• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月27日

新たなる疑問

新たなる疑問 さっき手元にあるカブのパーツを見ていて気がついた。
ヘッドのシーリングワッシャーAって6Vと12Vでは使い所が違うの?って疑問。


上が6Vで下が12V。
件のワッシャーは6Vでは#14(左下)でナット留めとなっています。
ところが12Vになると#12(右下)でキャップナット留めとなっています。

はてさて、この違いはなんだろう?

昔聞いた話によると、オイルライン上にあるワッシャーには銅製を使う云々とありましたが…?

余談ながら、左下にナットを使うのは熱膨張による歪み対策だとか、左側には別途ボルトが入っている関係でコストダウン目的だとか様々な都市伝説がありますね。

さて果たしてこの6Vと12Vの違いは何か?と考えると、ひょっとしたらヘッドガスケットの違いからくるのだろうか?
メタルガスケットになると紙ガスケットに有ったパッキンが廃止されている事に何か理由があるのだろうか?

ついでに言えば6Vの#14と12Vの#13
のシーリングワッシャー。
6VではシーリングワッシャーA(銅製)だったのが12Vだとカムチェーンテンショナーロッドのワッシャーと同じアルミ製シーリングワッシャーになっています。

この辺りの違いってのはなんでしょう?
単なるコストダウン?
ブログ一覧
Posted at 2023/12/27 22:15:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

爺さん寝た@とりあえず寝たきりには ...
岡リさん

ガスケットにシールを貼る?
73sevenさん

ネットショッピングしていた物が届いた
maccom31さん

②中華エンジンのウッドラフキー
不動-改さん

新たなるアレコレ野望③…プロジェク ...
いざいこさん

日産サクラとストラットタワーバーと ...
月燈アリスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鈴鹿ツインサーキット((o(^∇^)o))」
何シテル?   04/20 09:52
16歳の時に免許を取りバイクに乗り始めて幾星霜、還暦を過ぎても懲りてないオヤジです。 現在の愛車はCB750FC(B)、Z50ZK1(リジットモンキー)、Z5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アクセルペダルをノーマル戻しする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:37:21
モンキーのタンクキャップ事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 10:04:08
ビンテージバイクラン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 17:52:08

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
前々オーナーの手によりFBベースのFC仕様となっています。 これを入手した前オーナーが諸 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
もともとモンキーが大好きでして、18歳の時に新車で購入したワンオーナー車ですσ(^_^; ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
半年待ってやっと納車されました。 人生最後のクルマとして、免許返納まで乗り遂げるつもりで ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
日常の下駄バイクとして急にカブが欲しくなりました。 カブについては今まで興味が無くてほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation