
またまたリハビリに行ってきました。
約2週間前のTC2000は半年ぶりの走行でしたが、セミウェットのため不完全燃焼。
ということで、色々とアップデートした車の確認も兼ねて走ってきました。
今回も安定の30台満員御礼です。
ファミリー枠だけ超人気です。困ったもんです。
11月なので、涼しいかと思いきや走行準備中から汗だくです。
ピットロードもエアコン必須です。
ひと枠目は車の調子と自分の感覚を確認するために、最初は気合を入れ過ぎずに走りました。
一つ目の確認は前日に取り付けたDSDFの動作確認です。
温度、圧力類は街中でも確認できていたのですが、サーキットでのタイム測定ができるかです。
結果は無事にタイム測定できました。
ベストラップとのタイム差も表示されるので、大変便利です。
温度等アラーム設定で赤色&ブザーで知らせてくれるのもありがたいです。
次は強化した冷却系の確認。
クーリング入れずに走っても、油温110℃未満、吸気温度55℃未満。
イイ感じです。
一本目は最後の最後で気合を入れてタイムアタック。
結果はDSDFの表示通り、11秒台にギリギリ入りました。
二本目は、渋滞に巻き込めれるのとタイヤのタレを考えて、最初の2週でタイムアタックしました。最近はこのパターンです。
アウトラップで全ての車を抜くつもりで、前に出てそのまま気合で走りました。
その結果、久々のタイムアップ。
10秒台でました。
詳細は↓
そうそう、LSD入れてからの本格走行も初でした。
1ヘアで前に進まない現象も改善され、ストレス感じなくなりました。
やっとタイムアタックできる車になってきました。
まだまだアップデートしたいところもありますが、この仕様で10秒切りたいところです。
涼しい時間帯やニュータイヤ導入でクリアできてしまうかもしれませんが、たられば言っていても仕方ないので、練習あるのみです。
次回はハイパーチャレンジの予定ですが、その前にもう1回だけファミリー枠走るかもです。
そういえば、今回、自分も入れて5台もエスロク走っていました。
いつも自分ひとりなので、ちょっぴり嬉しかったりです。
Posted at 2021/11/18 21:25:33 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記