• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山Pのブログ一覧

2021年05月27日 イイね!

パワトラレス化 BCNR33(中期)

時間が出来たのでパワトラレス化した作業報告をします!

まずは、みんカラを徘徊。YouTubeで動画を見て準備しました。

参考にした動画
https://youtu.be/COWYTuSS2g0
https://youtu.be/Tio-HkHyB0U

そしてパーツを購入しました。

▶ その1:ヤフオクにて下記を15,080円+送料520円で購入!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/k9621854
車両配線無加工 BCNR33 260RS MIL配線 パワトラレス ダイレクトイグニッションコイルハーネス 変換アダプター


▶ その2:ヤフオクで販売しているGRID RacingさんにてBNR34用のダイレクトイグニッションコイルを19,500円で購入!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ndtsv00145
【送料無料・保証有】GT coil 強化 ダイレクト イグニッション コイル GT-R BNR34 RB26DETT R34 RB26 ECR33 R33 22433-25U00 22448-25U00

▶ その3:日産純正 BNR34 ダイレクトイグニッションコイルハーネス
純正品番:24079-AA300 → 24079-RHR40に変更のようです。
これがたまたま問題がありました。私が購入しようとネットショップなど色々探ったのが3月上旬。まさかの販売終了的な感じでどこにも全く無い・・・。ヤフオクやメルカリでも新品が無い。まさかのトラスト企画さんのWEB SHOPにも無い。困ったので仕方なく中古パーツ屋さんでまだ新しく動作確認してあるプラスチック部分、ケーブル部分がまだ柔らかいものを6000円で購入しました。※この次の週くらいにNISMOヘリテージで追加されて品番変わって発表されていたのでこのせいでタイミング悪かったようですね。中古なのでKUREのラバープロテクタントをプラ部分、ケーブルの表面など軽く吹き付けてベタベタしないように軽く拭き取りメンテしておきました。

準備は出来ました!






さてと作業開始!

まずはパワトラを外して、プラグカバーを外す。六角レンチの5mmが必要です。参考動画ではネジ8本と言っていましたが10本です。一番奥の2本が取りづらいので注意です。BCNR33のイグニッションコイルハーネスを外す。



ダイレクトイグニッションコイルハーネス変換アダプターのカプラーを差し込む。わけがわからなくならないように1〜3を先に変更。終わったら純正イグニッションコイルの黒い塗料の破片がプラグのところに落ちているので掃除機で吸う。



1〜3が出来たら仮置。次に4〜6をやる。同じく掃除機で吸う。





しっかりネジを締めてダイレクトイグニッションコイルハーネスをつけます。



コネクター関係をしっかり差し込んで、アース線を付けて完了。



ゆっくりやって作業時間は45分。

エンジン始動は問題なく1発始動!

そして岡ちゃんウォーターテンプ3のアクティブテストで1〜6番の個別ON,OFFを実施して確認。問題無し!

乗らないという選択肢はない(笑)ので近所〜高速で始動テストをして検証を行いました。

結果はパワトラ有りより、音が少し軽くなりスムーズな吹け上がりで引っかかりなど全く無し!非常によい!吹け上がりストレス0%になりました!!

現時点ではノントラブルなので早くやっておけば良かったと思っております。

かかったお金:41,100円

※あくまでも個人の感想なので実施の場合は自己責任でお願いします。
Posted at 2021/05/27 19:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2021年05月12日 イイね!

イグニッション確認 BCNR33 (中期)

ご無沙汰しています。

ゴールデンウィークはどこにも行かず家族と家ですごす事が多くGT-Rにもほぼ乗れなかったです。そのかわり家族のために我が家の庭の事をたくさんやったので雨の日以外は気兼ねなく乗れます(笑)

私のBCNR33ですがパワトラレスにしようと色々と情報を集め、パーツを買ったり準備中です!純正イグニションは車両についているもの以外に前のオーナーから引き継いだもの自分で準備したものがあるので2セット予備としてありました。パワトラレスにするので今ついているものは動作確認出来ているので、予備2セットを処分しようと思い動作確認をしました。

プラグカバーのネジを外して、パワトラ外して、プラグカバーを外して、パワトラつけて、イグニッション交換してエンジンかける。音も問題ない。しかし、本当に全部が大丈夫なのかを確認したいので岡ちゃんウォーターテンプ3機能のアクティブテストを使って1〜6を順番にON、OFFを確認して音の変化をしっかり確認しました。そして念のため岡ちゃんウォーターテンプ3機能の故障診断も実施。12本全て合格でした(笑)

現状メインで使っているイグニッション、パワトラを掃除して元に戻し出勤GO!

そうすると、前に悩んだ2速3000〜5000回転のかぶったような感じがまだ少し残っていたのですが全くなくなった!!もしかするとパワトラ・イグニッションの接触が不良気味でコネクター関係を掃除したから良くなったのか??とも思いました。

うれし〜!しかし、BNR34のイグニッションを使ってパワトラレスにするためのパーツをもう購入し始めているのでパワトラレスにします。

パワトラレス化、燃料ポンプ交換は後日報告します。
Posted at 2021/05/12 10:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記

プロフィール

「バッテリー充電 BCNR33(中期) http://cvw.jp/b/3240918/48555380/
何シテル?   07/21 14:31
プリンス&スカイラインミュウジアムのある街で生まれました。GT-R(BCNR33 中期)乗りです。純正流用、中古部品などでケチりながら維持していきますので情報よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]日産(純正) エキマニスタッドボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:42:43
ブリーザー他ショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:53:16
BNR34タービンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:39:03

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイラインGT-R(BCNR33)に乗っております。レア!?な中期型です。基本コンセプ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
スティングレーの車検がきたのと子供も大きくなってきて幼稚園の送り迎えもあるので新車で買っ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
暫く車に乗っていませんでしたが妻が妊娠をした時に近所ではタクシーがなかなか捕まらないとい ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1990年に中古でE-BFMR後期型の白いGT-X(4WD)を購入。アルミホイールはスー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation