• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNUNのブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

ボルボの車検見積 メモ

ボルボの車検見積 メモ見積もりするメリット
車検の時に1泊2日で済む。
分かる人なら見積もり項目の要不要がチェックできる。
事前に必要な予算がわかる。
他社との比較ができる。
ユーザー車検で簡単に通せるかの指標になる。

見積もりするデメリット
見積のために入庫して1〜2時間かかる。
当然入庫するので予約が必要になる。
てんこ盛り見積もりを出されても、要不要判断ができないと高額な車検になる。
VSPに入ってると他社との比較が面倒。

夏休みで暇だったので近日中にお願いできるか電話で聞いてみましたが、入庫が必要なので直近だと空きなしでした🫤
また来月くらいに予約してリトライしますかねー

Posted at 2022/08/19 18:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

TPMSの種類と仕組み

TPMSの種類と仕組み
ボルボが採用しているのはiTPMSです。
速度計とABSセンサーからタイヤの外径を学習し外径が大きく変化すると空気圧異常として認識します。
なので空気圧変更やタイヤ交換すると「外径学習の為にしばらく走れ」となります。

説明書にはタイヤ同士の回転速度差を検出とあるのでパンクして一本または前後だけ変えると異常検出されやすくなるのでしょうか?

iTPMS
メリット
タイヤにお高い空気圧センサーを入れなくてよい。
スタッドレスに変えるのにセンサー交換を気にしなくてよい。
デメリット
実際の圧は分からない。
極端な暑さや寒さだと外径が閾値超えて異常と誤判断する。

閾値の推測
35km/h以上で30分程度走れとあるのと、いつでも押せるので温間(最大)の外径を把握してそこから±いくらかを閾値にしている?


この冷えた状態が冷間です。
停止後3時間程度経過と書いてあるのは親切ですね。
市中走行だけでもタイヤは簡単に温まるので空気圧調整のタイミングって難しいんですよねぇ
給油ついでに空気圧チェックってのが手間が無いのですが、余程近くのスタンドでないと温間でのチェックになります。
この場合は20kPaくらい多めに入れといて、帰宅後3時間以降にチェックする必要があります。
つまりエアゲージは必須w

センサー閾値がどの程度なのか不明ですが、自分は純正19inタイヤで時々忘れて温間でも260kPaにしていますが、空気圧異常が出た事はありません。
温間260kPaで調整すると冷間時は240kPaくらいになってますね。

TPMSには以下2種類があります。
iTPMS
Indirect Tyre Pressure Monitoring System
先述の通り間接的な空気圧監視システムです。

dTPMS
Direct Tyre Pressure Monitoring System
こちらはタイヤに空気圧センサーを仕込んで実際の空気圧を監視するタイプです。
オフロードで空気圧調整をする人には価格に見合ったメリットがありますが、一般道しか走らない人には割高なシステムです。
レクサスやポルシェは採用してますね。
タイヤに仕込むセンサーはバッテリー式ですが、基本はバッテリー交換できない仕様です。まあ10年保つようなので普通なら困る事は無いです。ただしスタッドレスにも入れようとすると部品だけで4万円くらいかかります🤣
しかも、違うセットを使う時はディーラー都度登録してもらう必要があります。
Posted at 2022/08/17 17:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月13日 イイね!

夏休みドライブ

夏休みドライブ
関越渋滞 8/11
練馬-前橋 約3時間半
子供の宿泊イベントのため行くしかありません🤣
早めに出ましたが料金所の先から東松山辺りまでしっかり巻き込まれました。
渋滞予測通りですよ…
全行程下道で行くくらいの時間で見積もってないと目的地の到着時間がズレますね。
家を7時ごろ発ち、現着は12時過ぎ。
本当は11:30には着いてる予定だったのですが、なんとか受付10分遅れで目的地に辿り着けました。

渋滞中はACCとマッサージ機能大活躍です。
完全に止まる事はなくダラダラ流れてるので、目視警戒とステアリング触ってる以外やる事がありません🤣
全くイライラも疲れもしません。
途中で隣をアイサイトXのレヴォーグが通りましたがハンズフリーしてましたよ!
妻と二人で「おー、凄い!」と盛り上がってましたw
なるべく左車線キープで進みましたが、トータルで早いという感じではありませんね。
ただし、追い越し車線が時々完全に止まるのに比べると、左車線はあまり止まらないのがメリットかな?
他の車線が進む事もあればこちらが進む事もあり、目印にしてる車と数百メートル前後しつつほぼ並走してる感じでした。

休憩はサクッと三芳で済ませて後は高速を降りてから。
三芳はガラガラなので狙い目ですね。
あとは渋滞を完全に抜けた上里もアリですね。今回は予定よりも遅れてしまったのでスルーしました。
高坂や寄居は渋滞の中間から終わりら辺で皆が雪崩れ込んでかなり混んでます。

ちなみに上り方向の渋滞は譲り合い車線のある左車線が断然有利です。

さわやか街道 草津-弓池
登りは余裕のあるパワーとAWDの実力を如何無く発揮してくれました。
攻めた走りはしませんが、コーナーでの立ち上がりがFFとは別物ですね。アクセルに合わせてグイグイ押してくれて安定して加速します。
エンジンもトルクが低回転から得られるので完全にシフトがオートのままでもレスポンスがとても良いです。アクセルワークも苦にならず疲れ難いのも良いですね。
下りはドライブモードがエコだからなのかマニュアルモードでの3>2のシフトダウンの繋ぎが下手です。
優しく繋ぐためか、繋いだ後に速度が上がってしまいブレーキに頼る事が多々あります。
あとはあんまりエンブレが強力では無いですね。グイグイ減速してくれないけど、速度は維持する感じです。1速ほどとは言わないけれどもう少しエンブレが強力だとブレーキの出番が減らせるんですけどね。
今度はダイナミックモードを試してみます。
パドルシフト欲しいなぁ🤣
Posted at 2022/08/13 17:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月03日 イイね!

備忘録:オイル交換時期

備忘録:オイル交換時期V60CC
説明書にはメンテナンスノート参照としか書いてないのでメモとして。

1年または20,000km毎。
オイルフィルターも一緒。
ただ書き方がなぁ
どちらか早い方って書いておけばいいのにw
ついでに、そこまで部品やオイルを保証するわけではなく上記以内に交換してね。と逃げ口上まで書いてあります。
まあ過走行でも無い限り大丈夫なんでしょうけどね。

ボルボの指定するエンジンオイルに対する過酷な走行条件
こちらは取説に記載されてます。

ちょい乗りも過酷ってちゃんと書いてありますね。
不思議なのが早めに交換しろとは書いてなく、量の確認に留まっている点でしょうか。
余程純正オイルの耐久性に自信があるのですかねー
Posted at 2022/08/03 21:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月16日 イイね!

ETC不具合メモ

ETC不具合メモ料金所でETCのゲートが開きませんでした。
ボルボのアンテナが不具合かなぁ
再発するようならディーラー行きだな。
後ろの車、ちゃんと止まってくれてありがとう!
低速進入を心掛けておいてよかった💦

状況
ETCカードは挿さってる。
車もちゃんとETCカード挿入済み表示。
料金所手前でETCレーン使える通知もあり。
有効期限も余裕でOK
出口でカードチェックしてもらうと、入りの情報がちゃんと残ってた。

ゲートの動作と係の対応
自分が進入しようとしたら、上の青信号が赤信号に切り替わった。
料金表示の掲示板に通行不可っぽい表示。
即座に係が駆けつける。
こちらがカード持ってるのを確認したら手動でゲート開。
降りる時にカードを見せるように伝えたら進むよう指示。

降りる料金所
一般の有人ゲートに入る。
ゲートが開かなかった旨伝える。
今回はカードに入った記録が残ってたのでそのまま精算。

ETCエラーコード
カードリーダーのランプの点滅や消灯で7種のエラーを表示してるらしい。
グローブボックスの奥にあったら分からんw
Posted at 2022/07/16 06:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VSPと車検の関係 http://cvw.jp/b/3237748/46196856/
何シテル?   06/22 19:41
UNUNです。よろしくお願いします。 GRP愛用者です。 ファミキャンを始めたので10年ぶりに車を所有しました。 所有履歴 EP82 スターレットGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ディスプレイプロテクターを貼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:21:12
LBX vs プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 12:56:33
エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 18:34:06

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
キャンプ用に見た目も良く、積めて、ロングドライブも楽な車として購入しました。
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
MY16 V40 D4 SE から乗り換えました。 最後のエンジンカーになるかもしれない ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ボルボ V40に乗っています。 4万キロ走行の中古を購入しました。 廃車まで付き合う予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation