
ハイパーチャレンジに参加してきました。
今回は、かなりアップデートした状態で参戦する予定でしたが、ミッション修復が手付かずでアップデートもできず、且つ諸事情でインタークーラーも純正に戻り、パワーダウン状態での参戦になりました。
唯一良かったのは、ハピワンさんが大声出してくれたおかげで、エスロクが17台も集まり、ワンメイク枠が実現できました。
普段のファミ走は、バックミラーと睨めっこしながらですが、今回は前方に集中できます。👍
気温は確認しませんでしたが、早い段階からポカポカ陽気で、序盤勝負と決めていました。
1周目は先導車付き、2周目は完熟走行、3周目でアタックです。
とりあえず、11秒が出たのでピットに戻りタイヤ圧確認します。
あまり内圧に拘りないので、適当に合わせます。なんせ違いの判らない男なもんで。😅
走行台数が17台のため、隙間がかなりあります。
ピットで様子を見て良いタイミングコースインします。
アウトラップで、前後に車が居ない事を確認して最終コーナー120キロオーバーで立ち上がって、再アタックです。
第一コーナーは、先日、小林選手にレクチャー受けた通り、コース幅をしっかり使ったアウト・イン・アウトを意識して走ります。
今まではボトムスピードは70キロ未満になっていましたが、ラインを変えたおかげで、70キロ以上で走れる様になりました。
しかしです、気持ち良くスピード出して走っていたら、エスロクで初めてのスピンです。
ログで確認したら、80キロ以上でコーナー抜けようとしてました。
第一コーナーのスピンは、S2000時代でも一度もなく、自分でもビックリです。
まぁそんなんで、再スタートするもタイム更新はできません。
2枠、3枠目も2周目がチャンスと思い走りましたが、一段とポカポカ陽気になり12秒止まりです。
タイヤもフワフワした感じで、パワーも明らかにダウンしてきたので、10周も走らず終了としました。
ということで、本日のベストラップは、1分11秒829で、朝一のアタックでした。
車も気持ちも一番良いコンディションで出たタイムなので、今の自分ではこれが限界なのでしょう。
ハイパーチャレンジ、エスロク枠の結果はこんな感じです。
私のゼッケンは88です。
勝手に目標にしているビージーさんとは約1秒も差があります。
何度かビージーさんの後ろを走る機会がありましたが、コーナーの度にじわじわと引き離されてしまいます。
冬までに車仕上げて、腕も磨いて再チャレンジです。
我がエスロクは、再びミッション修復のため入院となりました。
LSDだけでも早く入れたい‼️
Posted at 2021/04/23 23:48:48 | |
トラックバック(0)