• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンタツキのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

久しぶりのサーキット

久しぶりのサーキット本日美浜サーキットで開催された〝マッチボックススピンアウト90〟に行ってきました。
サーキットに着いてあちこち見ていると、スポーツ走行やファミリー走行ってのに参加してサーキットを走れるようです。
チャリティー走行って事で、2,000円払いスポーツ走行にチャレンジしました。



ミニの他にGRカローラやシビックタイプRも混じって走行。
しかし流石にカローラとシビックは役者が違います。
ミニ達もライトチューンと軽量化がされてやる気満々。
ウチのミニがレッドゾーンの6,000rpmまで目一杯エンジンを回す事で何とか他のミニに着いていけましたが、コーナー入り口のフルブレーキングから既にズルズル滑り、出口では虚しく路面を掻きむしるヨコハマGTスペシャルでは、鬼グリップのレーシングタイヤには歯が立ちませんでした。
十数周ほどの走行で、ゴールまでに3周の周回遅れとなりました。
美浜サーキットを走ったのは初めてだったので最速ラインが掴めず、後続に追いつかれる度にどっちに逃げようかと右往左往して迷惑をかけていたのは内緒ですσ(^_^;)



ショルダーはボロボロ、おまけにタイヤカスがベタベタ着いてます。

オマケ…


ランチアインテグラーレ、かっちょいい♪
Posted at 2025/09/14 13:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

トナラー

トナラー本日、オートバックスに行ったとき。
買い物を終えて戻ったらミニの隣に爺いのクラウンが停まってた。

こんなにガラガラなのに、何故わざわざ隣に停める?
手入れの行き届いた小綺麗なクルマならともかく、この手のくたびれた小汚い古クラウンってのがとても嫌なんだよなぁ〜(パーソナルスペースの距離感無頓着なのか下手くそなのか、この違和感わかります?)

敢えて誰も停めていないスペースに私はミニを停めたのに…σ(^_^;)
Posted at 2025/09/12 20:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

ミニのドラレコって

ミニのドラレコって昨日ドラレコをアップデートしたのですが、その時に設定が微妙にリセットされてしまったようです。
アップデート後は今まで鳴らなかったアラーム音が、走行中に「ピッピ」と鳴るのです。
「ウン?」
っと思い設定を見てみると…


Gセンサーの設定が初期値にリセットされておりました。
ミニの場合、Gセンサーを最弱設定してもすぐに反応するので…


全てオフにしてやりました。
ドラレコのGセンサーの設定オフってのは、ミニの〝あるある〟?
どうなんでしょうね?

他にも鬱陶しいのでキャンセルしておいた〝運転支援機能〟や〝駐車監視機能〟もリセットされていたのでオフしておきました。

嗚呼、面倒くさいなりσ(^_^;)
Posted at 2025/09/12 17:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月11日 イイね!

止まれやゴルァ〜

止まれやゴルァ〜本日あわや事故に遭うところでした。
右カープ左からの合流車両がノールックノンストップで侵入。
FIAMMの鬼クラで相手は驚き急停止。
あ〜やばかったなぁ(^◇^;)
画像はドラレコ動画からの切り抜き、相手はここまで出てきてようやく止まりました。


相手側の路面にはハッキリ〝止まれ〟と書いてあるのにどいつもこいつも止まらんなぁ…もう勘弁してください。
Posted at 2025/09/11 18:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月03日 イイね!

ガス欠寸前?

ガス欠寸前?バイト帰りのバイパスで、燃料計のゲージが下端の赤ラインを切っている事に気がついた…σ(^_^;)
流れが速く、大型がバンバン走る3車線。
気がついた時はその第3車線を走行してました。
行きつけのガソリンスタンドまで残り8キロほど。
前回の給油時からの走行距離はおよそ360キロなのでギリギリか…
とりあえず第1車線に避難して一番近いバイパス沿いのガソリンスタンドを目指しました。
何とか無事ガソリンスタンドに辿り着き、とりあえず5Lだけ給油、そのままいつものガソリンスタンドまで走り切りました。
で結果、合計で28.82L入りました。
ミニのタンク容量は34Lなのですが、満タンにするとキャップから吹きこぼれてしまうため、実際にはおおよそ30Lくらいが満タンであると思います。
って事は結構ギリギリだったのでありますね。
結果、赤ラインが見えたら残り20キロほどがデッドラインと言えるでしょう。
ただし、ゲージが正しければの話ですが…(^◇^;)
メーターは日本精機製なので問題無いと思いますが、センダーユニットは〝安定の〟英国製かな?
Posted at 2025/09/03 13:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Type尺 ニュースで観て心配してました。無事で何よりです。」
何シテル?   09/13 11:53
16歳の時に免許を取りバイクに乗り始めて幾星霜、還暦を過ぎても懲りてないオヤジです。 現在の愛車はCB750FC(B)、Z50ZK1(リジットモンキー)、Z5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910 11 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アクセルペダルをノーマル戻しする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:37:21
モンキーのタンクキャップ事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 10:04:08
ビンテージバイクラン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 17:52:08

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
前々オーナーの手によりFBベースのFC仕様となっています。 これを入手した前オーナーが諸 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
もともとモンキーが大好きでして、18歳の時に新車で購入したワンオーナー車ですσ(^_^; ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
半年待ってやっと納車されました。 人生最後のクルマとして、免許返納まで乗り遂げるつもりで ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
日常の下駄バイクとして急にカブが欲しくなりました。 カブについては今まで興味が無くてほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation