• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしろ(31046)のブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

【続】本格始動

【続】本格始動なかなか車弄りできる時間が取れませんが、今回は2日間代休取得して『本格始動』の続きをやりました。

今回は最初に排気系です。
高級ジャッキにて、S6をカメさんにします。


マフラー、触媒の交換です。




触媒の中


マフラーのセンターパイプはバンテージを巻きます。
ドライブシャフトブーツ?と今後追加予定の油温、油圧センサーの熱対策です。










次はボディ補強です。

ダンパーブレース


新旧比較。ノーマルはただの棒です。


取り付けはかなり苦労します。
上部ボルト穴にはすぐにハマりますが、下部は一筋縄ではいきません。




位置合わせはリアバンパーを外して当て木を使って、叩いて合わせました。

バンパー外すの手間ですが、上からの作業ではイライラするだけです。

クロスブレース フロント


取り付け中にM6ボルトをネジ切りました。
素人作業で悲しい限り。

ボルト穴に残ったボルトは電ドルで綺麗に取り除き、タップにてネジ山を綺麗に復元させました。

取り付け完了


ユーティリティボックスは使用不可の仕様です。
干渉せずに取り付け可能でしたが、メーカ保証外だそうです。



プラグ交換、すっかり忘れていたので今回交換です。




この先は、次回の下準備です。

オイルクーラーは色々と悩んだ挙句、トラスト製に決定。

この商品、取り付け大変難儀です。
お勧めは絶対にしません。
ブラケットが1点止め且つ共締め。作業者泣かせのク〇商品です。

設置場所が車の下面になり飛び石が心配です。
メッシュにて保護します。1回ぐらないらガードしてくれるでしょう。




油温、油圧センサーのケーブルと将来用予備ケーブルを室内からエンジンルームに通します。


配線貫通部




今回はここまでです。

つづく
Posted at 2020/07/15 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「ADU ECU master http://cvw.jp/b/3243033/48435435/
何シテル?   05/17 18:14
さとしろです。よろしくお願いします。 アラフィフのおじさんです。 中年最後のお遊び始めました。 昔みたいにサーキット通いは肉体的、金銭的に辛いので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
121314 15161718
1920212223 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自家製 ウォーターメタノールインジェクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 18:11:50
ハーフカバーの畳み方~(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:57:44
ハーフカバーの畳み方~② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:57:25

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年3月22日納車 約15年ぶりのマニュアル車 S2000以来の楽しめそうな車 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
学生時代、スクラップ置場に放置されていたモンキーRを5万円で引き取り、コツコツ作り上げま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
昔乗っていたS2000初期型です。 現物も見ずに、発売決定同時に契約しました。 インテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation