• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

Z の具体的リフトアップ方法 PA1

めぼしいスプリングはステップのリサスプリングとリアアジャスターかなと思っていたら、リアコイルスペーサーがアマゾンにあるではないか。
リアコイルの上にスペーサー40ミリを乗せるだけ。20304050ミリあります。
フロントも40ミリのスペーサーは買ってあるので乗せてアッパーのボルト交換だけ。4センチまでは構造変更なしで車検OK
ただフロントは純正ストラットだと大きい幅のタイヤは履けないので
ストラット下にスペーサーをかませないとダメです。単管スペーサー。
あとポジティブキャンバー対策で調整式アッパーマウントは絶対。
私はフロントフルタップの車高調とリアコイルは溶接で2つ合体させようかと思っていたらリアコイルスペーサーあるじゃんw
というか硬いゴム板ビバにあるじゃん作れるんじゃないか?
後でちょっと見てきます。安かったら買って作ろうとおもいます。
ジムニーのフロントのロングショックがリアに付きそうですが未確認。
リアショックの延長金具も買ってありますがリアショックは強くしたい
あとリアスプリングもバネレートを強くしたい。
あとラテラルロッドは買ってあります。
175/80R16スタッドレスから卒業して205/70R16のスタッドレスも買おうとしてます。トラック用スタッドレスの外形は693 今は686で7ミリup幅が3センチUPハミタイ?。4センチupすればインナー干渉はしないと思う多分w
冬タイヤは特に接地面が大きいほど滑らなくていいんですけど
というか大半のリフトアップJB23ジムニーは、タイヤがはみ出ている問題w
全幅はZと同じ1475mm 左右1センチ以上のオーバーフェンダーをつけているジムニーばかりだけど車検時外してるのかな?外さないと車検通らないね普通に考えてw
車検時外さないといけないけどこのオーバーフェンダーをつけたい


フロント車高調はブリッツZZRのステップワゴンスパーダの物で下のソケットはマツダアテンザの物に交換する予定だけど固着してて外す工具を注文中です。
フルタップのZと同じはめ込み式は短く、ボルト固定式の物のほうが長く
下のソケットをはめ込み式に変換することで装着可能になります。
もし純正より短かったら溶接で下のソケット延長ですね。
調整式アッパーマウントも必要です。
普通の車高調は短いものばかりですねーフルタップのブリッツZZRはリフトアップ用のものありますね。ラルグスのOEMみたいです。
まあ20年もたてば車高調なんてあるわけないw作るしかない
ダウンサスばかりだし情報が少なすぎる。
まだ装着してないので自己責任です。






Posted at 2022/02/10 11:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目の病気? http://cvw.jp/b/3243964/48697009/
何シテル?   10/06 13:25
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 34 5
6 789 101112
13 141516 1718 19
20 212223 242526
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ セルボ]不明 LEDテールランプ抵抗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 05:42:03
[ホンダ Z] タイロッドエンドブーツ ボールジョイントブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:25:35
[ホンダ Z] 自作インテークパイプと金魚バルブ取付でパワーアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 01:11:50

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation