• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お試しの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年4月6日

ヒュージブルリンクの構造を確認してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気になったので現状を調べてみる
どうやら年式で色々違うらしい
2
スターターのここに繋がってる
3
オルタの白コネクタとを外した後、コネクターのカバーを外してみる
4
アップ
この形の金具手に入れるの難しそう
5
バッテリーマイナスを外して、スターターの13ミリのナットを外して配線も外していくと・・・ネジめっちゃなめてる(笑)
6
もちろんナット側もボロボロ
締めすぎたか?と思ったが、中古のスターターモーターを調べたらどれも似たような感じで奥の方がピカピカしてたからこれもノーマルの仕様かもしれない(笑)
スターター新品にしたらナットもついてくるし、スターター壊れるまでは放置で
7
気を取り直して
カバーを一枚剥がしたら中にまたカバーがついてた
8
更にずらしてみると、2本から1本になってた
1本につき15Aまで耐えられる配線が2本付いてると聞いたから、事前の情報とあってそう
現状特に不具合もないし、下手に弄るのはやめておこうかなあ
とりあえず戻して完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

デスビのカバー作成

難易度:

プラグ交換してみました

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

エンジンマウントのチェックをしました

難易度:

プラグ交換してみました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月6日 14:58
オルタのコネクターはオートパレスさんで売ってましたよー(^ ^)
コメントへの返答
2022年4月6日 17:54
まさかコネクターごと部品が出るとは思ってませんでした!
情報ありがとうございます(^^)

プロフィール

「日曜日休みだけど、天気めちゃくちゃ悪いし車高調交換はまた今度かな。とりあえず車高調レンチを買わないと」
何シテル?   06/21 19:37
お試しです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CST(curcuit spec tune) ZERO-1 DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:11:48
カプチーノ サス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 16:55:52
カプチーノの車高調取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 16:35:03

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年式のカプチーノ 乗り出し 164528キロ
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024/03/31 次のオーナーへ 人生初のローバーミニ 人生初のキャブ車 乗り始 ...
ダイハツ ミラ Tカー (ダイハツ ミラ)
令和6年2月18日にて降りた 足車として申し分ない車だった クーラーレスのミニだと夏場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation