• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

【普通に走ってるなら普通起きないと思います不具合】タービンの停止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
〈そういう不具合ってあるの!?って感じでした〉
・一か月前の出来事ですが、実はタービンが止まりました💦

・状況としては、大体油温が100℃くらいで走っていた後に、1時間ほど休憩でエンジン停止。そこから再始動してしばらく後、高速へ。その登坂でちょこっと踏み込んだ際、タービンが最効率になり始める3000rpm(ちょうど4速3000rpmで約85km/h)になっても、ターボ圧が負圧0.2までしか上がらない(スポーツモードなら、チョロッと踏み込んでも正圧側にちょっと触れる)。

・これもしかして…と思い、スロットル全開で踏み込んでも『不自然吸気加速』にならず、事態発覚という感じです。その後、サービスエリアで一旦止まって、ディーラーへ相談。下道に降りて、大人しくドナドナされる形になりました。


〈タービン逝ったか、どうしようかなと思っていたら…〉
・『いくらこれだけ走っていても、油温100℃前後で一度様子見るし、どんなにいっても110℃でやめちゃうし、基本連続アタックあんまりやらないし(ミニサーキットだとブレーキがまずきつい。。)、こんだけマージン持ってるのに壊れるってちょっと早いよな』『純正ベアリングターボいくらするんだ?』『そもそもタービン止まった割には、白煙吐かないし、異音はしないし、なぜかエンジンは普通に回るし、どういうこと…?』と色々頭を巡らせていると、ディーラーさんからお電話が。

『OBDでエラー消したら、普通に回りましたー!』

『え?どういうエラーですか?』

『タービンの排気温度センサーエラーですね。瞬時値で閾値超えてました。センサー交換しますね』

・というわけで、画像にあるように、タービンの排気上流側を見ている温度センサーを交換して、元通りになりました(補用品はセンサー形状違うんだそうです)。

・ちなみにこの3日後にサーキットで全開にして、何も起きていません(よく行くねって自分に呆れます💦)。

・排気温度センサーがエラーを吐いたことで、クルマがフェールセーフモードへ。このモードになると、ウエストゲートが開けっぱなしとなり、タービンへの負担を逃してくれる状態になってくれたようです。そういえば、そういうモード他のクルマにあったなと、安心と納得です。。

・これは完全に個人の感覚ですが、排気温度センサーは、普通壊れないと思います笑。ディーラーさんも初めて見たそうです。ホント、サーミスタのただの温度センサーなので…。ユースケースに過酷な状況があるから…としか言い様がありません😥。


〈タービン停止トラブルの凄くざっくりな考え方〉
凄く簡単な判断方法をメモしました。もっと詳しいものは、HKSのサポートページ等が役立ちます。

https://www.hks-power.co.jp/aftersupport/faq/turbo.html

・白煙を吐く
 →タービン内部不具合(物理的破損)

・タービンから異音(結構な高音がつんざいて入ってきた印象があります)
 →タービンの羽もしくは軸の歪みによる、周辺との干渉

・異音や白煙無く、単純にパワー無し
 →各パイピングの抜けや破損による吸入エラー
(排気とタービンの接続部とかは特に)

・白煙無し、異音無し、エンジン普通に回る
 →今回のようなセンサーエラーによるフェールセーフモード。ちょっと前のクルマから、各社搭載しているはずです。


・とりあえずの対処方法
 早急にディーラーやショップにドナドナされてください。他の不具合の誘発やエンジンダメージ等、バイタルモードに直結する可能性がありますので。。

最後に、基本的に普通の使い方されている方には、無縁の不具合だと思います😅💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

NC200注入

難易度:

エアコン配管 パルス洗浄 バックリターン洗浄

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

レシーバードライヤー交換

難易度:

ブローオフバルブアダプター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月12日 10:06
貴重な情報感謝です。大事に至らなくて良かったです。
電気的な短絡なんでしょうかね?あのセンサーと配線の付け根、断熱チューブがホツれてケバケバになって中の配線剥き出しになってませんでした? 自分の場合、それが前から気になったので、パーツレビューで載せた通りこの前断熱テープで巻いたんですよね~。
コメントへの返答
2022年10月12日 17:48
まくおちゃんさん、コメントありがとうございます(^^)。
瞬時的な短絡らしいのですが、よくわからないので交換しますが対応になりました。。

断熱チューブは自分も同様のポイントが切れてまして、この前金色の断熱テープ巻きました😅。やはりタービン熱害がキツいのでしょうか。。

プロフィール

「【車載動画】2024/05/25 袖ケ浦フォレストレースウェイ また1コーナーで取っ散らかってるポンコツはここです。。 http://cvw.jp/b/3241801/47770152/
何シテル?   06/08 23:09
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキペダルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:55:35
Airtec Upper Engine Torque Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:18:12
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:56:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation