに

最近、気持の上下ひどくてピンチです。
ここ、1ヶ月は夜が寝れないのがどうにも辛いですね(><;

なんか、仕事の愚痴書いちゃったけど
自分の頑張りが足りないのが一番の原因かもしれません

仕事が無いと飯も食えないしジムニー弄れないし何もできない~
ましてやドラテク上達もほど遠い~
さぁ 泣き言書いてないで

また、明日からがんばろっと。
Posted at 2009/10/31 03:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言... | 日記
2009年10月12日 イイね!

悪夢再び...。

先日10日に田沢湖高原へエヌズのヒルクライムへ行った事は今までのブログに書きました。
実は、その際にひとつ気になる事があり、今日の午後にちょっとあるものを測定したところ
とんでもないことに

それは、8:30頃に現場へ到着した時のことです。
「会場に入れますか...」と誘導員の方に尋ねようとそばによって停車しました。
その時アイドリングに移行するのですが、異様に低い負圧350mmHgぐらいを指してなんとなく
振動が大きいような...(うちの連成計で通常時420mmHg程度)

しかし、どこかのHPにカプチの基準値は個体差により350~420と覚えてたので、
「まぁ気にすることなどないべな」
と思い指示された通り駐車場へ移動したんです。

しかし、やっぱりアイドリングが安定しないんです。
が、つくづく自分はプラス思考だったというかなんというか
「おっ ここ標高高いから空気薄いんだべか」
とまぁ 都合のよいことしか考えていない楽観主義者です。

んじゃ、まず一旦エンジンとめてCo2排出STOPです。
と、一旦停止しその後不安定なアイドリングをごまかすために調整しようとキーをひねりました...。

「キュルルル~・キュルルル~・キュルルル~」
「あれ??? なんで...そんなに空気薄いのかな」(そんなことあるはずないです) 

と、焦ってアクセルを軽く踏んだところ始動できたがやっぱりアイドリングがいまいち。
軽く煽ると調子悪さがうやむやになっていい感じ、ってことでひとアイドル調整しちょっと1300rpm程度
に調整しその場をしのぎました。

その後、ヒルクライムの試走と予選を走り36台中20位で予選落ちをして一関へ帰還
アイドリング調整で信号待ちは普通にできて出足の鈍さはあったものの過給がかかれば申し分ない
感じに走るのであまり気にしてはいなかったのです。

そんで、エンジンの必要な3つの条件「良い混合気」、「良い圧縮」、「良い火花」のうちの「圧縮」の
測定を行うためにまずは暖気運転を行い測定準備完了。

まずは基準は下記の通りです
基準値___12.0kg/cm^2
使用限度_9.0kg/cm^2
気筒間差_1.0kg/cm^2

さて、 1番(F) 11.5 まずまずでしょうか
続いて2番(C) 8.7 ぐらい?(えっ!?って感じです)
次は 3番(R) 8.4 ぐらい?(マジっ(><;)
※3回測定した平均値

...これって何?
やっぱり、ノーマルガスケットで過給圧1.3kgは厳しかったのかもしれませんね...反省です。


と、ながながと書きましたが早くも冬眠モード決定ですね
いろいろ探してこんなケミカル NUTEC Comp BOOST for ENGINE [NC-202] というのがあるようで
すが、価格が結構するのでメーカーHPだけでは信用ならないので使用された方々のブログを参考と
してみるとあまりマイナスコメントも見あたらなかったので...いいんでしょうね今回は使いませんが


ちょっとこの前に、腰下部をOHしたばかりなのに今度はヘッド部分を分解しなければならなくなって
しまいました。被害小ならいいんですが
きっと、まわりから「またかよっ!」
っておもうだろうなぁ


来年ぐらいまでに直したいけど
はぁ~(--〆)
やる気が...。

ということで、東和オートレジャーランドカップ第3戦への出場も辛い状況ですねぇ

それにしても
田沢湖高原までの道のりのハイスピードヒルクライム(通常走行)は予想以上に車へ負担だったんで
しょうかね。
Posted at 2009/10/13 00:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ
2009年10月12日 イイね!

ジムニー祭ヒルクライムの総括を

この前のジムニー祭ヒルクライムではイマイチな結果を出してしまい日頃の練習不足を露呈してしまいましたがこれに落ち込まずに原因を考え反省して見ましたグッド(上向き矢印)

やはり、真っ先に思いつくのはドライバーですうれしい顔
日頃の練習と車への信頼が不足してるかと冷や汗2
そんで、言い訳を探している自分が居るんです。
ダメダメですねバッド(下向き矢印)

さて、マシンですが
ピークパワー重視のエンジン設定はスリッピーな路面では、コントロールが難しいですうれしい顔当たり前ですけど・・・
単純な直線勝負なら強いかも知れませんがバンドが狭いためにシフト選択がシビアにでます
しかも、ドッカン過ぎて急に姿勢が崩れてしまい

足回りも腰が弱いので、ギャップやコーナーで姿勢が崩れと

車のバランスも甘かったバッド(下向き矢印)
って考えると、うちの11はもっと速くできるよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ところで、今回の大会での車検では触媒レスを
チェックしたのだろうかダッシュ(走り出すさま)
素朴な疑問(゚ω゚?)
Posted at 2009/10/12 08:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ
2009年10月10日 イイね!

足回りの差が・・・。

久しぶりのブログアップです冷や汗2
さて、本日はジムニー祭in秋田のヒルクライムへ

いやぁ~
ヒルクライムに出る方々はやっぱり皆さんツワモノばかりです冷や汗2
自分のジムニーもそれなりにパワーが出てるんでしょうがみんなも同じですから・・・やっぱり腕の差ですかふらふら
特に、スピード系は23なんですかね?
23は綺麗に路面をトレース出来るのに11では車が跳ねるだけ
トラクションを掛けようにも・・・

今回の最終決勝戦はすべてJB23の戦いでした
まずい(≧ω≦)
23欲しい病にかかりそうですげっそり
Posted at 2009/10/10 18:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーのイタズラ日記 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

今日の午後は家族サービスでプールへぴかぴか(新しい)その後

今日、午前にバルブ交換を終えて~午後から家族サービスですウッシッシ
屋内プールへ
最近の運動不足解消です
その帰りに事故を目撃目
前走車が右折待ちの車に激突げっそり

一見おじいちゃん・・・高齢者マークあったんで確実かな

ぶつけられた車も一瞬対抗車線にはみ出しふらふら

あ~怖かった
Posted at 2009/10/03 23:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記

プロフィール

「オモチャ修理1 http://cvw.jp/b/323735/38945270/
何シテル?   12/02 22:40
凄い弄り方は出来ませんが宜しくお願いします。 基本はDIY作業をモットーにやってます。 今度は、普通車のエンジンで頭の体操します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
456789 10
11 121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ピンときたら真似してみましょう(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 11:21:19
スクレーパーは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 06:52:52
凍結路面は滑るでぇ~(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 08:53:56

愛車一覧

カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
ひとめぼれしました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いやぁ、速い というか、速すぎる...。 と思っていましたが、最近はカラダが慣れたのか ...
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
たまに2輪も乗りたいので。 250なら車検もナイシ
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
去年の3月に中古購入! 今頃、登録ですがよろしく

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation