2021年06月21日
入手時についていたRAYSの57Extream 9J+22 17インチ 245 45
所有している純正アルミホイール 9J+30 17インチ 225 45
両方とも17インチなので18インチがどうしても欲しくヤフオク・メルカリ・アップガレージなど色々と探していました。もちろんLM-GT4がほしいですが子供はまだ小さい、住宅ローンもあるので控えめにしないと経済的にも無理はできない。TE37のコピー(4本でタイヤつけると120000円くらい)にしようと思いかけていたらSSR GTX03 18インチ10.5J+12 使用半年 美品 タイヤ245 40バリ山付きを格安で発見しました。タイヤ付きのTE37のコピーよりちょっと安い金額、デザインも好きな感じだな〜と思っていたホイールでしたので即購入しました。近くだったのですぐに引取、取り付けしました。本当に美品で嬉しい!やはり足元がキレイだと車もキレイに見えますね。車をキレイにしてあげないとですね。個人的にはBCNR33は18インチの方がかっこいいと思ってましたので大満足です。
LM-GT4はまだまだ買えませんが、このホイールとは縁があったので大切にしてあげようと思います。
入手時についていたRAYSの57Extream 9J+22 17インチはガリも多いのでヤフオク行きにして売れたら何かのパーツ代に取っておきます(笑)
Posted at 2021/06/21 23:37:32 | |
トラックバック(0) |
BCNR33 | 日記
2021年06月21日
メモがわり。
燃費
パワトラレス前 リッター 6.4km
パワトラレス後 リッター 7.3km
燃費が向上しました。
水温 走行中の下限平均
パワトラレス前 83°C
パワトラレス後 86°C
水温が少し上がりました。
吹け上がり、アイドリングともにかなり好調で安定しています。
Posted at 2021/06/21 23:13:17 | |
トラックバック(0) |
BCNR33 | 日記
2021年06月06日
こんにちは。
私のR33 GT-Rには受け継いだ時から2速の3000〜5000回転でカブってる感じでボフボフみたいなフケが悪い感じありました。その対策の為にO2センサー交換、エアフロ掃除、エアフィルターの毒キノコ化、クラセン交換をしました。パーツ交換ごとにお金もかかる。少しづつ改善はしましたがあとちょっとタンがからんでるなーみたいな状態でした。
しかし、今回のパワトラレス化にあたりパワトラのコネクタ掃除、ストックの純正イグニッションコイルの動作確認をした後から何故か症状が全く無くなりました。もしかしたらパワトラの接触が悪かったのかイグニッションのケーブルが甘噛みとかだったのかもしれません(汗)
そして、パワトラレス化をしてみた現時点での感想ですか、やって良かった!エンジンの吹けにストレスがないのは気持ちがよい!そうだ、しっかり燃焼するようになったからだと思いますが水温が上がりました。
以前は何だろう?何処が悪いんだろう?って不安がありましたが晴々した気持ちで本当にRB26っていいな!って思えています。カブッた感じが出ると不完全燃焼だと思いますがガソリン臭さもありましたが今はないです。とにかくスムーズに良く回るエンジンになりました。
私のように車の知識が少なく趣味でやっている人でも結構簡単な作業だと思いますのでおすすめです。
Posted at 2021/06/06 00:02:47 | |
トラックバック(0) |
BCNR33 | 日記