• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(・ys・)の愛車 [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年4月26日

ポジション加工 シーケンシャルその3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付けから2週間くらいたったので一応完成です。不完全ですが…
2
デイライトです。天気は雨のち曇り
夕方になるとイカリングより明るいです。反射板のせいか、見る角度によって明るさ変わります。
3
4
スモールです。純正並の明るさです。車検対策にもなります。
5
光ってるのかわからないくらいです。
6
赤矢印は太陽です。
なんだかLEDテープの方が明るい気がします。
LEDテープもウインカー付けてますが、のちにスモールの時はポジションが不安定になるので純正とポジションのみにしました。流石に片側3箇所のウインカーは電流に支障をきたすのかな?
7
住友電装の025型ts防水2極カプラーです。
純正カプラーと同じだと思います。ちゃんと入ります。
8
写真左側から純正カプラー取り付け
右側はポジションへ
整流ダイオードを通り赤丸の抵抗でスモール化。ダイオードは白から灰色です。もう1本のダイオードはデイライト配線です。5極リレーを使ってスモールに入れたときはデイライト側から電流は流れず、純正のスモールの電流を使い減光へ。
9
取り付けから、色々ありまして、1箇所、アンバーが点かず、取り外したりと、今は、まだ不完全なのですが、デイライトからスモールへ入れたときに、減光したときの光り方が不十分でチラつきがあり、スモールに入れる前にデイライトのスイッチを切ってからスモールへ入れると成功するので、電流の流れが早すぎて、抵抗で電圧が不安定になるらしいです。なので画像の遅延リレーモジュールを使って、電流を遅らせてスモールをつける手段です。
が……このモジュール不良品でしたので、壊しましたが、これがないと完成しません。
とりあえず以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヤック CD-159 UVエアクリーナー取り付け

難易度:

DRIVIM ワイヤレスcarplayアダプター(DR21)

難易度:

バンパー脱着時にホーン取り付けetc.

難易度:

レーザー&レーダー探知機取付け

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(・ys・)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレーとダイオードでスライドドア予約ロック制御作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 10:00:02
ツインバックランプ化とバックランプ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 12:23:47
フロントバンパーの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 12:19:36

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation