こんちわ
昨日のブログの続きですが、室蘭の軽自動車協会行ってきましたw
今帰ってきたところです。
見事に検査は落ちましたw
1フロントドライブシャフトブーツ破れ 左右とも
2エンジンオイルにじみ 油漏れと書かれてます。現場でブレーキクリーナーの噴射が足りなかった。
3マフラー接合部排気漏れ
4リアのフェンダーモールはみ出し5㎜を2枚貼っていましたが
左右プラスマイナス2㎝までOKだったはずですが1.9㎜までだそうです。
しかもモールの上側が片側1㎝でもモールの下側が1.5㎜あるからダメって言われちゃいましたw。その場でリアのフェンダーモール左右一枚分剥がしてきました。
なぜだかフロントのフェンダーモルは2枚貼っていてもクリアでした。
フロント1㎝×2 リアは5㎜×2でモールを貼りましょう。
5ミリ以下のモールもありますからねリアにはそれを貼ろう
早速分割式ドライブシャフトブーツ2個 とエンジンオイル漏れ止め剤とマフラーガスケット注文しました。届くのが21日でその日に限定検査は無理でしょう。
この限定検査は検査予約システムの予約は不要です。直していけば車検がとれます。室蘭で継続車検が落ちても限定検査を札幌で受けてもOKこれは裏技。
不適合の場合 限定検査
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/howto/flow/failure.html
しかも継続車検で車検満了日にさかのぼって車検証を発行してくれます。
ただ車検が切れれば自賠責と仮ナンバー再検査料が必要になります。
ドライブシャフトブーツが用意できないのが敗因。
前回も限定検査だったので自賠責は5月まであってちょっとラッキー。
今回札幌の軽自動車協会は21日まで検査予約システムの予約がいっぱいで
車検の検査ができない状態で、だから室蘭に行ってきたわけです。超ガラガラでしたw札幌と室蘭では5倍違うと言っていました。4月は新規登録が札幌は多いそうです。
さんざん検査員に対する心証が大事といいつつw
ヤンキーホーンが検査レーンに響きスモークレンズのウインカーw
検査員と目があいましたwww
この方見たことあると思っていたら札幌から転勤で室蘭に移動になったそうで
軽自動車協会も大変なんですね。
とりあえず何がダメか分かったのでそれを直すだけなので良しとしましょう。
ユーザー車検はまあ落ちる前提みたいなものなので、変に請求されることもないし自分で直してしまえばお得です。
最後に今日あったとんでもないミス
検査予約システムの予約の日にち間違いで明日にしてましたw
現場で今日に修正してくれ助かりましたw
予約がいっぱいだったらただ札幌室蘭間の無意味なドライブになるところでした。
Posted at 2023/04/18 17:57:37 | |
トラックバック(0) | 日記