
2021年2月26日、TC2000に行って参りました。
天候が不安定で数日前から行くか行かないで悩んでいましたが、前日の昼過ぎに降水確率が20%未満になったので決行しました。
結果から言いますと、ドライコンディションで気温も低くベストコンディションでした。
走行台数もY1は20台、Y2はなんと16台。こんな少ないのは滅多にありません。
ということで、好タイムに期待です。
今回のnewアイテムは、ハイパーマックスⅣSP、TE37、A052の足回り一新です。
このアイテムで1.5秒タイムアップしちゃうかな?
車高調の交換は自分でやりましたが、アライメント調整はしっかりプロにやって頂いたので、よっぽどのことが無い限り、普通には走れるはずです。
心配するとしたら、前輪が若干ハミタイ状態なので、ブレーキング時にフェンダーに当たらないかぐらいです。
さて、前置きはこの辺にして走行です。
最初の2周は、新アイテムの様子見とタイヤを温めるための慣熟走行です。
ハードブレーキングでもタイヤがフェンダーに干渉しないこと、コーナーでしっかり曲がることが確認できたので、4週目からタイムアタック開始です。
いやぁ、車高調なのか、A052なのか、フロント195サイズなのか、アライメントなのか、要因は特定できませんが、前回までのプッシュアンダーが綺麗に消えてくれました。
弱アンダー若しくはニュートラルステアです。
気持ち良くフロントが入ってくれます。
コーナー出口の加速が今までとは別次元です。
最終コーナーもフロントが逃げていく感覚はなくなりました。
そんなこんなで、4週目で自己ベスト0.9秒更新です。
このペースなら目標の1.5秒いけるかな?と頑張ったのですが、結果は・・・・
結局、ベストタイムは4週目の1分11秒347でした。
2枠目も11秒前半は出ますが、10秒台に届きません。
ニュータイヤのおいしいところ、最初の数周で終わってしまったのかも。
12秒前後で周回できるポテンシャルにはなりましたが、11秒の壁は厚かったです。
次のアイテムは、LSDと軽量フライホイールです。
諸事情により4月頃まで換装できませんが、夏前には万全の態勢でタイムアップ狙いたいところです。
冷却系の強化もしなきゃです。
そうそう、今回から車載カメラ導入したので、記念公開です。
カメラの取り付けが良くなかったのか、バチバチと音声にノイズが入っています。ご了承ください。
Posted at 2021/02/27 18:16:01 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記