• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしろ(31046)のブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

ADU ECU master

ADU ECU master前々から気になっていたECU masterの ADUを導入しました。
defiモニターが既にあったので、二の足を踏んでいましたが、ハピワンさんの導入に即発されてポチッてしまいました。

取付はいつも通りのDIYです。

defiモニター関係を撤去しました。
下記センサー類のみ流用です。
油温センサー
油圧センサー
燃圧センサー

モニターは悩んだ挙句ここに。


純正モニター前の方が良い気もしましたが、レーシングカーを目指してる訳ではないのでこちらに。
視界にはしっかり入っているので、異常時のアラーム画面を認識できます。
それよりも、フルコンのセッティング時に大いに役立つ筈ですね
フルコンのデータはCANで取り込めます。
CANは2系統構築できるので、純正側のCANデータも取り込めます。

複数のケーブルがCANケーブルのみになるので、だいぶスッキリしました。

完成形はこんな感じです。

写真に写ってるAIM SOLO2 DLもCANに繋ぎます。

CANの設定に悩むこともありますが、思い通りにできると、にんまり😁してしまいます。

CANの勉強ついでに、電動ウオーターポンプのデューティ制御用に下記も導入しました。

水温を条件にリレーで間欠運転させていましたが、リレーの焼き付き等のトラブルが心配なので、デューティ制御に切り替えます。

あとは先日大陸から届いたこれも繋げます。

TPMSのCAN-BUS版です。
取説がないので、上手くセットアップできるかな🤔
これ用の画面も作らないとです。

今は本業が忙しいので、月に1度ぐらいしか車に触れません。
とりあえずは動くようにはなっていますが、完成はもう暫く先になりそうです。
Posted at 2025/05/17 18:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

車検査証に【改】が付きました。

車検査証に【改】が付きました。2回目の車検です。

前回同様に新車購入時のディーラに車検をお願いしました。
入庫前に現状の車両状況を伝えて、入庫許可の確認をしました。

1回目の車検時、エンジン型式の確認ができないからディフューザーを降ろしたと聞いていましたので、そこは入庫前に外しておきました。なお、ディフューザー自体は違法改造ではない認識です。


その他は、テイクオフ製のちょこっとフェンダーでハミタイ対策はしていますが、人によってはNG判断する人もいるから、タイヤは変えておいて貰えると安心とのことで、この2点のみ対応しました。ちょこっとフェンダーは装着したままです。


合否判断が難しい車両は、措定工場を完備していても、軽自動車検査協会に持ち込むそうです。コンプライアンスの意識が高いです。

持ち込みの結果、予想通りですが、シートレール・ロアアーム・ブレーキ類の指摘を受けたと連絡があり、事前に準備してあった書類一式にて検査対応して頂きました。

そんなこんなで、無事に車検合格。
構造変更扱いで型式が
3BA-JW5
になりました。

これで車検のたびに純正パーツに戻す作業もなく、どうどうと公道が走れます。
今までも戻し作業はしたことありませんが。

違法改造車両でサーキットまで自走して活動するのは、大の大人がやることではないと思っています。
公道を走ってはいけない車両は、ローダー等使用するのがスマートでカッコイイです。
自分はそこまで沼にハマることは絶対にありませんが。
今後も身の丈に合った遊びを続けていこうと思っております。

【追記】
ちょっとだけ心配していたバックライトの2灯からの1灯化は問題ありませんでした。


Posted at 2025/03/16 12:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2025年01月26日 イイね!

S660.COMの契約不履行について

S660.COMの契約不履行について今回のブログは、2024年9月8日のブログの続報になります。

前回は名誉棄損等で逆に訴えられる可能が少なからずあったので、相手の素性を明確にしませんでしたが、昨日自らのサイトで告知されましたので。今回は実名で書きます。

S660.COMの契約不履行についてです。

詳しい時系列は文末に書きますが、オンラインサイトで発注したものが発送されず、契約解除を申し入れても返金されていません。

警察に相談しても、詐欺行為に値しないということで、刑事事件にしてくれません。
※昨年8月時点でのことです。今回の自らの告知でどうなるかは分かりません)
ということで、民事事件として訴えを起こしました。

車弄りと一緒で、自分でできることは、まず自分でやってみたいという性分なので、弁護士等には相談せず、独学で裁判をしてます。
訴訟手続きには被告の情報が必要ですので、法務局で必要な情報は全て取得済です。
きっと、プロからしたら、検討違いなこと、もっと良い手法があるのにと突っ込まれそうですが、社会勉強のためにもなると思ってDIYです。
(車弄りも同様で、突っ込まれてるんだろうなぁ・・・)

代表の柳沼氏とは2024年7月末頃までは、電話でやり取りしていましたが、それ以降は音信不通です。
告知書面の業務停止時期とほぼ同じタイミングです。

書面の内容ですが、S660.COM事業部って何?って感じです。
代表の柳沼氏一人の会社だと思っていました。
今回の告知は自作自演では?とも思いましたが、その目的が分かりません。
何にせよ、加害者(㈱ブレイクスルー)が被害者に対して各自で専門家に相談しろって意味が分かりません。
私たちにとっての加害者は柳沼氏ではなく、㈱ブレイクスルーです。

また勘違いされている方がいらっしゃるようですが、S660.COM(ブレイクスルー)はメーカではなく、販売業者です。デザインや企画はやっていたのかな?
自宅兼事務所の会社です。
リブサイトは旧社名です。
※リブサイト=ブレイクスルーです。 
生産は別会社で行っています。関連会社ではないと思います。

現況は裁判で被告に全額支払えの判決を頂いて、強制執行を行いました。
結果は残念ながら予想通りの空振りでしたが、次の手を進めいてます。
※債務名義を得ているので、あと10年は戦えます。

現状報告できるのはここまでです。

また、経験から学んだことは下記なります。
・弱者には優しくない法律ばかり。
・警察も弁護士もヒーローではない。
全てがこれに当てはまるわけではないと思いますが、弱者は泣き寝入りするしかないのかもしれません。

最終的には報われない結果になるかもですが、納得して終焉を迎えたいと思います。

※尚、本ブログへの興味本位の質問はお控えください。
法に関してもド素人ですので、そう言ったご質問にもお答えできません。
同じ境遇で困っている方で、情報共有をされたい方はDM等で連絡ください。
ただの教えて君も申し訳ないですが、ご遠慮ください。

【時系列』
2023年 8月 6日 S660.COM公式オンラインストアにて注文 納期2~2.5ヵ月
2023年 8月 6日 入金
2023年11月 4日 納期問合せ 一ヵ月遅れる
2023年12月20日 納期問合せ 更に一ヵ月遅れる
2024年 2月 2日 納期問合せ 3月に納期が確定する
2024年 3月16日 納期問合せ 4月末に納期が確定する
2024年 5月30日 納期問合せ 6月末に納期が確定する
2024年 7月18日 納期問合せ 9月の納期が確定する。7月26日までに一旦返金の約束をする。
2024年 7月19日 返金先口座の問合せがあり回答。
2024年 7月26日 返金なし
 ※以降、音信不通

2024年 8月 7日 内容証明・特定記録郵便(契約解除の意思表示:8月20日までに返金要求)発送
2024年 8月 9日 上記2点先方受領
2024年 8月20日 返金なし

2024年 8月24日 事務所兼自宅訪問 本人不在、家族に今までの経緯を説明(連絡して欲しいと伝言)
 ※先方より連絡なし

2024年 8月26日 警察に相談
 ※詐欺行為を立証することが難しいので刑事事件にできない。民事を進められる

2024年 9月 3日 ブレイクスルーを相手に少額訴訟手続き
2024年10月17日 少額訴訟 裁判期日
 ※被告出廷せず、訴状通りの全額返金の判決

2024年10月24日 裁判所より債務名義受領
 ※これで以後10年間、債務者に給付義務を強制的に履行させることができる。

2024年12月 4日 強制執行手続き(振込銀行口座)
2024年12月10日 強制執行空振り
Posted at 2025/01/26 20:31:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年12月20日 イイね!

未熟者

未熟者12月20日、877走行会(TC2000)に参加してきました。

まず最初に謝罪です。
進行に影響を与えてしまって申し訳ありませんでした。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、やっと今シーズンの仕様が完成した矢先に、盛大にやらかしてしまいました。

ショックで車載動画を見ることができず、やっと本日(24日)再生することができました。

やらかした瞬間の記憶はあまりなく、止まった場所と症状から3速からのシフトアップ時に2速に入れてしまったんだろうなぁと思っていました。
しかし、動画を見てみると2速からのシフトアップ時に1速に入れています。
人間の記憶は適当ですね(自分だけかな?)
そういえば、『あっ』と思った一瞬がありました。現実逃避していたのかも。



そんなことで、エンジンブローです。
ミッションは動画で見る限りでは大丈夫そう(と思いたい)

今回はミッションを換装してギア比が変わったので、変速のタイミングを模索している段階でした。
今回の件で、改めて未熟であること実感しました。
月に1,2回程度しか車に乗らないサンデードライバ未満なのに、調子こいていた結果です。

そろそろ潮時かなぁとも思ったりもしています。
多分復活はすると思いますが、どういう形になるか。
暫くは貝になっていると思います。
Posted at 2024/12/24 17:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年12月03日 イイね!

アニバーサリーパレードラン 鈴鹿

アニバーサリーパレードラン 鈴鹿アニバーサリーパレードランに行ってきました。
場所は鈴鹿サーキットです。

生誕祭です。
S660ではなく、自分のです。
12月が誕生月なので、記念に鈴鹿サーキットを初走行してきました。

車をしっかり仕上げてからにしたかったのですが、間に合わずでの走行です。
まぁ、ドライバーも全然仕上がっていなので、バランスが取れてちょうど良かったのかもしれません。

鈴鹿の感想ですが、遠いです。サーキットの感想ではなくて申し訳ないです。
コースは流石国際サーキットだけあって観客席も立派です。
走行の方はコースは覚えられましたが、ラインとブレーキポイントが分からず仕舞いでした。
殆どのコーナーでブレーキを余らせてました。
30分枠なので、8週程度しか周回できませんでした。
コースが長いので、数重ねてラインとブレーキポイントを見つけないと、タイムアップはできない感じでした。

とりあえず、ベストラップ貼り付けておきます。
最初で最後の鈴鹿かもしれません。
Posted at 2024/12/04 19:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「ADU ECU master http://cvw.jp/b/3243033/48435435/
何シテル?   05/17 18:14
さとしろです。よろしくお願いします。 アラフィフのおじさんです。 中年最後のお遊び始めました。 昔みたいにサーキット通いは肉体的、金銭的に辛いので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TPMS導入まで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:08:03
[スズキ キャリイトラック]IKEYA FORMULA シーケンシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 21:29:37
[スズキ カプチーノ] 素人が構造変更申請をやってみた① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 23:08:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年3月22日納車 約15年ぶりのマニュアル車 S2000以来の楽しめそうな車 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
学生時代、スクラップ置場に放置されていたモンキーRを5万円で引き取り、コツコツ作り上げま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
昔乗っていたS2000初期型です。 現物も見ずに、発売決定同時に契約しました。 インテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation