• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お試しの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年9月21日

LLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
実は昨日点検した時点で最近クーラント茶色いなあとわかってたが
走ったら循環して緑が戻ってこないかなと淡い期待をしてた
結果は見ての通り(笑)
2
茶色い・・・
家にLLCのストックあったんで交換することに
3
ボンネットとグリルを外して、クーラントの受け皿用意
以前頂いてきたのが役に立つ日が(^^)
4
うちのミニのラジエターには抜き取り用ドレンがついてるんでここから水を抜く事に
5
そのまま開けるとサブフレームに跳ねそうなんで牛乳パックでガイドをつけてみる
6
んで、まずはラジエターキャップを開けずにバルブを開ける
見事に茶色い水が(・_・;
キャップの開閉で水の勢いを調整しつつ
7
抜き取り
見事に錆色・・・前回ヘッドOHした時にサーモが腐ってて交換してるはずだから約2年
交換時期ではあったからまあヨシ
8
今回サーモハウジングは触らないからヒーターホースのとこだけ緩めて水路洗浄をする
次にサーモスタット変える時にハウジングも変えようかな・・・なんか錆びてきてる
水路洗浄が終わったらホースは戻しておく
9
水流したらこんな量に
クーラントは水道に流せないんで、家に余ってた紙おむつに吸わせて燃えるゴミに
結構な量になってしまったから、次は凝固剤を試そうかな?
10
抜き取りが完了したらドレンを戻しておく
11
希釈タイプのクーラント
かなり昔に買ったものだが、未開封だったからいけるでしょ
12
だいたい水とLLC一対一の割合で混ぜて入れていく
ここまで入ってきたらエンジンを回してエア抜き
サーモスタットが開くまでラジエターキャップをつけずに回して、エア抜きをする
多少こぼれるけど後で水をかけたら大丈夫
サーモスタットが開いたかどうかはヒーターホースを軽く握って熱ければOK(笑)
13
サーモが開いたのを確認できたらエンジンを切って10分くらい放置してからキャップを閉める
この時クーラントが減ってたら足してから閉める
14
キャップを閉めてから最後の確認でもう一度エンジンを回して水温が安定してるか確認
電動ファンが回るまで確認できたらいいけど、今日は涼しかったから回るまでは行かなかった
15
特に意味のない画像(笑)
ボンネットレスでもサマになるのがいいね(´∀`)
漏れの確認ができたらボンネットとグリルを戻して作業完了
後片付けもしっかりと
16
今回LLC900ml、水900mlいれてからボトルで適当に希釈して足してたら約1.5l希釈済みLLCが余ってしまった(笑)
ミニだと3リットルも使わないのね
とはいえ次回使うには少し少ないしとりあえず置いておいて、ミニデイ行く時に念のために積んでおこうかな?
溢れると困るから横倒しにならないよう気をつけないと(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

エンジン補機類組み付け

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月21日 19:04
錆易い原因の一つとして 希釈タイプのクーラントがあります
水道水は殺菌の為どうしても塩素が入ってるので 少し高いですが調合済みのクーラントがお薦めです
塩素を取り除いた水道水なら 希釈タイプでも大丈夫です
コメントへの返答
2022年9月21日 19:30
そうなんですねー!
前回はミニ屋でやってもらったんでそれも希釈タイプだったんかもですね。
次買う時はそのまま使えるやつにしようと思います(^^)

プロフィール

「夜勤早めに終われたし、今日の堺浜行こうかな」
何シテル?   06/15 05:29
お試しです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CST(curcuit spec tune) ZERO-1 DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:11:48
カプチーノ サス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 16:55:52
カプチーノの車高調取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 16:35:03

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年式のカプチーノ 乗り出し 164528キロ
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024/03/31 次のオーナーへ 人生初のローバーミニ 人生初のキャブ車 乗り始 ...
ダイハツ ミラ Tカー (ダイハツ ミラ)
令和6年2月18日にて降りた 足車として申し分ない車だった クーラーレスのミニだと夏場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation