• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNUNのブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

リアシガーの根本を探し出せ。

リアシガーの根本を探し出せ。
純正USBコネクタを使いたいので調べました。

結論
見つからないので諦めました。
途中で他のケーブルと合流してトンネルコンソールの裏に隠れてしまいます。
多分これだなってのはありますが、他のケーブルも一緒になった大口コネクタに集約されてるのでシガー配線だけ外すのは無理ですね。
これなら現行シガーのコネクタ変換してその場で挿した方が楽です。
エーモンの2極辺りならそのままフィットしそうですし。



追いかける為に助手席側カバーを外しましたが、早速テープで纏められてます。嫌な予感しかしません。


トンネルコンソールの下に潜り込んでいきます。


潜り込んだまま更にどこかへ…


他にも
シガーはLED導光リングを壊さないと外れそうに無い。ってのも理由です。
爪が硬すぎてびくともしません。

赤枠の爪を浮かせて金属本体を先に抜き出さないと透明樹脂のLED導光リングが外れません。
特殊なプライヤーで左右同時に押し広げないとダメそうです。
ちょうどいい長さの硬い棒を無理矢理押し込んで橋渡しさせれば取れるか?

将来元に戻せないのにやるのは気が引けます。
Posted at 2022/04/22 18:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月20日 イイね!

リアのシガーを純正品でUSB化してみよう。

リアのシガーを純正品でUSB化してみよう。結論
ボルボ純正品があるけど、MY2021以降でないと対応してないかもしれない。
MY19だと簡単にはコネクタが見つからないのとシガーを外すのが難しいのでハードルが高め。

思い立った理由
市販のUSBシガーがまた壊れた。
ラゲージにもシガーソケットがある。
後席は100%スマホの充電にしか使わない。
外車だからなのかシガーが抜けやすい。
ちょっと出っぱるので時々邪魔。
センターコンソールのUSBはスピーカー切り替えが面倒。
てな感じです。

この辺の不便さを解消してみたくて調べました。

MY2021以降だと純正品がありますね。

Audio Auxiliary Jack. USB CONNECTION
Part Number: 32231928
$77.32
トップ写真のやつ
こちらはType-C 2ポート
コネクタ受けが雌かつオーディオ機能付きなので、MYによってはコネクタが対応してないかも。
というかオーディオ認識は自分的には余計な機能w

Power Outlet. Double. Pigtail. Switch other. Tunnel. (Rear)
Part Number: 32245950
$104.23

こちらはお尻からケーブルが延びてるタイプ。
USBのコネクタ形状は不明です。
ダブルってくらいなので二口あると思われます。
こちらは純粋に電源供給するだけのようです。

しかしどちらも値段が可愛くありません。
壊れにくさも重要なポイントなので金かける価値はあるのですが、最悪はセンターコンソール内のUSBで凌げるからなぁ

とはいえスマホのナビ音などはスマホから出したい派です。子供の動画用iPadも車から音声出すわけにはいきません。
CarPlay関係無しにあそこにUSBでスマホやタブレットを挿すとデフォルトで音声が車になるのが嫌なんですよね。
スマホのスピーカーを選び直すだけとはいえ、抜き差しや車のエンジン再始動の度にそれやらないといけないですし。

Amazon basicのシガーUSB 10個パックを買って予備を常備するのが賢い選択か…

Posted at 2022/04/20 10:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月15日 イイね!

エコメーター

エコメーターエコモードまたは、個別設定でメーターだけエコに設定できます。
ただし、パワートレインがエコでないとメーターがエコでもコースティングはしないので注意。

フリーホイール機能
Eco Coast
コースティング
クラッチを切り燃費を稼ぐ機能です。
65〜140km/hの範囲で機能します。
下り勾配がきついと機能しません。
一度コースティングすると50km/hまで保持してますね。
エコメーターならコースティングと表示されます。
タコメーターだとアイドリング時の回転数に落ち込むだけでコースティングしてるかは表示されません。

針の挙動
長い針 現在値
外周の短い針 未来予測
緑の円弧ライン 針と針を繋いでるだけ。
どうエコ具合が変化するか凝視せずとも視覚的に分かりやすいです。

ニュートラルにするのと何が違うの?
アクセルかブレーキを踏めば瞬時にエンジンと繋がるので加減速で慌てません。また接続時の変なショックも皆無です。

エコメーターで高得点を狙うには?
高得点(針が9時の位置)の基準はいかにコースティングさせるかまたは、それに近い状況に寄せるか、アイドリングストップさせるかで、瞬間燃費がどうかはあまり重要視されてなさそうです。

気に入らないのはマニュアルモードだとエコドライブでも判定外なところ。下り坂でエンブレ効かせて燃費は50km/ℓ の最大値に張り付いて表示していてもエコ判定は11時止まりです。
ブレーキも燃料も使わずにエコじゃん!🤣

○ACCオン
ACCだと当たり前かもしれませんがほぼコースティングしてくれませんね。
高速巡航中でも針は概ね10〜11時辺りをうろうろしてます。

○ACCオフ
頻繁にコースティングしてくれます。
HUDがあるとそちらで速度チェックできるのですがコースティング中なのかは表示されません。

コースティング狙って走るか?
自分は狙いません。楽する方を選びます。
長距離移動でのACCの恩恵は絶大です。
ACCオフで頑張って燃費稼ぐくらいなら、ACCオンで気力体力温存しながら気楽に運転しますね。
空いてる高速ならアリかもしれません。
Posted at 2022/04/15 22:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月11日 イイね!

ボルボのワイパー

ボルボのワイパーオートワイパーの閾値が微妙ですが、ボタン操作でメンテ位置に固定できるので全て許される。そんな感じです。
先代に乗ってる人ならボンネットガリガリの恐怖から解放される喜びがどれ程のものか分かると思います。
あとは国産車からの乗り換えだと「auto」とは書かれて無いのでオート機能が無いと勘違いしてる人も時々いるようです。

手動操作
先代と操作が上下逆なので、未だに間違える事があります。

先代は下に操作してオン、上は1回動作。
現行は上に操作してオン、下は1回動作。
下げで1回が使えるのは手の動き的に楽なんですけどね。

こちらはテールゲート用ワイパーの操作。
奥に押すと洗浄動作します。
こちらはオートワイパーには連動しませんが、リバースギアに連動させるか設定で選べます。
設定>マイカー>ワイパー>自動リアワイパー
連動させると雨天でバックさせる時に勝手に動作します。

サービスポジション

ビバ脱ボンネットガリガリ!
センターディスプレイの機能ビュー
ワイパーのサービス位置ボタンを押すだけです。
説明書では以下で解除されます。
ボタンを再度押す
ワイパーを動作させる
洗浄を動作させる
レインセンサーオン
車を動かす
ただし、洗車場内で洗い場から拭き場まで移動する程度だと解除されません。速度に閾値があるようです。
少なくとも先代の用にイグニッションオンで動く事はありません!😭

レインセンサーのメモリー機能
設定>マイカー>ワイパー
前回の設定を記憶しておくか選べます。
記憶する:オートワイパー状態も保持できます。
記憶しない:次に乗る時は必ずオートワイパーオフです。
自分は「記憶しない」にしています。
雨の日に連続して乗る時は少し面倒です。
それでも晴れた日に間違って動かれたら積もった砂でガラスに傷が入りそうですし。

オートワイパー

ダイヤルでセンサー感度調整できます。💦が敏感、💧が鈍感です。
雨量以外にも車速によっても動作速度が可変するようです。
感度下げ調整の際は動きませんが、感度上げ調整の際はワイパーが1回動きます。
が、ちょっと感度最大でも閾値が甘い?もう少し少ない雨量で反応してほしい気がします。ルーフボックスも窓にはほぼかかってないんですけどね。
代車V60も同じ傾向なので特性のようです。ディーラーにも他の調整代は無いと言われました。
Posted at 2022/04/11 15:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VSPと車検の関係 http://cvw.jp/b/3237748/46196856/
何シテル?   06/22 19:41
UNUNです。よろしくお願いします。 GRP愛用者です。 ファミキャンを始めたので10年ぶりに車を所有しました。 所有履歴 EP82 スターレットGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
171819 2021 2223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ディスプレイプロテクターを貼る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:21:12
LBX vs プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 12:56:33
エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 18:34:06

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
キャンプ用に見た目も良く、積めて、ロングドライブも楽な車として購入しました。
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
MY16 V40 D4 SE から乗り換えました。 最後のエンジンカーになるかもしれない ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ボルボ V40に乗っています。 4万キロ走行の中古を購入しました。 廃車まで付き合う予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation