• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU1996のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

衝動買い

衝動買い近所のリサイクルショップにジャンク扱いで置いてたので衝動買い‼️
ジャンクなので動くかどうかは分からんけど、Z4というだけで買う理由に値する笑笑



タミヤのラジコンはグラスホッパー以来♪

Posted at 2020/06/07 23:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2020年05月25日 イイね!

家族にとってのZ4

家族にとってのZ4
Z4は外部の駐車場を借りていることもあり、手に入れてからしばらくの間は相方(嫁)以外は存在を知りませんでした。

嫁が購入したことをバラして娘2人が知ることになったのと、DIYの為に自宅駐車場に入庫(CX3と入れ替え)するようになったので、娘も何度か目にするようになりました。
先日は娘1号(大学1年。でもコロナの影響で一度も通学していない。)が相方も座ったことがない運転席に座らせろ、と。
でも座って最初の第一声が、「臭い!!」
(それは・・・レザーの香りやでー たぶんな。)

家族にZ4の印象を聞いてみました。

相方「オープンカーで2人乗りなんて、イチビリやな。」
・・・ワイフは派手さや目立つことを好まない性格なんです。

娘1号「BM…何とかって聞いたことある!! えー、この車 旧BMW って車やんな!?」
・・・確かに古い車とは言ったが。旧Z4なら意味がわかるけどな。

娘2号「あー、なんか カーがオープンやった。」
・・・そのままやん。貧困なボキャブラリー。


まだまだ異質な存在の愛車でございます。




Posted at 2020/05/25 23:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2020年05月19日 イイね!

カーオーディオあれこれ

カーオーディオあれこれ
Z4のオーディオについては、ヘッドユニットだけの交換でスピーカーなどは弄る予定はなかったんやけど・・・

あまりにも「音」がショボ過ぎて耐えられなくなりました。

かといって音質にこだわり過ぎるとコストが天井知らず。
予算と音質が許容できるラインをある程度線引きしておくことが重要やわな。

Z4E85のスピーカーは、最大で10スピーカーかな。
色々な先輩方の施工を参考にしたけど、考え方としては・・・

・設置個所数は絞る。
・若い時のような重低音重視のズンドコ系にはしない。
・高音~中音をクリアなサウンドに。
・安い物で良い音を。
そして一番重要なポイントは、「設置スペースは最小限に」

前車の時は家族に不評だったので、トランクスペースは出来るだけ確保する。

そんな感じで4月からチマチマ始めたけど、まだ完成してませーん。
しょうもないところに拘ってみたりするからなぁ(*´з`)
あ、やっぱりドアスピーカーはついてませんでした。
alt
それならバッフル作るぜぇ。

前車で使ってた色々な機材が旧実家の倉庫から発掘されたぜぇ。
組んでみたら結局トランクに設置になりそうだぜぇ(-_-;)
alt



なんだかんだと本当に楽しいっスね♪


Posted at 2020/05/19 21:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2020年05月06日 イイね!

Z4とノエビアスタジアム

Z4とノエビアスタジアム

GWですが世の中は自粛なので、DIYザンマイですな。


Z4の稼働があまりにも少なく、ストレスがかなり溜まってます。。


先日、不要不急 ではない本当に必要な用事があり、神戸の元町へZ4で行ってきました。

トイレも前もってすませておき、お店やコンビニにも立ち寄らないようにして、とある打ち合わせを速攻で済ませて往復1時間ほどのドライブ。


alt


ほぼ人がいません。

ここに自分がいるのが本当に申し訳ないです。


帰りにどうしても寄りたい場所が。


聖地「ノエビアスタジアム」


Z4を購入した時に、一度はスタジアムをバックに写真を撮りたいと思っていた場所。

周りに人がいないのを確認して写真を撮ります。


alt


静寂に包まれたスタジアム。

なにか違和感があります。本来は熱狂的な雰囲気のスタジアムなのに・・・

確かに試合日ではないですが、何か違う。

しかも既に懐かしささえ感じるとは・・・



思えば


alt


昨年の12月に清水戦に勝利して新国立行きを決めて。


alt


元旦の新国立で初タイトル奪取!大観衆大騒ぎ!

あぁ、これぞ密集状態やわ。

この頃は、今のこの現状なんて微塵にも想像すらしてへんわな。


たった数ヶ月でこんなことになろうとは・・・

コロナめ。

本当に憎々しい。




BE KOBE










Posted at 2020/05/06 01:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | VISSLE神戸 | 日記
2020年04月12日 イイね!

あいにくの雨

あいにくの雨
今日は日曜日ということで、外出を控えて自宅で一日過ごす予定です。

家族に生ぬるい目で見られながら続々と届けられる通販商品がほぼほぼ出そろったこともあり、Z4改修計画のスケジュール的には、今日はドアパネルを外して色々やりたいこともあったのですが、天候不良の為断念。。

MDF板やアンプ、レジェトレックス、スピーカーなどは辛うじて予算をクリアして購入完了。
ほとんどがヤフオク、メルカリ、楽天市場を活用。
機器類は中古や新古品でまかなう。
ドアパネルを外してバッフルボードの寸法をとりたかったんやけど……

とりあえず、家で設計作業を行ってます。
altalt



オーディオは奥が深いので、満足することがありませんね。
お金がいくらあっても足りない上に、相方いわくは「自己満足。他人はそれほど音の違いを気にしてない。」と毎回言われてます…

20代の頃にホンダのアコードワゴンを新車で買って、仕事上の付き合いがあった内装職人がカーオーディオの店を独立して立ち上げた時に、お祝い代わりに10万円でアコードのオーディオを設定してもらったのが最初。
フロントにダイヤモンドのスピーカーを入れて、ドアの制振(鉛で)、ウーファーボックスのデカいやつをトランクに置いて最低限の仕様をして貰った。
それが凄い衝撃を受けた!
こんなに変わるものなのか!と。

ほどなくして、VWゴルフをこれまた新車で購入。
同じようにオーディオを組んで貰おうとしたが、上記の人は店を畳んでしまっていたので、何故か「自分でやるしかない!」とネットや本を見ながらやり始めた。
とにかく外車なんで、色々なものの規格が合わなくて苦労の連続。
バッフルボードもイチから作成する為に、工具から揃えた。

数年後にはルノーカングーに乗り換え。
またも規格の問題で苦労する。
この頃は自作でウーファーボックス作成に、ウーファー用アンプ、フロントスピーカー用アンプ、クロスオーバーネットワークと、ジャンク品とヤフオクで安くとも色々やりました。(今から考えると、言うほど大したほどではない。)
配線が一部むき出しだったり、荷室の一部を占領したりと、あくまでも素人の作成という作りでしたが、楽しい時を過ごしていたと思います。

しかし、最近になって家族から言われたのは、当時は言わなかったが

実はかなり苦々しく見ていた、と。
配線がむき出しているところなんか、凄くカッコ悪かった、と。
荷室が狭くなって嫌だった、と。
 
周りから見ると、完全に自己満足の世界なのですよ……
でもZ4ではやるけどね♪
Posted at 2020/04/12 12:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記

プロフィール

KAZU1996です。よろしくお願いします。 VW → RENAULT → BMW に乗り継ぎました。 が、貧乏サラリーマンです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭が取れたネジのはずし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 07:44:47
Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 20:24:45
ステアリングリモコン接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 20:21:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
走るより弄る方が多いです。 購入時は2年限定のつもりでしたが、こないだ車検を受けました♪ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation