• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZのブログ一覧

2021年04月23日 イイね!

一難去ってまた一難

車の修理が終わって引き取ってきました。
とても良くしてくれる整備工場でタイヤのハブボルト20本全交換してくれました。
通常ディーラーで16万大手カー用品店で10万はかかるんですけどハブボルト代のみ
で申し訳ないくらいありがたい。お礼しなきゃいけないなとおもいました。

E07Zターボのエキマニですが真っ二つに亀裂で現物を見るとヤバかったですw
リビルト交換でした。
排気音が音割れしているようなら漏れていると思います。
あいりえない割れっぷりなんで早くリコールになってくれればいいんですけどね!国交省のサイトには前に書き込んでおきましたw
もちろんZで検索してみるとエキマニ亀裂が出てきます。
他の修理内容
エキゾーストパイプ溶接修理。
遮熱板新品交換。
外れなくなったホイールも外してくれて
かなりやってもらって72800円
前回お釣りをお礼にもらわなかったのでその分を引いてくれて更に値引き。
68800円。
乗ってからわかりましたがブレーキの調整もしてくれていました。
札幌の方は札幌佐藤自動車整備興業㈱に整備修理お願いしたらいいと思いますよ!
https://www.goo-net.com/pit/shop/0128986/top

そしてユーザー車検の排気漏れの車検落ちだったので軽協にいってすんなり
限定検査で見てもらって車検は合格したんですけど
また事件!ほんとありえないですよ
車検証ができるのを中で待っていたうちにやられたんだと思いますが
車の右側全面シャーシブラックだらけ
風が強かったんで全部車にかかって本当にひどい
軽自動車協会で塗装やめてくれませんかね。
まーシャーシブラックは水性塗料なんで、さっきまで洗車場でパーツクリーナーを噴射して半分は落としましたが・・・
本当に疲れますねー
車体にパーツクリーナーは良くないんですよね本当は
でもそうするしかないです。




写真は太陽光強かったんで大したことなく写ってますが
実物はありえないですよwガラスもですしボンネットにも少々そして
右側全面ですから!!!!!!!!
この前ペルシードやったばっかりなんですけど!
ほんと死んでほしいですね

くるまが復活したのでとりあえず17インチ行けるかチェックしてみます



Posted at 2021/04/23 21:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2021年04月22日 イイね!

解体屋のヤードから部品取り

朝から部品取り。


Zの部品取りからアシストグリップ、インナーパネルとリアルームランプレンズ、リアワイパーのボルトカバー、 ワゴンRのウォッシャー三股ノズルGET
 
5点で1500円やすい! Zの運転席側にもアシストグリップつけようと思って外しました。念の為運転席側のパネルを外してみるとアシストグリップ用のボルト穴はなかったです残念。運転席側のパネルと助手席側のパネルを合体させてアシストグリップをつけようと思います。
Posted at 2021/04/22 12:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z | 日記
2021年04月15日 イイね!

ロングハブボルトの問題点

リアのハブボルトを10本ロングハブボルトに以前交換していました。
今回2本抜けて修理依頼しましたが整備工場から社外のハブボルトが抜けたのは
スプラインが純正と違って短いとのことで他にも起きる可能性があるので全部純正戻しになりました。
実際に手元にある純正ハブボルトを見てみると確かに

縦溝の上側に若干の隙間があってその分ハブの奥にはまる様になっていると思われます。

東栄産業のハブボルトには隙間がなく抜けやすくなったと思います。
もしロングハブボルトを取り付けるならロックタイトボンドなどを塗ったり
固定にボンドが必要だと思います。
もしくは純正同様に若干の隙間やスプラインの長いものを選んで取り付けたほうがいいと思います。
ハブボルトが抜けてナットも回せなくなるのは超最悪ですから、交換される方は知っておいたほうがいいと思います。
協永産業のロングハブボルトならかさの部分をヤスリとかで軽く削ってロックタイトボンド塗るのが完璧だと思います。

調べてみるとホンダの社外ホンダ用のハブボルトはみんな形状が純正とかなり違う。Zのハブボルトだけ独特なだけ?

Posted at 2021/04/15 22:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月14日 イイね!

やっぱり廃盤?

ホイールナット空回りでドリルで破壊しましたが頑丈で断念しましたw
丸投げで修理依頼しました。ナットはガスで焼き切るそうです。最悪ホイールは切り刻んでもいいので予備があってよかった。

ハブがないので中古パーツでリア車軸一式で18000円
これはすぐ手に入るみたいです。バラで部品買えないので一式w
ハブがないって相当やばいですよw全く中古パーツがない!
ホンダ部品販売には問い合わせしてませんがホントハブがない
ハブボルトも交換して間もないのにー

エキマニの排気漏れもしてそうなのでバラしてみてみるそうです。
ホント災難だねといわれましたw

エキマニも交換になりそうです。
もし亀裂が入っていたらリコールの調査依頼しますw
バモスはリコールでZがリコールじゃないのはおかしい!!!!

代車はワゴンR になったけど
断然Zのほうが乗りやすいですね
代車があるだけましだけど修理代すごいことになりそうで
それでも乗り換えしたくないですねー

整備工場から連絡がありハブは再利用できるとのこと
しかし、エキマニに亀裂!!!
やっぱりリコールじゃん通告だー

Posted at 2021/04/14 13:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2021年04月12日 イイね!

やらかしました

マフラー修理のためジャッキアップをして左リアのタイヤを外して
と思いきや、ハブナットが外れない永遠に回る。
車検だからとハブナットは純正の新品袋ナットにしたばかり
ハブボルトが奥に抜けている1本と、もしくはハブの縦溝が死んだ可能性の1本
もう理解できない。せっかくマフラーはリアバンパーを外してガンガムパテで直しましたけど、新たな問題。
ところで中古のハブあるのとヤフオクを見てもないw
パーツカタログでハブの品番を調べると
いつも出てくるモノタロウにもないw
おっともしかして廃盤だったら溶接でハブボルト固定するしかないぞー
中古のリアドラムが出るまでの辛抱をするしかない。
排気漏れの怪しさはエキパイにまだあり、まー以前よりも静かになったので
検査場に通して見ようかと思ってます。
とれないハブナットはドリルでナット破壊をするしかないので
ハブボルト交換もしないといけないですね。
ただハブボルトが抜けているだけならマシですが、溝が死んでいたらハブがあるのかが問題。溶接しないといけないし。もう散々。
部品がないならヤバすぎです。

Posted at 2021/04/12 18:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記

プロフィール

「[整備] #Z エア抜き不要 クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3243964/car/2922215/8306781/note.aspx
何シテル?   07/21 19:58
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45 67 8 9 10
11 1213 14 151617
18192021 22 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ セルボ]不明 LEDテールランプ抵抗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 05:42:03
[ホンダ Z] タイロッドエンドブーツ ボールジョイントブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:25:35
[ホンダ Z] 自作インテークパイプと金魚バルブ取付でパワーアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 01:11:50

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation