• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakko-nの愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年11月21日

運転席側ウィンドウ動作時のキュキュ音!対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回助手席のウインドウ開閉時のキュキュ音をグリスアップで対策しました。
今回も続いて、運転席側のウインドウも音が出ていたのでグリスアップしました。
軸受け、ワイヤー&アウター、モータギャー部分と両サイドスライド部分をグリスアップしました。
音の発生源の予想ですが、両サイドガラス保持スライド樹脂部分(赤矢印)
とレールとの摺動時のスレ傷とグリス切れによりキュキュ音が発生する気がします。次回異音発生時はこの部分とレール部分の給油を分解せずにサービスホールから、指先でグリスアップしてみたいです。(ドアミラー側は、手探りになりますが)
2
その後、レギュレターを元に戻しました。(下部の取り付け位置は、ドア内側の固定部分の汚れすじから判断できます。ドアミラー側も照明を入れてなんとかのぞき込めます)
助手席同様にガラスの調整を行いました。ガラスの突き上げが多すぎると上部モールが上にまた、ドアが下に押されて動きますので、上下に負荷がかからない範囲で最大に調整します。黒い基準線を見ながら前後、何回か調整を繰り返します。
今回のグリスアップで、左右のウインドウ開閉時の異音が止まりました。
簡易的に使用したグリスは、作業性の良い速乾性シリコンスプレーですのであまり長期潤滑は望めないです。次回異音時は、シリコン固形グリスで行う予定です。
先程、内張用純正クリップが届きましたので早々苦手な作業を行いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

【Beetle】1年点検(6年)

難易度: ★★

エンジンオイル交換 Castrol EDGE 5W-30LL

難易度:

エンジンオイル交換 49回目 153000キロ 2024.6.15

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ザビートルハッチバック 運転席側ウィンドウ動作時のキュキュ音!対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3242712/car/2920404/7574991/note.aspx
何シテル?   11/21 21:25
kakko-nです。 車は、チェリーX1、ハコスカ200GT、H/Tから始まりました。 バイクは、ウルフT90、T250スクランブラー、TS250Ⅰ、DX2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
黄色いザ・ビートル(2013登録)を2019年に入手しました。 初めての外車ですが、各部 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation