
HPI CIRCUIT MEETING(H1cup特別戦) 観戦してきました。
4時半には家を出発して、5時半過ぎには現地に到着しました。
お手伝いに行ったはずが、久々にお会いした人たちとお話ししたり、プラプラしているうちに、殆ど役割が終わってました。
やる気満々で行ったのに、役立たずで
ごめんなさい。
さて、スプリントレースですが、耐久レースと同時開催なので、タイムスケジュールが結構タイトに感じました。
ダブルエントリーの人は本当に忙しそう。
色々話を聞きたかったのですが、話しかけるのを遠慮してしまう程でした。
今後のために、ドラミにも参加させて頂きました。
袖森初走行、レース初参戦の人が半分以上みたいです。
小心者の自分はやはり参加しないで良かったなぁと、この時も思ってしまいました。
そんなことでかどうかは分かりませんが、今回は1コーナ出口までは追い抜き禁止の特別ルール、明らかにスタート失敗している車両は追い抜いて良いという、個人の判断に任せる微妙な内容でした。
慣熟走行20分、予選20分、その後の決勝です。
決勝はピットの上からホームストレート全体を見渡せるところから観戦させて頂きました。
シグナルがブラックアウトしてスタートしましたが、わかる範囲で2箇所ほどスタートミスした車がいました。
エンストしたのか、加速が悪いのかは不明ですが、どう見てもフル加速して追い抜いていく車が何台も。
う~ん、あのドラミは何だったんだろう??
初心者が多いので、安全にスタートしましょうではなかったの?
正直者が馬鹿を見る感じでしたね。
見ている方も気持ちの良いものではありませんでした。
まぁ、マイナスなことばかりではなく、凄いタイムを叩き出した車両や、耐久レースの醍醐味も味わえ良い刺激を頂きました。
さてさて、翌日(本日)のことです。
youtubeに車載動画がいくつか上がっています。
スタートでフル加速でぶち抜いていく動画です。
恥ずかしくないのかなぁ?
ルール違反した自覚がないのかなぁ?
こんな人たちとはやはり一緒に走りたくないなぁ。
危険極まりないです。
レース終了後、ルール違反した人達には、しっかり注意できたのだろうか。
youtube見なければここまで書かなかったのですが、ついつい本音を書いてしまいました。
Posted at 2023/04/24 21:06:23 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記