• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしろ(31046)のブログ一覧

2021年12月09日 イイね!

燃え尽き症候群

燃え尽き症候群ハイパーチャレンジ2021筑波サーキット
S660クラスで参加してきました。

今回は最終兵器のニュータイヤ導入です。
A050 Mコンパウンドです。
A052の方が速いという意見もありますが、今までSタイヤを履いたことが無かったので試してみました。

イベントは前日の夜まで降っていた雨の影響でセミウエット状態でスタートとなりました。
S660クラスは最終枠なので、ドライコンディションで走行できると思っていましたが、残念ながら若干セミウェット状態のところが残り、ベストコンディションとはなりませんでした。

結果 1分10秒895
alt

2本目の走行前に、レーシングドライバー菊池 靖 選手の同乗走行を経験しました。
いやぁ、参考にならない程、自分の技量と違います。
こんなスピードでなんで止まれるの?
どうやって車の向き変えてるの?
てな感じで、いい経験をさせて頂きました。
しかしながら、残念なコメントがタイヤがオーバーグリップとのこと。
パワー食われてスピード出ない・・・
やっぱり非力なS6にはA052の方が良かったのかもしれません。

そんな経験をしてから2枠目スタートです。
この枠からは完璧にドライコンディション。

頑張れば10秒の壁が突破できるかもと思い、気合を入れましたがタイムはいつもとほとんど変わりません。
約10か月使ったA052で先週出したタイムと変わりません。

色々と迷走しながら、菊池 靖 選手みたいに運転できたらタイム上がる?と腕もないのに真似事をしてみました。

見事最終コーナーで大スピン。
ハイグリップタイヤのおかげでコース内で止まれることはできました。
そのあとも懲りずに2ヘアでコースアウト。

結局タイム更新ならずの1分10秒350
alt

今年の元旦のブログで、今年の目標は10秒を切ると大胆なことを書きました。

次の3枠目が今年最後の走行になります。
力み過ぎない程度に気合を入れてコースイン。
いつも使用している計測器が調子悪くて動作しません。幸先悪いです。
DSDFでも測定できているので、今回はこちらのみとなりました。
どちらもGPS計測なので、若干の誤差があります。

10秒台を連続で出しましたが、混雑してきたので一旦ピットロードに入り、タイミングをずらして再アタック。
前方に数台走行車がいますが、うまくかわせそうなので諦めずに走ります。

最終コーナーを抜け、コントロールライン通過したところで出ました。DSDFのベスト表示が1分9秒97に更新されました。
嬉しいのですが、GPS計測は誤差があります。
正式結果はどうなの?
10秒切れてなくても、このタイムを見てしまった瞬間に緊張が切れました。
そのまま1週クーリングして、ピットロードに入りました。
ピットロードをゆっくり走っていると、菊池選手がガッツポーズで迎えてくれました。
同乗走行時に10秒を切りたいと話したことを覚えてくれていて、計測モニターをチェックしてくれていました。
これで、本当に燃え尽きました。
再びコースインしても、気合が入らなかったので早々に3枠目を終わりにしました。

alt

最終結果はS660クラスで第2位
1位は44Gのヨシタクさんなので、勝負になるわけありません。
ということで、10秒切れて2位入賞。
大変有意義な一日でした。
alt

目標が無くなってしまったので、暫くは大人しくしていようと思います。

さて、次の目標は見つけられるかな?


ベストラップの動画貼り付けておきます。

Posted at 2021/12/10 00:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年12月03日 イイね!

1分10秒の壁

1分10秒の壁12月3日、TC2000ライセンス走行に行ってきました。
予約はY1とY2の2枠です。
今回も安定のほぼ満員。
走行券購入後に気が付いたのですが、Y3枠12台しかいませんでした。
飛び込みで走ろうかと思いましたが、夕刻に約束があったので断念。

前回の走行から、ちょこちょこと車弄ってみたので、大幅タイム更新を期待して挑んだのですが、結果は0.3秒更新の【01:10.325】で終わってしまいました。

alt


助手席外して気合入れたのに、簡単には結果出ませんね
alt



でも、超鈍感な自分でも珍しく変化を体感できたので、弄った意味はありました。
今後の車の方向性を決める判断材料になります。

10秒台もラッキーで出るのではなく、狙って出せるようになってきたので、1分10秒の【分厚い壁】が【ただの暑い壁】になってきました。

今回のベストラップはクーリング中の車両を避けてのタイムだったので、あと少しのところまできた感覚はあります。

動画も久々に撮ったので貼り付けておきます。

●ベストラップ




●フルバージョン
Posted at 2021/12/04 13:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「ADU ECU master http://cvw.jp/b/3243033/48435435/
何シテル?   05/17 18:14
さとしろです。よろしくお願いします。 アラフィフのおじさんです。 中年最後のお遊び始めました。 昔みたいにサーキット通いは肉体的、金銭的に辛いので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
5678 9 1011
1213 14 15161718
19202122232425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自家製 ウォーターメタノールインジェクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 18:11:50
ハーフカバーの畳み方~(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:57:44
ハーフカバーの畳み方~② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:57:25

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年3月22日納車 約15年ぶりのマニュアル車 S2000以来の楽しめそうな車 ...
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
学生時代、スクラップ置場に放置されていたモンキーRを5万円で引き取り、コツコツ作り上げま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
昔乗っていたS2000初期型です。 現物も見ずに、発売決定同時に契約しました。 インテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation