• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNUNのブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

みちびき

みちびきアイサイトX
の肝の部分です。
どんなものか調べてみました。

現在
初号機は運用終了
2〜4号と初号機後続機の4台が稼働中
25年2月に6号機が打ち上がる
最終的には5,7号機も打ち上がり7台体制で運用する計画

全部準天頂軌道かと思いきや3,6号機は静止軌道なんですね。

明記はされてませんがこれのSLASを使っていると思われます。

Sub-meter Level Augmentation Service
サブメータ級測位補強サービス
これにより通常10mあるGPSの誤差が1m程度になります。

太陽活動の影響を受ける。
今は太陽活動極大期なので誤差2m程度になっている模様。これのせいで時々使用できなくなってる?たまたま?

2日前に予告されるサーバーメンテナンスの場合はサービスが停止する。
今のところ停止実績はなさそうですけど…

QZS01 SVN=001 初号機

QZS1R SVN=005 初号機後続機
先に6号機か打ち上がるので
QZS6 SVN=006
になるとして後から上がる5号機のSVNどうなるんだろうかw
この手の番号入れ替わりはミスの元なので避けた方がいいんだけどなぁ

Posted at 2025/01/09 13:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

E型:いいんだけどフラッグシップではない。

家族でロングドライブをするのに向いてる。
ハード面は良いがソフトのアップデート具合を見る限りフラッグシップとは言えない仕上がり。
レイバックの積載量では満足できない人向け。
Posted at 2025/01/04 20:22:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月03日 イイね!

シンクロウェザー検討メモ

シンクロウェザー検討メモ結論、いざとなったらこれを買う。
スタッドレスを買うか検討するイベントがありまして真面目に検討しました。

環境
居住エリアは降雪しても年数回、翌日に残るのは稀。
通勤で使えなくなっても困らない。
路面凍結が心配な地域に行く機会は少ない、かつ日中なら凍結の心配はない地域が主。


比較
今のホイールにシンクロウェザーを履かせる
vs
17インチホイール+スタッドレスタイヤセット
アウトバックはなぜか標準がノーマルタイヤ。
アジアンタイヤは家族のNGで却下。
17インチで検討。
日本製スタッドレスを選ぶと価格差は数万円
ジャッキや十字レンチ購入、保管場所レンタルって考えると数年でシンクロウェザーとの価格差が無くなる。
デルタフォースなどデザイン重視ホイールだとシンクロウェザーより高くなる。
交換と保管の手間も考えるとシンクロウェザーでいいじゃない。という結論。レビューはまだ少ないけど、冬の道路でも大丈夫そうですし、これからレビューも増えるでしょうし。

18インチで新規に用意するとシンクロウェザーとの価格差がほぼない。
適合する17インチタイヤ
245 60 17
225 65 17

10万円前後
アジアンタイヤ
安いホイール

13万円
ヨーロッパ系タイヤ
少しデザイン気にしたホイール

15万円前後
日本製タイヤ
少しデザイン気にしたホイール

19万円
18インチ純正サイズシンクロウェザー 
タイヤのみ

20万円
日本製タイヤ
そこそこ有名かデザイン重視ホイール

25万円
日本製タイヤ
有名どころホイール
Posted at 2025/01/03 10:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

中古車一括査定

中古車一括査定前回V60CCを売るときはMOTAを利用しました。

わかった事
外車の試乗車落ちは注意
チリ合わせもやりすぎ厳禁
オプションパーツは査定0円
ノーマル以外の改造は査定マイナス
中古車屋によって金額には結構差がある
売る時期未定だと詳細な査定までしてくれない業者もある
ディーラーの初回提示額は安い
ローンで買うなら頭金しっかり入れろ
営業電話がうざいのは初日だけ


見積額の差
企業1 ここ基準 〇〇万円
業者2 -30万
企業3 -40万
ディーラー -50万

ただし、ディーラーで乗り換えるなら-20万になるくらいの価格を提示された。

一括査定の流れ
①車の情報を簡単に入力する。
写真の添付は任意だけど、情報多いほど初期の見積精度が上がる。
どの企業に査定を出すのか確認できる。
②MOTAからオークションのお誘いメールと電話がある。
これだと全国から買付なので高くなるらしい。
今回はパス。
③一旦査定の結果
①の翌日18:00に上位三社の回答結果が開示される。
その直後から上位三社からの電凸が始まる。

電凸される頻度
公開直後は本当に営業電話がウザい。
18:00〜21:00の間に計13回
運転中で出られないから放置してたけど、根気よくかけてくるw
まあ査定の日程調整だったり、売る意思や時期の見極めだったりなので、電凸してくるのも止む無しかな。運転中なら車を停めてでもさっさと電話対応した方が早く鳴り止みますね。

