• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしろ(31046)のブログ一覧

2021年01月23日 イイね!

ハイパーマックスⅣ SP

ハイパーマックスⅣ SP1月22日、足回りの交換をしました。
元々の予定は22日の夜にショップに車高調引き取りに行って、1月23日に交換する予定でしたが、23日の天気予報がどんどん雨模様に変わってきていたので、22日の朝一に急遽予定変更しました。

まずはショップに朝一に行っても良いかの確認をし、次に会社の上司に『急用ができたので代休にします』と連絡。我ながら好き勝手やってるなぁと。

そんなんで物を引き取り、PM2:00頃からスタート。



1本1時間もあれば終わるかな?なんて気楽に考えていましたが、甘かったです。



フロントは苦労するとネット情報で確認していましたが、取説通りやればできるんでしょ?程度に考えていましたが、どう頑張っても純正ショックが外れません。



結局、タイロッドエンドを外して難なくショックが外せました。

次の難産はアッパーマウントの交換です。
全くナットが緩みません。
外しやすいように車に仮付けして、メガネレンチで緩めようと試みますが、全く緩む気配有りません。
六角レンチも折れそうでどうにもなりません。
30分ほど格闘したところで、心が折れました。



お手上げしたので、ここは他力本願です。
某所に連絡して『今からいくから、よろしく』って感じです。



流石文明の力、インパクト数秒で緩みました。
さっさと人力に見切りをつけるべきでした。



そんなんで、あとは取り付けるだけ。
あっという間に2本とも取り付けできました。
コツさえわかれば早いもんです。





リアはアッパーマウントの交換が無いので、ささっと終わるだろうと考えていましたが、慣れない姿勢での作業続きで筋力が落ち力が入りません。
しかし、本日中に終わらせないと翌日は雨のため作業できません。
カメさん状態のまま置いておけないので、気合で終わらせました。









予想をはるかに超える長時間労働でしたが、無事に当日中に完了です。



車高は前後共に吊るしのままで画像の通りです。

バネレートはフロント8キロ、リア10キロに変更して貰っています。
試乗したところ、嫌なゴツゴツ感はなく、街乗りでも個人的には全然OKレベルです。
但し、機械は正直でドラレコの衝撃警報が頻繁になるようになりました。
ドライバーはかなり鈍感なようです。

タイヤがボロボロなので、アライメントはニュータイヤ履いてからやります。
パーツレビューはサーキット走行後の予定です。
Posted at 2021/01/23 23:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年01月11日 イイね!

お疲れ様 NEOVA AD08R

TC2000で酷使された左前輪


溶ける、捥げるで、悲惨なことに。

アンダー状態でもタイヤに頼って走っていた代償です。

車に負担かけないような運転をしたいものです。















Posted at 2021/01/11 22:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月10日 イイね!

参加したいけど

この記事は、S660sport TC1000 H1カップ 正式募集について書いています。


参加したいけど、無理な条件がいくつか。

1. 土曜開催。
 基本、週末は自由時間なし。

2. S660が仕上がっていない。
 タイヤ納品待ち
 車高調納品待ち
 クラッチ、LSD、オイルクーラー、インタークーラー未換装
 上記の部品、諸事情でいつ組めるか未定。

現状のままではタイヤがお亡くなりになっているので、サーキット走行不可。

3. 仕事。
 4月なので落ち着いてはいると思いますが、微妙な時期。

う〜ん、どうしよう。
悩んでいる時点でダメなんだろうな。

Posted at 2021/01/10 13:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます昨年の3月にS6が納車されました。
新型コロナの影響で予定とは大きく変わってしまいましたが、諸先輩方々のアドバイスや情報をもとに楽しいS6生活が送れました。
ありがとうございました。

当初計画では、吸排気系と過給機の換装のみで終わらせるはずが、今は色々と妄想が膨らみ困った状態です。
みんカラやネットでの情報は楽しい反面、毒です。
S2000に乗っていたとき同様に、病気が再発してしまいました。
おとなしくストリートだけ走ってれば良かったのに、軽い気持ちでサーキットに行ってしまったのがイケなかったです。
誰かに誘われたわけでもないのに、自発的にボッチでも行ってしまうということは、持病なのでしょう。
運良くというか何というか、今現在はS6でガッツリ、サーキットを走っている諸先輩方と絡んでいないので、猛毒には侵されていません。

ということで、病気を重症化させないために、目標を立てます。
TC2000で1分10秒切を当面の目標とします。

目標クリアするためには、自分の腕では純正タイヤでは限界です。
タイヤを変えると純正の脚でも役不足になるでしょう。
ModuloXの足回りを換装するのは忍びないのですが、仕方ありません。
コーナー出口でのトラクション改善のため、LDSも必要です。

まずはこの3点を改善することとします。

寒いうちにタイムアタックしたいですが、時間とお金が工面できるか微妙です。
今年の12月までに目標達成できれば御の字としましょう。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/01/01 13:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「ADU ECU master http://cvw.jp/b/3243033/48435435/
何シテル?   05/17 18:14
さとしろです。よろしくお願いします。 アラフィフのおじさんです。 中年最後のお遊び始めました。 昔みたいにサーキット通いは肉体的、金銭的に辛いので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自家製 ウォーターメタノールインジェクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 18:11:50
ハーフカバーの畳み方~(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:57:44
ハーフカバーの畳み方~② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:57:25

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年3月22日納車 約15年ぶりのマニュアル車 S2000以来の楽しめそうな車 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
学生時代、スクラップ置場に放置されていたモンキーRを5万円で引き取り、コツコツ作り上げま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
昔乗っていたS2000初期型です。 現物も見ずに、発売決定同時に契約しました。 インテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation