• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしろ(31046)のブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

本格始動

本日は久々に車を弄りました。
しばらく、色々と規制やら自粛やらで何もできませんでしたが、やっと後ろ指刺されることなく、趣味に没頭できました。
明日から出張なので、今日は急遽代休を取得して朝から買いだめしていたパーツの交換等しました。

最初はエアクリです。
M’sのラムエアシステムです。
昔からエアクリはK&Nを使っていたので、今回も浮気しません。
それにしても噂通りの曲者です。こいつは。





知恵の輪のようにカーボンのケースを配管類の隙間に通していきます。
取り付け金具の調整含め1時間半かかりました。



でも、苦労した甲斐あってキレイに収まって美しいです。

次はインタークーラ―です。



定番のトラスト製です。



こいつの交換は普通なら『ちょいちょい』なのですが、シュピーゲルのサクションパイプも一緒に交換したのでまたまた一苦労。
純正と長さや角度が微妙に違うので、切った貼ったでやっと収まりました。
何度も微調整したため、パイプの切り口が汚くなって、少しばかり悔しいです。
インタークーラーカバーの隙間は次回の宿題です。



最後は納車早々に着けたレーダー探知機の移設です。
ダッシュボード上部への設置は、エアバック作動時に二次災害を起こすので、ハンドル右側に移設しました。





冷却水温度、吸気温度、ブースト圧もなんとなく傾向が分かったので、多少見辛い場所に移設しても大丈夫です。

それから、ダッシュボード上に設置してあったもう一つの目的は左後方カメラ映像を映すためでした。
こちらは、純正のVTRコードを使用してセンターディスプレイに移すことにしました。



パーキング信号はアース処理したので、走行中でも画像が映ります。
こちらの方が画面も大きく安全確保的にもベターです。



そんなこんなで、夕方から試運転です。
作業は効率がよいオープンでしていました。
作業完了後、幌を戻すのが面倒だったので、そのままで走ることに。
実はオープンで走るのは初めて。
エアクリの音がかなりダイナミック。
オープンのせいなのか、剥き出しのせいなのか不明ですが、楽しい。
3発軽トラの音ではなくなりました。
ぐるっと定番コースを一回りして幌を戻して再スタートです。
ダイナミックの音は剥き出しの効果でした。
ブローオフバルブの音が別物で楽しいです。
ただ、トルクだぁ、伸びがうんたらとかは、いつもながら正直分かりません。
その場で同じ条件で乗り比べできないと、些細な違いなんて感じられない程の素人です。
まぁ、違いは分からなくとも、楽しくなったから大満足です。
きっと全てのパーツが少しづつ楽しさを分けてくれているのでしょう。

今回は吸気系でしたので、次は排気系かな。
やり残しもありますが。
Posted at 2020/06/29 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年04月16日 イイね!

動画UP テスト

試験的に動画をUPしてみる。
昔々の15年以上前の動画。
これでも一応デジタルカメラです。
昔はアナログの8mmカメラ等も使用していました。
カメラは物凄く進歩しましたが、車の速く走る機能はそんなに進化していないような。
安全面、環境面では物凄く進歩したんですけどね。
いやいや違いましたね。庶民が買えないような高価な車は全面的に進化してますね。

お手軽で楽しくて速い素材の車が沢山ある時代に戻りたいです。

Posted at 2020/04/16 22:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年04月08日 イイね!

緊急事態宣言

今日で在宅勤務3日目。
全然歩かないので、脚が怠くなって来た。
なんか考えないと。

それにしても日本人の大半は真面目だ。
強制力が無くても外出自粛している。
仕方なく外出する人は、感染しない、させないを意識して行動して欲しい。

今週末は先週に引き続き内張剥がしまくる予定でしたが、自宅で作業できないので無理っぽいな。
先輩方の整備履歴見ながら改造計画でも妄想していようと思う。
Posted at 2020/04/08 17:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月06日 イイね!

今日から在宅勤務

今日から在宅勤務今日からとりあえず2週間在宅勤務です。

プライベートで使用している27インチのモニターが大いに役立っています。

但し、引きこもり用に準備していたものが、諸事情により9割ほど無駄になりました。
いつもは面倒な後輩等からの相談メールが、今回はだけは『待ってましたよ』状態です。

今日は何とか無駄な時間にはなりませんでしたが、明日から何をしよう。
上司に相談すると、何でも良いから仕事しておいてとのこと。

ホント何でも良いらしい。この言葉で救われました。

お偉い人の大好きな業務改善、働き方改革についての検討でもしようかな?
Posted at 2020/04/06 18:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年04月05日 イイね!

色々着弾

やりたいこと、始めます。

OBD2対応レーダー探知機とカメラとケーブル類。
カメラは広角過ぎるので、買い直しするかもしれません。



近いうちに、内張剥がしまくります。
Posted at 2020/04/05 18:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ADU ECU master http://cvw.jp/b/3243033/48435435/
何シテル?   05/17 18:14
さとしろです。よろしくお願いします。 アラフィフのおじさんです。 中年最後のお遊び始めました。 昔みたいにサーキット通いは肉体的、金銭的に辛いので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TPMS導入まで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:08:03
[スズキ キャリイトラック]IKEYA FORMULA シーケンシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 21:29:37
[スズキ カプチーノ] 素人が構造変更申請をやってみた① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 23:08:54

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年3月22日納車 約15年ぶりのマニュアル車 S2000以来の楽しめそうな車 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
学生時代、スクラップ置場に放置されていたモンキーRを5万円で引き取り、コツコツ作り上げま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
昔乗っていたS2000初期型です。 現物も見ずに、発売決定同時に契約しました。 インテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation