• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月25日

宇都宮~高根沢間が2027年頃に上下線が二車線!

時速80キロ「栃木のスーパー一般道の“境目”」上下線とも立体化! 「ワンツースリーをスルー」実現 でもまだ“暫定!”


栃木県が整備を進めてきた国道408号「真岡宇都宮バイパス」の起点「清原工業団地南ランプ交差点」の立体部が、2025年4月の南進方向に続き、北進方向についても年6月26日(木)9時00分に暫定供用されます。


「高規格バイパス」と「普通の区間」の境目を立体でスルー 北進方向も供用




「真岡宇都宮バイパス」は、鬼怒川の東岸を南北に貫き真岡市まで続く国道408号バイパス「鬼怒テクノ通り」14.1kmの一部を構成します。このバイパスは一般道ながら最高速度80km/hに指定されている高規格道路です。



 そのうち、国道123号(通称ワンツースリー)と交差する清原工業団地南ランプ交差点は立体部の建設が進められ、2025年4月に南進方向のみ暫定供用、同時に「氷室陸橋」と名付けられました。今回、北進方向についても供用され、上下線で国道123号をスルーできるようになります。これまで平面交差を通過していた高根沢・さくら市方面へ北進する車両については、「第2走行車線を走行し、立体部を通過してください」と呼びかけられています。

 ただし、現状は一つの立体部を双方向で使うため、あくまで“暫定供用”です。今後、もう一つの立体部がつくられ、2027年度には上下2車線ずつで分離される予定です。




ちなみに、「鬼怒テクノ通り」を含め、常磐道の谷和原IC(茨城県つくばみらい市)から国道294号を北上し、栃木県内の国道408号バイパスを経て東北道の矢板ICに至る区間は、地域高規格道路「常総・宇都宮東部連絡道路」に位置付けられています。このルートは距離のうえでは東京-宇都宮の最短路にもなることから、栃木県内では高規格なバイパス建設を含めた改良が各地で進められています。


↓この記事は↓
https://trafficnews.jp/post/559540
ブログ一覧
Posted at 2025/06/25 18:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

八潮 IC と草加 IC の間の二 ...
K-2500さん

国道408号バイパス野髙谷立体交差 ...
(LC)ちくさんさん

車と自然を味わうRoad Trip ...
Dano_さん

🙏ザ・栃木墓参り (✏2024年 ...
岡ちゃんタブレットさん

国道1号線"北勢バイパス"が3月1 ...
ろあの~く。さん

本日開通
釣月耕雲さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@㈱ヤス さん
お疲れ様です!
迷いますね、ポータブルクーラーにするか?電動エアコンにするか?コストを考えるとポータブルクーラーなんですよね!」
何シテル?   08/03 18:11
K-2500です。よろしくお願いします。 また,K=3500でもアップしてますが主にカメラで撮影したのをあげてて所有する旧車もアップします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 05:45:33
カウルトップパネルお色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 06:45:24
ハプニングを楽しむハプニスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 08:35:03

愛車一覧

日産 グロリアセダン 嫁によるとタクシーらしい (日産 グロリアセダン)
HA30 グロリア スーパーデラックス 6 GL でバルブシート打ち返し無鉛ガソリン仕様 ...
日産 スカイライン GC10 (日産 スカイライン)
フルレストアした直後はL20 SUツインキャブレターにFS71B の5Fでしたが、ジャパ ...
日産 フェアレディZ 130 (日産 フェアレディZ)
この車を購入当時は65万円でしたが現在の販売価格は400万円を超えるらしい レストアして ...
日産 スカイライン 7th (日産 スカイライン)
輸出名 R31 5DR HB 純正CA18 からCA18DE(S13)に換装しパワーもそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation