• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-2500のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

矢印だけの標識 忘れがち!

知らないと「免許返納」かも!? たまに見かける「謎の矢印標識」の「意外な意味」とは 実は「一方通行」ではなかった! 思わず悩んでしまう「珍しい標識」とは
               2025.06.09


道路を走行していると、「一方通行」かと思いきや、ちょっと違う「謎の標識」を見ることがあります。一体これは何の標識なのでしょうか。


謎の標識の意味とは

 道路を走行していると、「一方通行」かと思いきや、ちょっと違う「謎の標識」を見ることがあります。

【画像】「えっ…!」これが「白地に青矢印」標示の意味です! 画像で見る(30枚以上)
https://kuruma-news.jp/photo/915828


 一体これは何の標識なのでしょうか。



道路には様々な標識があり、無視すれば交通違反となってしまう場合があるので、注意が必要です。

 そのなかで「一方通行」は、うっかり違反しがちな違反です。もし検挙されれば、違反点数2点、反則金7000円(普通車の場合)が課されてしまいます。

 一方通行を示す標識は「青地に白い矢印」というデザインです。

 しかし、なかには色が逆になっている「白地に青い矢印」という標識も存在します。

 この標識を見て、「これは…矢印と逆向きに通行して、取り締まりを受けないだろうか」と迷ってしまうかもしれません

実はこの標識の意味は「左折可」というものです。

 主に交差点の手前に設置され、正面の信号の表示に関わらず「いつでも左折ができる」ことを表しています。

 どの交差点にもあるわけではなく、左折先に横断歩道が無い場合や、あるいは左折レーンが交差点をショートカットして左折先につながっている構造や、なおかつ歩道橋などによって歩行者の横断が無いといった状況で、このような運用がされています。

 地域によってはなかなか見かけないため、今まで全く見たこともないドライバーもいるかもしれません。

 そうした場合、信号待ちをせずに左折できるにも関わらず、前方の信号に従って停止してしまい、後ろから来たクルマが左折できなくなってしまう場合もあります。

 近年では、標識の意味がより分かりやすいよう、「左折可」と書かれた補助標識が下に書かれている場合もあります。また、左折方向の矢印信号で同じ形の運用を行っている場合もあります。


レアな標識ではあるものの、交通教本にもしっかりと書かれている標識であるため、どのような意味の標識かきちんと把握しておき、いざという時に適切な走行ができるようにしましょう。



















↓この記事は↓
https://kuruma-news.jp/post/915828
Posted at 2025/06/09 18:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

6人家族の母は大変    運動会のお弁当

6人家族の運動会、39歳母が用意したのは…… 子ども感激のお弁当が「お母さん、あっぱれです」と“まさかまさかの”大反響


39歳のお母さんが家族のために作った、壮絶なボリュームのお弁当がThreadsで注目を集めています。


お弁当の写真を投稿した「あすみん(asukazushi)」さんは、3人の子どもを持つお母さん。次男の通う中学校の体育祭に向けて、家族6人分のお弁当をどっさり作りました。

たくさんのおにぎりに、色とりどりのおかず。見るだけで幸せそうなお弁当

 人数が人数だけにその量は圧倒的で、おにぎりだけでも1ダース以上。おかずもからあげやら中華やらエビフライやら豊富ですし、サンドイッチやおそうめん、イチゴやパイナップルなど、サイドも充実しています。


「コロナ禍以来なかなか見ないボリューム」の声も

 「母ちゃん頑張ったー」と投稿されたお弁当の写真は、Threadsで約12万回表示されるなど広く拡散。「すごいおいしそう」「このお弁当が食べられるなら、毎日運動会してほしいレベル」「ママに1等賞あげたい」「お母さん、あっぱれです」と多くの称賛に迎えられました。

 「コロナ禍以来、運動会を縮小開催している学校も多いから、この規模のお弁当は今どきなかなかない」といった声も多数あり、これも注目を集める要因のようです。

あすみんさんによると、「こちらは田舎のほうで、まだまだグラウンドで各家庭でテントを立てて、じじばばたちも家族総出で来るような地域」とのこと。「まさかのまさか、こんなに反響があって、もううれしい限りです」とコメントしています。







3週間前の出来事


↓この記事は↓
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3407300/
Posted at 2025/06/09 18:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~ お知らせ!



鮎の塩焼き価格変更のお知らせ

2025.06.06

 ご利用ありがとうございます。

 鮎の塩焼きの価格変更のお知らせです。
 多くの皆様に味わって頂きたく、お値段を据え置いて販売しておりましたが
 資材の高騰により、6月7日(土)より価格を変更させて頂きます。

 鮎の塩焼き1匹     500円
 子持ち鮎の塩焼き1匹  600円

 ご理解の程、宜しくお願い致します。






↓この記事は↓
https://www.michieki-hitachiomiya.jp/news/%E9%AE%8E%E3%81%AE%E5%A1%A9%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
Posted at 2025/06/09 17:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

最近購入したキャンプ道具?

ホームセンターコメリにて取り寄せなど

椅子 ¥1.500 くらい x3



折りたたみスモーカー




なかみは?


¥2.000 くらい

これを取り出すのにトングも


¥800 くらい

ロの字テーブル


¥6.000 くらい

コンロ 6人以上用


¥4.000 くらい

スモーカー用チップ


¥300 x3 ¥300くらいのを3袋

安くても数年は使えるから安いのをチョイス!

ナフコオリジナルのストーブ(二次燃焼タイプ)
¥3.500 くらい



ヤカン ¥1.400 くらい


古いコールマンのカトラリーセット(セールで購入 10 くらい前)
100均の包丁なども所有!
Posted at 2025/06/09 17:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

塩ラーメン(袋麺)に拘らなくても?

塩らーめんがあったら試して!ひと手間で“至福”に変わるアレンジと時短の裏ワザ「コク旨で夏にぴったり」

              6/7(土) 14:45



こんにちは。料理研究家&気象予報士のお天気ママです。
今回は、サッポロ一番塩らーめんをつかった至福になれるアレンジレシピを紹介します。ふわふわ感と磯の風味がたまらない、さっぱりと夏にぴったりのアレンジです。我が家では暑い時期は、繰り返し作る定番にもなっているアレンジなので、ぜひお試しくださいね。

至福になれるひと手間は?

夏におすすめなのは、海苔と卵を合わせた冷やしアレンジです。


卵はひと手間ですが、卵白を泡立ててメレンゲにすると、ふわふわ感が加わって見た目にも華やかに仕上がります。メレンゲをかき分けながら食べるのは格別で、“至福”のひと時を楽しめますよ。

スープにはごま油を少し加えているので、冷たくてもコク旨で深い味わいがあって美味しいです。

卵白を泡立てる裏ワザ


卵白を泡立ててメレンゲを作るとなると、時間と手間がかかり、体力も必要になりますよね。そんな時に私が実践している裏ワザは、きりもみ式です。

ミニホイッパーの柄を両手で挟んで、火おこしをする時のように、両手をこすり合わせて回します。ホイッパーが高速回転するので、通常よりも早くメレンゲが作れます。

とはいえ、卵白1人分で2~3分はかかりますが、しっかりとしたメレンゲを比較的簡単に作れます。きりもみ式の裏ワザは、ホイップクリームを泡立てる時も便利です。詳しくは別記事で紹介しているので、参考にしてくださいね。

ふわふわ卵と焼き海苔の冷やし塩らーめん|レシピ


1人分
サッポロ一番 塩らーめん=1袋
卵=1個
焼き海苔=半切
薬味=お好みで
【A】水と氷=計200ml
【A】ごま油=小さじ1

①-湯を沸かす

小鍋に麺を茹でる用のお湯を沸かす。
※湯切りするので、お湯の量はおおよそで大丈夫です。


②-具材を用意

卵は卵白と卵黄に分け、卵白は泡立ててメレンゲにする。卵黄は仕上げに使うので、別の容器でとっておく。お好みで、他に薬味なども用意してください。

③--スープ作り

深めの器に、【A】と添付のスープ(全量)を入れて混ぜ、スープを作る。

④ー麺を茹でる

沸いた湯に麺を入れて、途中ほぐしながら、製品表示よりも1分長く茹で、ザルにあけ冷水でしめ水気をきる。

*冷水でしめると麺が固くなるため、あらかじめ表示より1分長めに茹でるのがポイント。冷水でしめれば、モチモチ食感になります。

⑤-盛り付け





スープに麺を入れて軽く混ぜ、上にメレンゲと卵黄、ちぎった海苔をのせ、添付の切り胡麻をかける。

最後に

今回は、サッポロ一番塩らーめんを使いましたが、他の味やメーカーでもおいしく作れますよ。ちょっとした工夫で、夏でもさっぱり美味しく楽しめます。ぜひ試してみてくださいね。







↓この記事は↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d7597ad29d5c0642524999a880feea9b042dcc59
Posted at 2025/06/09 16:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@㈱ヤス さん
お疲れ様です!
迷いますね、ポータブルクーラーにするか?電動エアコンにするか?コストを考えるとポータブルクーラーなんですよね!」
何シテル?   08/03 18:11
K-2500です。よろしくお願いします。 また,K=3500でもアップしてますが主にカメラで撮影したのをあげてて所有する旧車もアップします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 05:45:33
カウルトップパネルお色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 06:45:24
ハプニングを楽しむハプニスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 08:35:03

愛車一覧

日産 グロリアセダン 嫁によるとタクシーらしい (日産 グロリアセダン)
HA30 グロリア スーパーデラックス 6 GL でバルブシート打ち返し無鉛ガソリン仕様 ...
日産 スカイライン GC10 (日産 スカイライン)
フルレストアした直後はL20 SUツインキャブレターにFS71B の5Fでしたが、ジャパ ...
日産 フェアレディZ 130 (日産 フェアレディZ)
この車を購入当時は65万円でしたが現在の販売価格は400万円を超えるらしい レストアして ...
日産 スカイライン 7th (日産 スカイライン)
輸出名 R31 5DR HB 純正CA18 からCA18DE(S13)に換装しパワーもそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation