• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZのブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

情勢不安、侵略戦争でとんだ被害パーツが届かない?

情勢不安、侵略戦争でとんだ被害
リアコイルスペーサーがアマゾンで買えますが大半がロシアメーカーが作っているもので届かない恐れがあり遅延?買おうとしてましたが雲行きが怪しいです。
さあどうしようか。航空便の欠航もヤフーニュースになってます。
買って振り込んで届かないから返金という流れはすごく時間が無駄になるから
つくらないといけなくなる?ホームセンターには厚手の滑り止めのゴムの玄関マットがありおそらく廃タイヤをチップ状にして熱で固めた素材で半田ごてのカッターや電動のこで切断できると思いますが…めんどくさいw
1m×30㎝くらいで2980円位です。
ネットで自作しているものを見ると樹脂製のまな板をカットして作っているものもあります。安く抑えることは出来るようです。ただただ面倒w
リアスプリングは常に車重がかかっている所なので外れる心配はなさそうですが
自作の場合、樹脂やゴムでも強度不足で割れてくる可能性があります。
製品に関しては試行錯誤され作られていると思いますのでそういった心配がいらないんですが。また、自作するうえでキレイに仕上げるなら円状にカットできるドリルの工具があります。サークルカッターを買えば希望サイズで簡単にできます。
初の試みなので乗り心地はわかりません。ゴムのほうがいいと思うけど素材選びからです。まだまだ作業は未定です。困った困った
札幌は悪路でどうしてもリフトアップしないとこの先、生きていけない状況です。
年末までには上げておかないと、市の除雪能力は急には変わらないと思うのでどうしてもリフトアップとタイヤのサイズアップしないといけないです。
Posted at 2022/02/24 21:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

パワーアップ、チューニングパーツ、オカルトパーツの話

今日は天気悪すぎて暴風、猛吹雪で大荒れ。今シーズンの天候、雪はひどすぎです。
現実逃避ということで車の改造思考になっています。w
まあ懲りずにいろいろ思いつくんですねー
前にやったイグニッションブースター16Vこれはハイスパークイグニッションコイルがいいと知って調べてみると8万もしてあほらしいと思って、調べた結果見つけて実際にやってみてパワーアップして満足してますお勧めです。日本メーカーの昇圧パーツは3万ぐらいします。これは2480円w仕組みは同じです。
そのイグニッションブースターですが19V版が存在しててやってみるのも面白そうです。電圧が上がっているのでアーシングをしたら完璧かなと思って調べた流れで見つけました。
そして金属には抵抗率があって、Zはただアーシングでボディアースにつなぐだけでは意味がないんですね。

Zはリアエンジン。バッテリーはフロント。アーシングケーブルは長いものが必要です。銅線ケーブルをバッテリーのマイナスからエンジン付近につなげばそこから分岐でき完璧でしょう。オーディオのケーブルで音質が変わるように電気抵抗率って重要なんですね。電気抵抗率でパワーアップ。
ここでオカルトパーツの話、アイスケーブルだとかアイスヒューズ、マジカルヒューズ。そしてトヨタが発表したアルミテープw。アイスケーブルは液体窒素に浸けたケーブルで意味が?w
液体窒素に常時浸かっていれば抵抗が減り常時浸かってなければそのままの金属だとおもいますw
マジカルヒューズはスタートキット18700円高いです。どういう加工がされているのかは不明ですが若干性能が上がるようです。ヒューズに銀メッキでもしてあれば高いのも納得するけど、ヒューズにお金をかけるなら別のチューニングパーツを買ったほうがいい絶対wヒューズ交換と接点復活剤で十分な気がします。
トヨタが発表したアルミテープ?wアルミテープで性能が変わるようです。
大真面目にトヨタが昔発表しているんですよねw詳しくは記事で1  その2
色んなオカルトパーツはありますが嘘か本当か検証が難しい体感とかw
だからオカルトパーツなんでしょうね。
チューニングは考えれば考えるほどきりがなく安くできればいいんですけど
コンピュータチューンもしたい。だけどE07Z用の社外ECUがない!
ECU書き換えパーツはあるけど高いです。サブコンは買いたいですね。
オイルクーラーや前置きインタークーラー、
馬力計測表示ができるメーターとかも付けてみたいですw
ほんときりがない





Posted at 2022/02/21 22:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

COB素子とは?ルームランプLED

COB素子とは?ルームランプLED最近LEDの懐中電灯で黄色い板のものが売っていてそれがCOB素子っていうみたいです。
COB素子LEDの種類解説
要は明るいんですね。室内灯をCOB素子の基盤に付け替えられたら明るくていいかもしれないと思って先程ビバホームで見てきました。
安くて500円から980円ほどの懐中電灯が売ってました。灯光器もあって点灯してみたら目がやられましたw。普通のLEDとはレベルが違いすぎ。
懐中電灯のCOB素子は小さめでまぶしいほどではなかったんですけど、カー用品コーナーにもCOB素子が売っていてサイズ的に変わらないのに1980円。
それだったら懐中電灯を分解してCOB素子を取り出したら安く抑えられますね。
アマゾンだと安いものもあってT10のウエッジ球だとかバーライトもあります。
ナニコレっていう面白い懐中電灯もありました。9万ルーメン超爆光懐中電灯www
あまり明るすぎても目がやられますが、リアの室内灯はLEDでも暗いんでCOB素子の基盤に交換したら丁度良さそうです。
車内に灯光器はやりすぎですが、でも一個くらいCOB素子の懐中電灯を持っていればいろいろと使えそうです。
25センチ2枚で1600円ルームランプ用
他にはヘッドライトの中に入れるデイライトでよさそうなバーライト
小さいCOB素子の懐中電灯ならダイソーにも売っているので何個か買ってルームランプ用に自作してもいいですね。LED特有のチカチカと点滅する現象はCOB素子だと起こるんでしょうか?今度試しにダイソーの懐中電灯を分解してルームランプ用に自作してみようと思います。

Posted at 2022/02/20 19:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

ヘッドカバー、タペットカバーの結晶塗装

カスタムでやってみたい結晶塗装
この前の作業でタペットカバーが汚なくパーツクリーナーで掃除しましたが
泥汚れがこびりついて完全には綺麗に出来なかったです。
アマゾンでブラスト用のガンは安く売っていて只綺麗にするのも面白くない
Zのタペットカバーって文字とか何もないんですね
jb1ライフのタペットカバーには2種類あって初期型?にはHONDAロゴ入り12valveのものと後期?のHONDAの文字入りのものがあります。
どちらもZと同じE07Zエンジンで装着可能
磨いてピカピカにして付けてもいいですけど結晶塗装をしてみたいなーと思いました。
ヒートガンとタペットパッキンと結晶塗料でできます。
誰にも見られない自己満カスタムですけどかっこよくなっていいのではないでしょうか?


Posted at 2022/02/19 19:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日 イイね!

Z PA1の相場

Z PA1のオークション相場リンク

競ったりすると高かったり低走行車は当然ながら競る。
しかしもう値段が底値ですねー
ところが旧車でも人気が出始めると落札価格が上がったりすることもあります。
売値なんて気にしてたら車なんて乗れませんけどね。
好きにいじってカスタムするそして大切に乗ることが一番です。
例えばラシーンとか値段なんて全くなかった車ですがSUV人気でカスタムする人が増え専門ショップやらフェイスチェンジで人気が出て落札価格がおかしなことになってますねーw球数が減ると値段が上がる。100万越えのラシーンwwwリンク
ベージュなだけで値段が高くなってるみたいですw
まあオートオークションより個人売のほうが高く売れるんですけどね。
相手が値段を知らなければ安くも買えます。
買い取り業者に騙されないように!w
乗りたい車が希少すぎるのも困ったもの無いから乗れない無いから高くなる。
国内の車は25年ルールで投資目的になっててどんどん国外に、、、困ったものです。






Posted at 2022/02/17 18:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目の病気? http://cvw.jp/b/3243964/48697009/
何シテル?   10/06 13:25
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 34 5
6 789 101112
13 141516 1718 19
20 212223 242526
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ セルボ]不明 LEDテールランプ抵抗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 05:42:03
[ホンダ Z] タイロッドエンドブーツ ボールジョイントブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:25:35
[ホンダ Z] 自作インテークパイプと金魚バルブ取付でパワーアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 01:11:50

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation