
部品番号28111AN24A
US スバルでのみ販売されているウィルダネス

これのホイールがいい感じなのですよ。
スペック的には
エンケイ製
17インチ 7J オフセット48mm
検討結果:サイズは多分大丈夫。
一番の問題はコスト。
送料込みで30万円近くかかる…
東北スバルが限定フォレスター売ってた時のは日本製だったようなので、作ってほしいところですw
US スバルのホイール検証
まず車検問題はクリア
JWLの刻印が表面に付いてます。
フェンダーはみ出し問題もクリア
7J 17インチ オフセット48
標準が7J18オフセット55なので外に7mmオフセットします。
実測は必要ですけど変化量が外に10mm以下なら一般的な車であれば経験的にタイヤを含めて車体からはみ出す心配はありません。
むっちりA\Tタイヤを履かせる場合はタイヤのはみ出し部分が10mm以内というのを気にする必要がありますけどね。
末切り問題も多分大丈夫。
大径化や幅太タイヤを履くなら要注意ですが、このオフセット量で標準と同じサイズを選ぶなら問題ないでしょう。
海外モデルは同じ車幅とトレッド幅でこれ標準にしてますし。
内側干渉問題は多分大丈夫。
インチダウンするのでサスペンションやブレーキへの干渉を気にする必要があります。
一番の問題が17インチにインチダウンしてブレーキキャリパーと干渉しないのかという点です。
調べた限りほぼ大丈夫だろう。
根拠
オフセットが7mm外かつ同じリム幅7Jのままなので内側に余裕が生まれる。
ディスク形状もデザイン的にアーチ状なので空間に余裕がある。
デカいエンジン積んだ海外モデルにはオフセット55ミリの17インチモデルがある。
ウィルダネスも他のモデルもアメリカはブレーキシステムは全て同じ。
日本のフォレスターはこれが履ける、かつブレーキパッドは同じ大きさ。
輸入パーツ屋がこれを日本向けに売っているw
海外と日本どちらも明確なフロントブレーキディスクの直径が不明ですが、社外品のサイトを見ると316mm の模様。ディクセルですら設定無しのままです。
かつ海外の方がデカいエンジン積んでいるのでブレーキシステムが日本より小さいってのはありえないですし、まあ問題無いかなと。
レヴォーグの件を察するにキャリパーが肉厚になったからってのが理由でしょうし。
コスト問題
1本あたり
本体320ドル程度、送料が2万円くらい。
これを4本分
送料無しの単価は国内の純正ホイール相当なのですけど、モノが大きいので送料も大きいんですよねぇ
海外赴任の友人が帰任してコンテナが日本に届くなんてタイミングでもあれば同梱してもらえるので送料はかからないんですけどね🤣
Posted at 2024/09/28 14:43:40 | |
トラックバック(0)