• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-2500のブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

岡モータースのエブリイベースが好評らしい!

岡モータースの軽キャン「ミニチュアクルーズ」に本格クーラー付きが誕生!暑い夏も快適に車中泊だっ


。乗車定員:2〜4人、就寝定員:2人。

キャンピングカーの専門家が注目モデルをレビュー。今回はお手頃サイズで価格も身近な軽キャンの新バリエーション、岡モータースの「ミニチュアクルーズCP」だ。

【写真15枚】ベッドサイズは長さ1820×幅1240mmで、こだわりのマットは寝心地抜群。「ミニチュアクルーズ」の車内設備を写真で見る
https://www.bepal.net/gallery/537616?from=521047&PAGE=1-15&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=imagepage_link

キャンピングカーの達人、伴 隆之のニューモデルレビュー

◆軽ベースとは思えない上質空間にクーラーを標準装備 2011年に発表された「ミニチュアクルーズ」はスズキのエブリイをベースに「日ごろの足としても使え、遊びや旅に気軽に使える軽キャンピングカー」がコンセプトでした。発売されるやいなや、当時はなかった本格的な装備に加えて家具の作り込みの高さ、寝心地抜群のベッドマットなど、こだわりが詰まったこのモデルは瞬く間に軽キャンパーシーンで頭角を現しました。 その後、ニーズに合わせてシリーズ化が進み、右サイドにロングカウンターを搭載する「Cozy」、和テイストをふんだんに盛り込んだ「遍路」、充実した電装システムを標準装備する「SV」といった派生モデルも登場。 さらに、ベース車についても2021年にダイハツのアトレー/ハイゼットカーゴがフルモデルチェンジを行ったのを機に、アトレーをベースにしたシリーズも展開しています。ミニチュアクルーズシリーズは13年で累計1600台オーバーの販売台数を誇る、軽キャンパーでも定番かつ人気のシリーズとなっています。



今回紹介する「ミニチュアクルーズCP」のCPとはクーラーパッケージの略で、以前はパッケージオプションの扱いでした。しかし、今年のモデルより家具類などの見直しと合わせてモデル化されました。それでは細部を見ていきたいと思います。 ◆快適性のアップに加え、今まで以上に使い勝手が向上 細部の解説をする前に2024年に登場し、先日もアトレー版を紹介した「ミニチュアボックス」シリーズと「ミニチュアクルーズ」の違いにも触れておきましょう。 ミニチュアクルーズはミニチュアボックスとは異なり、シンクに蛇口といった水まわりをはじめ、上部収納に電装システム、断熱施工など、本格的なキャンパー装備を備えているのが大きな特徴。そのぶんミニチュアボックスに比べて価格も高くなっています。 このCPですが、ミニチュアクルーズやミニチュアクルーズSVとは違い、ミニチュアボックスで採用される2つのリビングモードを搭載。どちらのモードもフロアに足を着いて休憩や食事ができるのが大きなポイント。



クーラーは荷室左側にあるキャビネット内に収まっており、存在感を感じないほど。クーラーの電源は自身でポータブル電源を用意するか、オプションの外部100V電源入力が必要となります。 電源付きのキャンプ場やRVパークで過ごすなら、暑い日でも車内で快適に過ごすことができます。電源が取れない場所であれば、AC出力1000W以上のポタ電があれば容量により数時間はクーラーの稼働ができる仕様になっています。 また、乗車定員もオプションで2人乗車・3人乗車が選べるのも特徴で、セカンドシート部分を片方あるいは両方なくすことで、この部分にポータブル電源やポータブル冷蔵庫を設置することができるようになっています(取材車は3人乗車仕様)。 ◆ベッドや家具の質感は普通車にも負けない質の良さ 左右のキャビネットはシリーズに共通する高強度組み家具工法を用いた耐久性のある家具を採用し、さらにリビング展開時に活躍するマルチウェイテーブルも装備。シンク横にある蛇口は引き出し式のシャワーとして使えるので、バックドア側へ引き出して汚れたアウトドアギアやワンちゃんの足を洗ったりできて便利。



定評のある3層構造ウレタンを使った60mmのベッドマットは硬さも触り心地もよく快適に就寝が可能。7枚で構成されるマットも軽くてセットもしやすいのがうれしいところ。 価格は326万2600円〜とやや高めの設定ですが、標準装備が充実していることや作りの良さを考えると納得のいくプライス。後からあれこれと付けるよりも、最初からベストな状態で快適な旅をしたい人には一考の価値あり。シリーズ最高峰だけに快適で居心地の良い1台となっていました。

問)岡モータース

伴隆之さん 編集者・ライター 大学卒業後、自動車専門誌の編集者として勤務し、その後独立。1999年から2年ほどカリフォルニアに住んでいたこともあり、アウトドアと旅が趣味。ニュージーランドでのキャンピングカー旅が特に好きで南北計4回ほど走破。現在は旅やキャンピングカーを中心にアウトドアやオートバイなどの誌面や動画を製作。愛車は1967年式イノチェンティ・ランブレッタと日産エルグランドをベースに自身で製作した車中泊カー。他誌にて全国のRVパークを巡り、その魅力を紹介中。

BE-PAL.NET


















↓この記事は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9342002dc0ad04cd23906e4b8098c8fb1300e70c
Posted at 2025/06/02 20:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

確実とは言えないが!そんな方法があったのか?

整備士が密かに使う裏技】バッテリー上がりも「これだけで一発始動」9割が知らない簡単テクニック!

車のバッテリーが突然上がってしまい、途方に暮れる田中。夜遅く、周囲には助けを求める人もいない。焦りと不安が募る中、ふと友人の整備士から聞いた「裏ワザ」を思い出す。 それは、ペットボトルの水と自分の車のヘッドライトを活用するという簡単な方法だ。まず、水を少しバッテリーの端子にかけ、次にヘッドライトを一瞬だけつける。これによりバッテリーがわずかに刺激を受け、エンジンがかかる可能性があるというのだ。 半信半疑で試してみると、なんとエンジンが一発で始動。思わず感謝の気持ちが込み上げ、田中は友人の知恵に驚きと感動を覚える。この「整備士だけの常識」が、彼の夜のピンチを救った。
















↓この記事は↓
https://jp.56k88.com/news_aEEyZ2R4RExuQjhDWFlFQlVsZnFBQT09?host=jp.lot-pets.com
Posted at 2025/06/02 15:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

運動会に母が作るお弁当! 恐るべし!


運動会の日に母が作った弁当 ご飯の上を見ると?「最高か!」「発想が100点」



限られた容量で、彩りや栄養などのバランスを考慮し、献立を決めるのが、弁当。

それだけでもコツが必要ですが、弁当作りを極めてくると、見栄えにもこだわりたくなってきます。

キャラクターのビジュアルを模した『キャラ弁』をはじめ、視覚的にも楽しい弁当は、よりおいしく感じますよね。

息子の運動会用』に母親の作った弁当が?

料理が好きなRan(@konel_bread)さんは、日々の弁当作りも、楽しみながら励んでいます。

ある日、Xで公開したのは、息子さん用の弁当。学校の運動会に参加する息子さんのため、気合を入れて用意をしたといいます。

運動会といえば、優勝をかけて複数の組が戦う、年に一度の大イベント。そんな息子さんを応援するため、Ranさんが作った弁当が、こちらです!

白いご飯の上にのっているのは、海苔で作った謎の模様。

人によっては、見た瞬間にハッとしたのではないでしょうか。そう、ここにはモールス信号でメッセージが仕込まれているのです!

モールス信号は、『ツー(長点)』と『トン(短点)』で構成されており、組み合わせによって各五十音を表すシステムになっています。

このモールス信号を解読すると、『ムラサキシカカタン』…つまり「紫組しか勝たん!」という応援のメッセージが!

メッセージを解読した紫組の息子さんは、午後のやる気をしっかりとチャージしたはず。お腹も心も満たされた状態で、元気にグラウンドを駆け抜けたことでしょう!




モールス信号とは無線用語で長音と短音での構成でSOS信号を受信とか1級などの無線技師が送る!
その機械はこれ↓



文字列
ひらがな




アルファベット




↓こんな感じの機械を無線機に繋ぐ↓





俺は、電話級(出力10Wまで)アマチュア無線技師(現在は4級相当 現在は 20W くらいまで)



↓この記事は↓
https://grapee.jp/1962743
Posted at 2025/06/02 15:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

母から娘へ お弁当(母は偉大なり?)

不器用な母が娘に作った『キャラ弁』 完成形に「さては天才だな?」「感動した」




・さては、天才だな?愛を感じました。

・器用すぎません?思わず声が出ちゃいました。

・感動した。もったいなくて、食べられない!

2025年5月30日、2児の母親の、ちろる(@10ma10_24)さんがXで公開した写真に、このような声が寄せられています。

ちろるさんは、『キャラ弁』作りを始めてから約1か月のビギナー。

同日、不器用ながらも、4歳の娘さんのリクエストに応えるべく、ある『キャラ弁』を完成させたといいます。
X上の大勢の人に「すごい」といわしめた、自信作がこちらです。

ちろるさんが作ったのは、サンエックス株式会社が手掛けるキャラクター『すみっコぐらし』のキャラ弁でした!

小さく丸めたおにぎりや、きれいに焼けた玉子焼きの上に、切った海苔で作った顔のパーツをのせることで、各キャラクターを表現。

あまりのクオリティの高さから、「全然、不器用じゃないじゃん!」と、思わずツッコミを入れたくなるでしょう。



また、青や黄色、緑といった色付けには、はごろもフーズ株式会社が販売する『デコふり』という商品を使用したそうですよ。

キャラクターの作り込みも彩りもよく、もはや「完璧」ともいえそうな、ちろるさんの『キャラ弁』。

ただ、あまりのかわいさに、食べる直前に「食べるのがもったいない…」と踏みとどまってしまいそうなのが、唯一の欠点でしょう!

↓この記事は↓
https://grapee.jp/1962249
Posted at 2025/06/02 15:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

なかなか芸の有るお弁当 子供が喜ぶ?


これが大人の夢を叶える弁当だっ…! 1袋丸ごと入れたのは?「狂喜乱舞しそう」



お弁当を作る際、ふとこんなふうに思ったことはありませんか。「欲望のままにおかずをたっぷり詰めたい…」と。

円安などの影響による物価高騰が、私たちの家計を直撃している昨今。やむを得ずおかずの数を減らすなど、財布の口を閉める家庭も増えているでしょう。

そんな中、おぺこやん(@opeko9618)さんがXで公開した手作りのお弁当が、「まるで夢のようだ」と話題になりました。

お弁当の中身に「夢のようだ」と話題に



おぺこやんさんがお弁当に入れたのは、「子供の頃、お弁当に数本入っているだけでワクワクした」という食材。

数本入っているだけで満足なのに、ぜいたくにも、1袋丸ごと入れたといいます。

何が入っていたのかは、おぺこやんさんが添えたコメントと、1枚の写真とともに確かめてみましょう!


「大人の『ポークビッツ』弁当」

『ポークビッツ』好きにはたまらない…!

ミニサイズのウインナーである『ポークビッツ』は、伊藤ハム株式会社が販売するロングセラー商品。

こんなにもたっぷりの『ポークビッツ』があれば、ご飯をかきこむ手が止まらなくなりそうですよね。

おぺこやんさんは、「大人になって1袋丸ごと入れることにワクワクしました」とコメント。まさに「子供の頃の夢を叶えた」といえそうなお弁当でしょう。

『ポークビッツ』は、合計21本入っているとのこと。ちなみにおかずの下には、さらにご飯が隠れているそうですよ!

シンプルながら、見ているだけでおいしい匂いが漂ってきそうな『ポークビッツ弁当』には、このような声が寄せられています。

・お昼にこれを見たら、狂喜乱舞しながらむさぼりますね!!

・色味が信号機だ!シンプルだけど、絶対においしいやつ。

・『ポークビッツ』がこれだけ詰まった弁当箱には夢がある!

以前、ゴールデンウィークに作った『駅弁風』のお弁当を披露して話題になっていた、
https://grapee.jp/1933948

おぺこやんさん。

個性あふれるお弁当の数々は、多くの人を魅了し続けているようです!


↓この記事は↓
https://grapee.jp/1962512
Posted at 2025/06/02 15:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@㈱ヤス さん
お疲れ様です!
迷いますね、ポータブルクーラーにするか?電動エアコンにするか?コストを考えるとポータブルクーラーなんですよね!」
何シテル?   08/03 18:11
K-2500です。よろしくお願いします。 また,K=3500でもアップしてますが主にカメラで撮影したのをあげてて所有する旧車もアップします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 05:45:33
カウルトップパネルお色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 06:45:24
ハプニングを楽しむハプニスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 08:35:03

愛車一覧

日産 グロリアセダン 嫁によるとタクシーらしい (日産 グロリアセダン)
HA30 グロリア スーパーデラックス 6 GL でバルブシート打ち返し無鉛ガソリン仕様 ...
日産 スカイライン GC10 (日産 スカイライン)
フルレストアした直後はL20 SUツインキャブレターにFS71B の5Fでしたが、ジャパ ...
日産 フェアレディZ 130 (日産 フェアレディZ)
この車を購入当時は65万円でしたが現在の販売価格は400万円を超えるらしい レストアして ...
日産 スカイライン 7th (日産 スカイライン)
輸出名 R31 5DR HB 純正CA18 からCA18DE(S13)に換装しパワーもそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation