
S2000を降りて35歳ぐらいから、ロータスエリーゼを購入するために500円玉貯金をしていました。
この貯金だけで買えるかどうかなんて分かりませんでしたが、とりあえず目的がないと貯金なんてできない性格なので、ダメもとで始めました。
もちろん家計とは別に、小遣いの範囲で500円玉を入手するたびに一切使わずに、缶の貯金箱に入れてきました。
しかしながら貯金開始して10数年では、一括購入するだけの金額は貯められませんでした。
このまま貯金を続けていつ購入できるか試算してみると、早くて65歳ぐらいでした。老後の楽しみに良いかもとも思いましたが、その年になっても車で楽しめるのか?老後の生活を考えたらそんな大金を使うことができるか?等々考えると、50歳前後が第二の遊びをするタイミングなのではと考えました。
ロータスエリーゼは今でも気になる車の1台です。でも価格が・・・
自分の好きな車はライトウェイトです。大排気量や3ナンバーはNGです。
S2000は3ナンバーでは?ここは目をつぶってください。
VTECのFRにどうしても乗りたかったのです。
脱線しましたが、エリーゼの他に候補になったのが、アバルト500です。595に車名が変わる前から気になっていて、試乗もしました。
2011年発売の695トリブートフェラーリも手持ちがあったら勢いで買ってしまいそうなぐらい魅力的でした。
500もなかなか楽しい車でしたが、気になる点が2点ありました。
着座位置が高いのと、右ハンドルのフットペダル配置の悪さです。
フットレストなんてまともに使える位置にありません。
左ハンドルは日本では乗る気にはなれないので、試乗もしませんでした。
それでも、どうにか改善して乗ってみようかと思うぐらい楽しい車だったので、色々調べたのですが、打開策は見つけられませんでした。
そんなこんなで、手に届く範囲で欲しい車が見つからないまま、2019年11月にアバルト70周年記念モデル「アバルト695 70°Anniversario」という、まともや触手が伸びそうな車が登場しました。先着100台の限定車。
現物を見てからの検討なんて呑気なことはできないと分かっていました。
ウェブ予約のみのため、予約開始同時にポチっとしてしまおうかとも思いましたが、上記の不満点が頭を過ぎり、決断できませんでした。
いつになっても本命のS660が出てこないのですが、長くなったので今回はここまで。
続きは後日に。
Posted at 2020/03/27 17:57:57 | |
トラックバック(0) |
S660 | クルマ