
エコモードまたは、個別設定でメーターだけエコに設定できます。
ただし、パワートレインがエコでないとメーターがエコでもコースティングはしないので注意。
フリーホイール機能
Eco Coast
コースティング
クラッチを切り燃費を稼ぐ機能です。
65〜140km/hの範囲で機能します。
下り勾配がきついと機能しません。
一度コースティングすると50km/hまで保持してますね。
エコメーターならコースティングと表示されます。
タコメーターだとアイドリング時の回転数に落ち込むだけでコースティングしてるかは表示されません。
針の挙動
長い針 現在値
外周の短い針 未来予測
緑の円弧ライン 針と針を繋いでるだけ。
どうエコ具合が変化するか凝視せずとも視覚的に分かりやすいです。
ニュートラルにするのと何が違うの?
アクセルかブレーキを踏めば瞬時にエンジンと繋がるので加減速で慌てません。また接続時の変なショックも皆無です。
エコメーターで高得点を狙うには?
高得点(針が9時の位置)の基準はいかにコースティングさせるかまたは、それに近い状況に寄せるか、アイドリングストップさせるかで、瞬間燃費がどうかはあまり重要視されてなさそうです。
気に入らないのはマニュアルモードだとエコドライブでも判定外なところ。下り坂でエンブレ効かせて燃費は50km/ℓ の最大値に張り付いて表示していてもエコ判定は11時止まりです。
ブレーキも燃料も使わずにエコじゃん!🤣
○ACCオン
ACCだと当たり前かもしれませんがほぼコースティングしてくれませんね。
高速巡航中でも針は概ね10〜11時辺りをうろうろしてます。
○ACCオフ
頻繁にコースティングしてくれます。
HUDがあるとそちらで速度チェックできるのですがコースティング中なのかは表示されません。
コースティング狙って走るか?
自分は狙いません。楽する方を選びます。
長距離移動でのACCの恩恵は絶大です。
ACCオフで頑張って燃費稼ぐくらいなら、ACCオンで気力体力温存しながら気楽に運転しますね。
空いてる高速ならアリかもしれません。
ブログ一覧
Posted at
2022/04/15 22:35:16