翌日
あまり電話はかかってこなくなる。
初日が命らしい。

実際の査定
今回は査定額にかなり開きがあったので最初から1社目で決定。1時間くらいかけて念入りにチェックされる。
その場で金額は教えてもらえる。
基本的に即手放すなら少し高くしてくれる的な話術を使ってくる。

外車試乗車上りは気をつけろ
カタログ通りの装備がちゃんと付いてない場合があるので査定マイナス要因になる。
確かに某メーカーの試乗した時に「次の船便の車からコーナーセンサーが無くなります。」って言われた事もあったな。

修理跡には気をつけろ
フェンダー接合部やドアヒンジのボルト再塗装や塗装ハゲは事故履歴をかなり警戒されます。
チリ合わせなどで調整してもらったと言っても基本的に疑われると思いましょう。
逆を言えば、中古車を買う時はこの辺チェックすれば怪しいかどうか分かる事になります。

オプションパーツ
純正エアロパーツや高級革シートなどをいくら装備していても、このグレードだからいくら、といった値付けになります。
ランクルのようにフルオプションの需要があるなら別ですけどね。

改造
ホイールなど元に戻せるなら戻して、パーツとして売った方が金になります。
純正以外のパーツはどんなに有名ブランドだろうがそれらを残しているほど査定のマイナス要因にしかなりません。
需要の大半はノーマル車両なのでこれは仕方のない事です。

査定のタイミング
相場は変動するので確度が高く売りたい時に査定するのがいい。
提示価格の期限は2日程度。
業者によっては2ヶ月先くらいで売る予定程度だと見積もってくれない場合もある。

ディーラーは安い
ただし乗り換えでもう一声欲しい感を出せば他所と同程度は出してくる。
ボルボならVSPなどは解約返戻してくれる。

ローン残債のリスク
自分は余裕で完済してました😅
頭金ゼロで新車を買うならローン支払い期間はずっと乗る覚悟が必須。
買取価格 < ローン残債 となり売ってもローンが残るリスクがある。
特に外車の新車は初期の価値の下落がヤバい。
新車で買いたいならその車の0〜1万キロ走行くらいの中古車相場がいくらなのかくらいはチェックしておこう。
中古車屋の利益は売値の10〜20%
頭金=新車価格-新古車価格×120%
くらいは最低限用意しておこう。
Posted at 2024/12/14 09:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

制限速度絶対守るマン

制限速度絶対守るマン
追い越し終わったら走行車線に戻れ。
とか
俺が速度超過車を抑えて交通安全に役立ってるんだ!的謎理論
はさておき

そもそも制限速度で走れていない可能性があるので煙たがられる件

それは何故か?
自分は絶対正しいと勘違いする原因をご紹介。
それはスピードメーターの誤差です。
車検に通る車は相対的に最大10km/h程度の誤差があります。
自分が制限速度ピッタリで走っているつもりでも、他車からは制限速度未達のノロノロ運転と認識される事がありえます。
なので「追いつかれた車両の義務」として譲っておいた方が皆幸せになれます。
抜かれるのを邪魔さえしなければそれでもOK。

時速40km/h
車検場の計測で車のメーターが40km/hの時に実際の速度が時速30.9㎞/h~時速42.55㎞/hの範囲内であれば車検に合格できます。
ここで車を再整備して実速40km/hにしてるわけではありません。
つまり路上の観測者から見て時速31km/hで走っている車と時速42km/hで走っている車のメーター表示は同じ40km/hの可能性があわけです。
そりゃ相対速度が10km/hもあれば遅いと感じますわな。

制限速度40km/hの道路を原付が30km/hで走っていて追いついたら絶対守るマンは状況によらず追走するんですかね?
遅いからと追い越すならそれと一緒です。
Posted at 2024/12/13 08:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VSPと車検の関係 http://cvw.jp/b/3237748/46196856/
何シテル?   06/22 19:41
UNUNです。よろしくお願いします。 GRP愛用者です。 ファミキャンを始めたので10年ぶりに車を所有しました。 所有履歴 EP82 スターレットGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ディスプレイプロテクターを貼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:21:12
LBX vs プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 12:56:33
エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 18:34:06

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
キャンプ用に見た目も良く、積めて、ロングドライブも楽な車として購入しました。
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
MY16 V40 D4 SE から乗り換えました。 最後のエンジンカーになるかもしれない ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ボルボ V40に乗っています。 4万キロ走行の中古を購入しました。 廃車まで付き合う予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation