• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンタツキのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

直列バッテリー充電(笑)

直列バッテリー充電(笑)6Vバッテリーを2個直列にし、12Vにして充電中であります♪
並列の場合、それぞれの劣化具合で充電状態がバラつくのでこの方法が良いかと(笑)
単体で充電するのが面倒くさいので…
Posted at 2021/03/28 22:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月08日 イイね!

ジャケット補修

ジャケット補修フェイクレザー製ジャケットの合皮が破れできたので補修してみました。
特に脇部分が酷く破れていて、レザーと裏打ちの布が剥がれた状態です。
まずは補修方法を色々と調べてみました。
補修テープを貼り付ける方法や接着剤で補修する方法がありますが、どれも一長一短あるようです。
しかし、テープによる補修方法は見た目が悪いだけでなく、補修箇所が脇部分のように複雑で柔軟性が求められる場合には不向きだと思います。
じゃあ何か良い接着剤はないか…
っとネットで探すうちに良さげな接着剤を見つけました。
クラフト社製のサイビノール100と言う接着剤です。
同商品で粘度が高い600ってのがありますが、素人にはコチラの方が使いやすいみたいです。
さて問題はコレをどこで入手できるか?
ネット通販ならお手軽に購入できるのですが、たかが三百数十円の商品に500円以上の送料は勿体ない。
たまたま街に出かけたのでハンズで買おうかと思ったが、駐車場代もバカにならないし…
で、ふと思いつき近所にレザークラフトの専門店がないか調べてみました。
すると意外と近くにお店がある事が分かり、早速訪問して購入しました。
さて、家に帰りすぐに補修作業をしてみます。
接着剤は白く、ちょうど木工用ボンドのようです。
主剤が酢酸ビニル樹脂系なので、ほぼ同じモノでしょうか?
匂いも同じですwww
使い方はごく簡単で、貼り合わせる部分の両面に薄く塗り動かないようにするだけです。

ビフォア…

ただし、粘性が低くそのままではくっつかないので少し押さえておかないといけないようです。

アフター

ほんの10数分で落ち着いた感じになれば後はほかっておけばくっつくのかな?
裏打ちの布に水分が染みているのでコレが乾燥すれば強度が出るのでしょうか。
硬化後に柔軟性があるのか?
耐久性はどうなのか?
しばらく様子を見てみます。


ビフォア画像はありませんが、ここは大きく破れていましたが、よく見ないとわからない程度には補修できたかな?
Posted at 2021/03/08 15:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿ツインサーキット((o(^∇^)o))」
何シテル?   04/20 09:52
16歳の時に免許を取りバイクに乗り始めて幾星霜、還暦を過ぎても懲りてないオヤジです。 現在の愛車はCB750FC(B)、Z50ZK1(リジットモンキー)、Z5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アクセルペダルをノーマル戻しする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:37:21
モンキーのタンクキャップ事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 10:04:08
ビンテージバイクラン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 17:52:08

愛車一覧

ホンダ CB750F ホンダ CB750F
前々オーナーの手によりFBベースのFC仕様となっています。 これを入手した前オーナーが諸 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ホンダ モンキー Z50J-I
もともとモンキーが大好きでして、18歳の時に新車で購入したワンオーナー車ですσ(^_^; ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
半年待ってやっと納車されました。 人生最後のクルマとして、免許返納まで乗り遂げるつもりで ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
日常の下駄バイクとして急にカブが欲しくなりました。 カブについては今まで興味が無くてほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation